フーナーテストを受けました。どんな検査をするの?異常があったらどうなるの?
2016/05/29
D14、卵胞チェックのために診察を受けました。
尿検査で排卵検査薬を使い、排卵が近いことを確かめ、またブセレキュアを使うように言われました。
ブセレキュアについて書いた記事はこちら:卵管造影検査は本当に痛いのか?とにかく不安でした。
それと、高温期のプロゲステロンの数値は低いのですが、前回検査した低温期のホルモン値は問題ないとのことでした。
関連記事:「排卵後に水がたまっている」と、何か問題があるのか?
次の診察はその二日後で、その日はフーナーテストを行うということでした。
フーナーテストとは
排卵日と思われる日に性交渉を持ち、その後病院で子宮頸管粘液を採取し、精子がいて元気に動いているかどうかをチェックする検査だそうです。
フーナーテストを受けることによって、
- 精子の数や運動能力に問題ないか?
- 膣から子宮頚部までたどりつけているか?
- 女性に「抗精子抗体」がないか?
を調べることができます。
フーナーテストの時の禁欲期間
フーナーテストの時は、病院から禁欲日数について指示があると思います。
私たちの時が何日だったか忘れてしまったのですが、一般的には3日程度だそうです。
禁欲期間が長ければ良いというものではなく、1か月とかあけてしまうとかえって良くないとか…
禁欲期間については色々言われていますが、短かったり、なかったりしても、それほど心配しなくて大丈夫だと思います。
フーナーテスト当日
D14の夜ブセレキュアを使い、D16の朝タイミングを取りました。
そしてその日の午前中に診察を受けるというスケジュールでした。
朝タイミングを取るというのもなんだか…^^;という感じでしたが、幸い土曜日で夫は仕事が休みだったので、無事に実行できて病院に行きました。
フーナーテストの結果は?
病院に行ったら、内診台に座り、頸管粘液を採取されます。
子宮頸がん検査なんかと比べると全然痛くないです。
結果は良好とのことでした。
もし結果が不良だと「抗精子抗体」が疑われますし、相性とかもあるらしいので、ちょっと安心しました。
抗精子抗体があった場合は、自然妊娠は難しいそうです。
ただ、体外受精や顕微授精であれば妊娠は可能なので、「抗精子抗体」があったとしても原因がわかれば安心です。
原因不明不妊が一番難しいですからね…
また、女性側の抗精子抗体ではなく、男性の精子に問題があった場合でも、完全にゼロでなければ顕微授精で妊娠できる可能性があります。
ちなみにフーナーテストの日はエコーはしてもらえず、排卵しているのかどうかはわかりませんでした。
着床を助ける薬ということで「ルトラール」を処方され、その日は終了。
前回の高温期の血液検査でプロゲステロンが低かったので、もう一度血液検査をした方が良い。
高温期にまた受診してくださいとのことでした。
お会計は、フーナーテストとルトラールで900円くらい。
今回は保険がきいているみたいです。
そして、このあたりから、この先生に対して不信感を持ち始めるのでした…続く><
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
不妊治療で子宮筋腫が増えた!
不妊治療専門クリニックでLUF(黄体化未破裂卵胞)と診断されてから、1か月後とち …
-
-
[不妊治療]血液検査の結果(その3)不育症の原因になる「第12因子低下症」とは?
有名な不妊治療専門クリニックに転院してから、大量の血液検査をした結果です。 色々 …
-
-
[不妊治療]MRI(子宮筋腫の精密検査)を受けた時のレポート。
子宮筋腫が不妊の原因になっている可能性があり、その確定診断のためにMRIを受けて …
-
-
[不妊治療]血液検査の結果(その2)AMHの結果と、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
不妊治療専門クリニックでの、大量の血液検査の結果「その2」です。 その1はこちら …
-
-
尿検査でやってしまった失敗と、いよいよ人工授精
有名な不妊治療専門クリニックに転院してから2周期目。 子宮筋腫(粘膜下筋腫)が不 …
-
-
[不妊治療]不妊病院再デビュー!やっぱり子宮筋腫(粘膜下筋腫)が原因でした。
不妊を疑い始めてから、別の不妊専門クリニック→近所の産婦人科→漢方薬局→漢方内科 …
-
-
初めての人工授精の結果
これまでずっとタイミング法では妊娠できず、不妊治療で有名な病院でみていただいたと …
-
-
子宮筋腫の手術日決定。腹腔鏡手術の入院日数や費用は?
子宮筋腫(粘膜下筋腫)が不妊の原因になっているというころで、不妊治療で有名な病院 …
-
-
初めての不妊治療専門クリニック。最初はどんな検査をするの?
2014年4月。 夫と二人で、初めて不妊治療専門クリニックを訪れました。 まずは …
-
-
[不妊治療]初めての人工授精に行ってきました。
D16、初めての人工授精に行ってきました。 目次1 人工授精の流れと費用2 今後 …
-