子どもができなかったら離婚する?
2016/05/29
結婚して4年、妊活始めて2年、不妊治療を始めてから1年が経過しました。
もし子どもができなかったらどうしよう…
そんなことを、以前はよく考えていました。
結婚=子ども?
私は元々そんなに子ども好きというわけではなく、子どものいない人生もアリかな~と思っていました。
ただ、いつかは子どもを産んでみたいという気持ちはありましたし、もし子どもを産まなかったら将来後悔するかも…
その程度の気持ちで、正直なところ、特別強い想いがあったわけではありませんでした。
私の周りには、お子さんのいない夫婦がたくさんいます。
出産適齢期を過ぎてから結婚した方もいれば、子どもができなかったという方もいらっしゃいます。
でも、皆さん夫婦仲がとても良くて、すごく楽しそうに見えます^^
夫婦二人でのんびりまったりと、楽しく暮らしていくのも良いんじゃないか、と思っています。
しかし、夫の場合は違います。
子どもが欲しいから結婚したようです。
結婚する前はそうとは知りませんでしたが^^;
夫にとってはまさに「結婚=子ども」です。
孫への期待
夫の両親も、孫を早く欲しがっているようです。
私に直接言うことはありませんが、夫にはかなり前から「早くしないと年とっちゃうよ!」と言っていたようです。
夫の両親へは、不妊治療の事は話していません。
義両親から孫へのプレッシャーがあると、私がとても凹んでしまうので、夫から両親がなんて言ってるか私には伝えなくなりました。
そうしてもらえてありがたいです。
最近はどう思っているのか私は知りませんが、きっと義両親から夫へのプレッシャーはあるのだろうなぁという気はします。
私の親は…
私には母しかいませんが、母は私が結婚した時は「孫はまだいい」なんて言っていたのに、ここ1~2年で孫を欲しがるようになりました。
「孫と一緒に美術館に行く」というのが母の夢のようです^^;
孫は相当かわいいらしいですし、私も夫も兄弟で結婚しているのは自分たちだけなので、私が産まないと、もしかしたら双方の親は永遠に孫を抱くことはできないかもしれません;;
そんな訳で、私自身は「どうしても子どもが欲しい!」という訳ではないのですが、大切な夫のために、そして親孝行のために、妊活と不妊治療をやってきました。
不妊と離婚
でも不妊治療って、頑張ったからといって結果がでるものではないのですよね。。。
もしこのまま子どもができなかったら…
夫に「もし子どもができなかったら、離婚する?」と聞いたことがあります。
夫の答えは「わからない」でした;;
私としては「離婚なんてするわけない!君と一緒にいたいから結婚したんだ!」的なドラマチックな答えを期待していたのですが、夫は良くも悪くも嘘がつけない人間です。
「わからない」というのが本心なのだと思います。
子どもが欲しくて結婚したのに、自分には原因がないのに子どもが持てなかったら…
他の人と結婚したらもしかしたら子どもを持てるかもしれない…
そう思うと、夫に申し訳なく思います。
もし離婚したいと言われたら、その時は覚悟を決めるつもりでいます。
離婚したとして、その先への不安
私は結婚を機に仕事を辞めました。
まさか自分が寿退社をするなんて全く思っていませんでしたが、辞めなければ結婚できなかったので、断腸の思いでした。
結婚後も少し仕事をしましたが、今は専業主婦です。
そんな私が、離婚後に一人で生きていけるのか?という不安はかなり大きいです。
一応専門職でしたが、ブランクも長くなってきましたし、体力的にもキツイ仕事だったので、20代の頃のように働ける自信がありません^^;
希望
夫に「子どもができなかったら離婚する?」という質問、実は何度かしたことがあります^^;
ドラマチックな答えをくれたことはありませんが、最近では「うーん、多分しないと思う」とは言ってくれるようになりました。
(そんなにしょっちゅう聞いているわけではないですよ!笑)
子どもができることが一番の理想ですが、このまま二人の生活を続けていく中で、夫が「もし子どもができなくても海とずっと一緒にいたい」と思うようになってくれたらいいなぁと思います^^
そして私も、最近は気持ちに変化がでてきました。
夫のためとか親のためとかだけではなく、やっぱり自分自身子どもが欲しいなぁと思っています。
以前は「子育ては大変!」というイメージばかりが先行していましたが、自分の時間を犠牲にして大変な思いをすることなんて、どうでもよく感じるようになってきた気がします^^
実際やってみるとすごく大変なのでしょうけどね。
でもやっぱり、子育てはしてみたいです。
まとめ
という訳で、
「子どもができるかどうかの不安」
「離婚するかもしれないという不安」
「離婚した後一人で生きて行けるのかどうかという不安」
という、3つの不安と闘いながら、日々妊活を続けています^^;
まぁでも、今はあまりそういうことは考えないようにしています。
日々淡々と、できることをやっていきたいなぁと思っています^^
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
ヨード(ヨウ素)制限中の苦労と、昆布なしで簡単に美味しい出汁がとれる、にんべんのだしポット
以前、「潜在性甲状腺機能低下症」と診断されたという記事を書きました。 [不妊治療 …
-
-
目指せ!脱・貧血不妊!1日3食からこまめに鉄分を摂る方法
前回の記事で、フェリチン(貯蔵鉄)が少ないと妊娠できないという話をしました。 関 …
-
-
誰を信じるか、何を信じるか。
※本日はただのボヤキです^^; 海、33歳。 今年34歳になります。 漢方の先生 …
-
-
大腸内視鏡検査の予約と、検査前の食事制限。食べられるものがない!
私は20代の頃、3回大腸の内視鏡検査を受けて、3回ともポリープを切除しています^ …
-
-
原因のない不妊はない、らしい。
先日漢方薬局で聞いたのですが、体のどこか一部だけが悪くて他は良い、ということはな …
-
-
親知らず抜歯後10日経ってもまだ痛い…まさかの原因。
親知らずを抜いてからもう10日も経つのに、まだ痛みます;_; 抜歯後6日で抜糸し …
-
-
もしも家族がガンを告知されたら?魔の2週間とは。言ってはいけない言葉とは。
先日、ノンストップという番組で、もしも家族がガンになったら、どういうことが起こる …
-
-
「人生なんて思うようにいかない」by 母
来月、遠方に住んでいる母が遊びに来る予定なのですが、夫の調子が悪く、予定していた …
-
-
漢方ではもう無理。
妊活ブログなのに、最近妊活と関係ない話ばかりですみません^^; 今回も妊活関係な …
-
-
花粉症にはビオフェルミンが良い?腸内環境とアレルギーの関係
東京では本格的な花粉シーズンが始まったようですね。 花粉症は本当に辛いですよね> …
- PREV
- 【漢方3】排卵期の体調不良の原因
- NEXT
- 運動不足は不妊の原因?
-
Comment
初めまして。私も最近、妊娠出来る身体を作りたいと漢方を始めました。まだ1週間ほどですが。早く子供が欲しくて欲しくて、出来なかったらどうしようと不安に押し潰されそうです。勝手に自分にプレッシャーをかけているようで気持ちの持っていき方が分からなくなってきました。そんな中、海さんのブログの更新、日々楽しみにしています。
ひかりさん、初めまして!
コメントいただきありがとうございます^^
初コメント嬉しいです。
ひかりさんも漢方を始められたのですね。
お気持ちよくわかります。
自分で自分を追いつめてしまう時ってありますよね>< 特に漢方で治療する場合は「急がば回れ」で、地道に体質改善をしていっているところだと頭ではわかっているのですが、やっぱり毎月リセットするたびに涙がこぼれます。 すぐに結果が欲しくなってしまいますし、ちょっとしたことで一喜一憂してしまいますよね… でもきっと、赤ちゃんに来てもらうために色々頑張っているこの時間は、自分のために必要な時間なんだと思うことにしています。 お互いマイペースで、一緒に頑張りましょう!