妊娠中期までに治さないと怖い<歯周病>
2016/05/29
「歯周病は怖い」というのを、よく聞くようになった気がします。
歯周病というと、歯茎が炎症を起こす病気ですが、ただそれだけではありません。
糖尿病や心筋梗塞などのリスクを引き起こすのだそうです!
炎症が続くと、歯周病菌やその菌の出す毒素が、血流にのって全身に運ばれていってしまうとか。
妊娠中の歯周病の恐ろしさ
そんな恐ろしい歯周病ですが、妊娠している場合は切迫早産や早産のリスクを高めます。
そのリスクは、高齢出産やタバコ・アルコールと比べても遥かに高く、歯周病でない人の6.5倍とか7.5倍とか言われているようです。
炎症によって、子宮収縮作用のある物質が分泌されるからとか。
早産となって赤ちゃんが低体重だと、保育器に入ったりNICUに入ったりしますが、さらに心臓や目、肺、脳の病気や、口唇裂・口蓋裂の可能性も…
早産を防止するために、歯周病はぜひとも治療しておきたいところです。
歯周病の検査にも上手・下手がある
私は20代の頃は、23歳の時に1度虫歯治療に通っただけで、あとはずっと行っていませんでした。
歯がしみたり、ハミガキすると血が出たりはしていましたが、ずっと放置。
結婚を機に歯医者さんに通うようになって以来、3か月に1度の定期検診を受けています。
結婚してから最初に通った歯医者さんで、歯周病の検査は毎回受けていましたが、歯周病菌はいないと言われていました。
歯がしみるのがなかなか治らなかったのですが、知覚過敏ですと言われ、シュミテクトを使うことを勧められていました。
ところが、家を引っ越したので、歯医者さんも別のところに通うようになったところ…
「歯周病です」
と言われてしまいました…!
歯周病の検査は、歯垢を取って顕微鏡で見ますが、歯垢の取り方(取る場所なのかな?)にもコツがあるそうで、それまで通っていた歯医者さんでは見つけられていなかったようです。。。
歯周病の治療
歯周病の程度としてはそれほどひどくはないのですが、今は若いから体力で抑えられていると言われました。
でも年齢を重ねていくと、ひどくなってしまうと。
それで、治療を勧められました。
私の場合ですが、治療は歯周ポケットの深部の歯石を取ってもらいました。
普通の定期検診でも歯石は取りますが、それとは別に、歯周ポケットの奥の方にあるものも取ってもらいます。
なので少し料金は高めでした。
あとはハミガキ指導と、歯周病治療用のハミガキ剤のようなものを購入しました。
2週間で4回歯医者さんに通い、お会計は合計で1万数千円でした。
歯周病の治療と言っても基本的には日々のお手入れ次第のようですね。
普通の歯ブラシでハミガキした後、プラウトという細い歯ブラシで歯と歯の間や根元もブラッシングするように指導されました。
今まで歯医者さんでしか買えなかったのですが、最近クリニカの新製品として発売されたみたいです。
![]() 特報!なんと!あの【ライオン】クリニカ アドバンテージ デンタルタフト 1本(歯ブラシ)が〜… |
それと、歯間ブラシですね。
これも毎日やるようにと…あまりできてませんが^^;
歯間ブラシの使い方は知らなかったので、教えてもらいました。
最初は怖いし痛いですが、使っているうちに慣れました。
歯周病用のハミガキ剤も、最初は歯医者さんで買っていたのですが、市販のものでも効果があると聞き、今は「アセス」というハミガキ粉を使っています。
色んな歯周病用のハミガキ粉を試しましたが、「アセス」が一番効果があったように思います。
味はなんかしょっぱくてあまり好きではないのですが…(笑)
良く見ると、アセスは医薬品ですが、他の商品だと医薬部外品の場合もあります。
という訳で、妊活中の方でしばらく歯医者さんに行っていないという場合は、一度診てもらってはいかがでしょうか^^
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
フェリチン(貯蔵鉄)が少ないと妊娠できないらしい
私は昨年まで、血液検査でいつもヘモグロビン値が低く、鉄欠乏性貧血と言われ続けてき …
-
-
おしゃれでかわいい基礎体温表。
妊活中の方は皆さん基礎体温をつけていらっしゃることと思います。 基礎体温は今はア …
-
-
妊活中のモヤモヤ
不妊治療中の方や妊活中の方は、誰しも経験があるだろう「妊活中のモヤモヤ」。 もち …
-
-
妊活をお休みしたらどうなったか?
少し前に、妊活をお休みしますという記事を書きました。 関連記事:妊活は少しお休み …
-
-
着床すると体温が下がる?インプランテーションディップとは
今日は高温期10日目です。 昨夜…出血がありました(>_<) 多分い …
-
-
生姜湯よりも身体が温まる美味しい飲み物って?
寒いですね! 妊活中の冷えは大敵!とは言え、急に寒くなって、体がものすごく冷える …
-
-
妊活は少しお休みします。
色々考えた結果、妊活は少しお休みしようと思います>< と言っても、妊娠を諦めたわ …
-
-
周期のいつ、一番妊活をがんばったら良いの?
妊活中は、食生活や運動、睡眠時間など、気を付けることいっぱいで、24時間365日 …
-
-
インプランテーションディップと着床出血?それともリセット?
先日ついに、34歳になりました。。。 3年くらい前には、35~6までに子供を二人 …
-
-
「ママ活」って何?「妊活」と違うの?
最近「ママ活」という言葉を目にするようになった気がします。 ママ活って一体なんで …
-