親知らず抜くの怖い…妊活中の歯科治療
2016/05/29
Twitterにも書いたのですが、昨日歯の定期検診に行ってきました。
定期検診自体は3か月に1度行っているのですが、歯科医の先生に見ていただいたのは約1年ぶり…
いつも歯科衛生士さん(と思われる人)にみてもらって、歯石取ったり研磨したり、歯周病菌等の検査をするだけだったのですよね。
で、1年ぶりにレントゲンを撮影したのですが、なんと…親知らずが生えてきていると…!
実は数日前から、左下奥歯の奥に何やら隙間が空いている気がして、親知らずが生えてきている気はしていたのですよね。
親知らずの状況は?
親知らずは上下左右、全部生えていましたorz
先生によると、まず左下のが隣の歯の根元にあたっていて、そろそろ悪さを始める頃だと。。。
それから、右下のも、もしかしたら虫歯になりかけているかもしれないと。。。。。
よりによって下の奥歯両方とも抜かなければいけないようです;;
知人の話だと、上はそんなに痛まないらしいですが、下は相当痛いとか…
ついでに、右上は既に完全に出てきてしまっていて、歯ブラシが届かないところなので虫歯になるのも時間の問題だと。
左上は何も言ってませんでしたが、もう抜くなら全部抜いてしまいましょうかね=_=;
いつも行っている近所の歯医者さんでも抜けなくはないらしいですが、患者の負担を考えて、専門の口腔外科に紹介状を書いてくださいました。
そこは家からおそらく4~50分はかかるところなので、抜歯したあと家に帰るまでに痛み始めそうで怖いです><
妊活中のレントゲンって大丈夫?
ところで、妊活中のレントゲンってなんとなく不安ですよね。
以前歯医者さんでレントゲンをとった時に、聞いてみたことがあります。
まず、妊娠を希望しているけれどまだ妊娠しているかどうかわからない段階でレントゲンをやっても、問題はないとのこと。
さらに、被ばく防止用のベストを着用して撮影するので、もし妊娠していても大丈夫とのことでした。
とは言え、なんとなく心配になっちゃいますよね^^;
たとえば、排卵前だけどお腹の中で育っている卵胞に影響はないのかとか。
でも卵子って、体の中で新しく作られるものではなく、生まれた時から持っているものなのですよね。
AMHでその残りがどれくらいなのか調べたりしますしね。
ということは、周期のいつ受けたところで、同じなんだそうです。
今月の卵も、来月の卵も、既に自分の体の中にあるものだから。
(これはネット情報)
妊活中の抜歯って大丈夫?
歯を抜くときは麻酔を、抜いた後は抗生物質や鎮痛剤を服用するので、心配になりますよね。
その答えは、こちらのサイトに載っていました。
どうやら、もし妊娠していても胎児に影響のあるような薬は出ないそうです。
念のため、先生に妊娠を希望している旨を伝えておこうと思います^^
妊活中の方がむしろ歯科治療すべきタイミング
今回、妊活中なのに親知らずを4本も抜くことになって、しばらく妊活はお休みしないといけないのかなぁと凹みましたが、調べてみて大丈夫そうなことがわかって、ホッとしました^^
むしろ、今のうちに治療することになって良かったかもしれません。
特に左下のは、なるべく早く抜いた方が良い状態らしいです。
もしこのまま放っておいて、妊娠中に痛み出した時の方が、もっと心配になります><
上記リンク先によると、もし妊娠中に親知らずが痛み出したら、痛みどめなどを服用してやりすごし、出産後に抜くことが多いとか。
出産後に、まだ小さな赤ちゃんがいるのに歯医者さんに通ったり、抜いたあとの痛みに耐えながら赤ちゃんのお世話をするのは大変そうです^^;
また、虫歯の治療なんかも、安定期に入ってからやるのが望ましいようですね。
確かにつわりがあるのに歯の治療なんてかなりしんどそうですし、切迫流産の危険性もあるみたいです。
それから、以前の記事にも書きましたが、歯周病があると妊娠中のトラブルの原因にもなりますので、妊活中の今こそが治療のタイミングだと思います^^
関連記事:妊娠中期までに治さないと怖い<歯周病>
それにしても…あ~…抜歯怖い><
そんなこと言ってたら出産なんてもっと痛いですけどね(笑)
卵管造影とどっちがマシなんだろ。
しばらくはドキドキしながら過ごすことになりそうです。
関連記事:妊活中の親知らずの抜歯について歯医者さんに聞いてみました!
実際に抜歯した時の記事はこちら
親知らず抜歯レポート!
関連記事:親知らず抜歯後の経過。痛みは?腫れは?
関連記事:親知らず抜歯後10日経ってもまだ痛い…まさかの原因。
関連記事:親知らず(上)を抜歯しました。下とは大違い!
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
インプランテーションディップと着床出血?それともリセット?
先日ついに、34歳になりました。。。 3年くらい前には、35~6までに子供を二人 …
-
-
罪悪感。妊活中なのにハマってしまったもの。。。妊活中に適した飲み物は?
最近、妊活中なのにハマってしまったものがあります。 それは…コーヒーです。 カフ …
-
-
体外受精へのステップアップは延期しようと思っています。その理由とは。
先日、あと1回人工授精をやってみて、ダメだったら体外受精にステップアップするつも …
-
-
妊活ダイエット中!妊娠しやすい体脂肪率を目指す。
前回の人工授精後に、ふと「運動頑張ろう!」と思い立ちました。 何しろ私の体脂肪率 …
-
-
胃下垂と子宮後屈は不妊の原因になる?
以前の記事で、胃下垂と不妊の関係に少し触れました。 妊活ダイエット中!妊娠しやす …
-
-
不妊治療をカミングアウトして言われた、嬉しかった一言。
先日、仕事関係で知り合った方たちと飲む機会がありました。(←と言っても自分はノン …
-
-
高温期13日目・茶おり&吐き気でそわそわ…
今回の周期は人工授精(AIH)を受けましたが、それから15日経ちました。 関連記 …
-
-
ホルモン剤で基礎体温がガタガタになったら
以前、不妊治療で病院に通っていた頃、時間が経つにつれて基礎体温がガタガタになって …
-
-
周期のいつ、一番妊活をがんばったら良いの?
妊活中は、食生活や運動、睡眠時間など、気を付けることいっぱいで、24時間365日 …
-
-
【漢方10】正しいウォーキングのやり方
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
- PREV
- 妊娠前に保険に入っておいた方が良い理由
- NEXT
- 周期のいつ、一番妊活をがんばったら良いの?
-