目指せ!脱・貧血不妊!1日3食からこまめに鉄分を摂る方法
2016/05/29
前回の記事で、フェリチン(貯蔵鉄)が少ないと妊娠できないという話をしました。
記事中で、鉄分は一度に摂取しても排出されてしまうので、1日3食こまめに摂ることが大事と書きましたが、実際毎食鉄分たっぷりの食事をするのって難しいですよね。。。
そこでふと考えたのが、鉄分が豊富な常備菜を常に冷蔵庫に用意しておいて、毎食ちょっとずつ食べれば良いのではないかと♪
(当たり前か…^^;)
それなら例え、昼はパンだけでいいやーって時でも、その常備菜も一緒に食べれば良さそうな気がします。
という訳で、私がよく参考にしている常備菜のレシピをご紹介したいと思います^^
ひじきの煮物
◎定番 ひじきの煮物 by ちさぷー [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが208万品
これ美味しいです~^^
ひじきはもちろんのこと、油揚げや枝豆にも鉄分が入っているようです!
切干大根と高野豆腐の煮物
簡単!切干大根と高野豆腐の煮物 by 亜紀の料理 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが228万品
切干大根も高野豆腐も鉄分が含まれています。
ひじきやほうれん草などに飽きてきた時にもおすすめです。
安いですし^^
日持ちさせるためにも、ちょっと濃いめの味付けの方が良いかもしれません。
小松菜と油揚げの煮びたし
しみじみおいしい❤小松菜と油揚げの煮浸し by ちさぷー [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが208万品
鉄分といえばほうれん草のイメージが強いですが、小松菜も鉄分が含まれています。
ほうれん草はシュウ酸というものが含まれていて、シュウ酸の摂りすぎは尿路結石の原因になるそうです。
と言っても普通に塩水で茹でて流水にさらせば大丈夫なので、特に気にするほどのことではないのかなぁと思うのですが、夫が気にするので、小松菜が安い時は小松菜を買うようにしています。
あと、小松菜はカルシウムも豊富ですね^^
小松菜の味噌ゴマ和え
甘いおひたしって◎小松菜の味噌ゴマ和え by とっとぱん [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが208万品
小松菜レシピをもう1つ。
甘くておいしいです。
ほうれん草のツナゴマ和え
ご飯が進む☆ほうれん草のツナゴマ和え by あっこりんママ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが208万品
これ、すっごく美味しいです!
ほうれん草はもちろんのこと、シーチキンにも鉄分が含まれています。
それに生姜も入れるので、温活にも良さそうな気がします。
—
ほうれん草や小松菜は季節によっては値段が高い時もありますが、ひじきや高野豆腐のような乾物は値段が変わらないので、ありがたいですね^^
他にも何か良い常備菜がないか、探してみようと思います。
(自分ではレシピを考えられない人です…orz)
漢方の先生から言われたのは…
ちなみに、漢方の先生からは、野菜の入ったスープをたくさん作って置き、毎回食事の前に摂るようにすると良いと言われました。
その方が消化吸収能力がアップするようです。
胃腸の消化吸収機能が高ければ、その分効率よく鉄分やその他の栄養も摂取できますね。
でも野菜たっぷりスープを常に常備しておくというのは、私にとってはなかなか難しく。。。
常備菜だったらフタ付き容器にいれて冷蔵庫にしまっておけますが、スープだと冷蔵庫でも場所を取ってしまいますし、毎回同じスープというのも飽きてしまったり、献立がちぐはぐになってしまったり^^;
なのでせめて、食事の時はいきなり肉とか油っこいものを食べるのではなく、なるべく野菜から食べるようにしています。
そして後は運動して、胃腸の調子を整えて、なんとかフェリチン50以上になりたいです!!
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
家族ノカタチ(第8話)を見て、体外受精について考えたこと
3月6日放送のドラマ「家族ノカタチ」第8話を見て考えたことです。 ネタバレが含ま …
-
-
ドラマ「コウノドリ」11/20放送分(第6話)を見てドキッ!!!子宮破裂について。
先日こちらの記事でもご紹介した、ドラマ「コウノドリ」。 ⇒2015年秋ドラマ・お …
-
-
子宮外妊娠と卵管切除(ドラマ「家族のカタチ」を見て)
日曜日の21時からやっている「家族のカタチ」というドラマを見ています。 関連記事 …
-
-
子どもができなかったら離婚する?
結婚して4年、妊活始めて2年、不妊治療を始めてから1年が経過しました。 もし子ど …
-
-
ifもしも。あの時違う選択をしていたら?過去の不妊治療振り返り。
不妊治療で有名で実績のある病院に転院し、不妊の原因が子宮筋腫(粘膜下筋腫)であり …
-
-
親知らず抜歯後の経過。痛みは?腫れは?
妊活中ですが、親知らずを抜きました。 今回は、抜歯後の痛みや腫れがどんな感じだっ …
-
-
保険に入れない!まさかの理由とは?妊活開始前に入っておくべきでした。
漢方を始めて2周期目で、高温期が17日間も続いたため、「これは来月あたり妊娠でき …
-
-
ガン闘病中だった友人を見送ってきました…
かねてよりガン闘病中だった友人。 関連記事: ガン闘病中の友人から学んだこと。 …
-
-
歯が欠けた!土日診療を受けるべきか。
先週の土曜日、昼ご飯を食べた後に歯を磨きました。 その後、なんか歯に違和感がある …
-
-
妊活中の親知らずの抜歯について歯医者さんに聞いてみました!
近所の歯医者の定期検診で、親知らずを全部抜いた方が良いと言われ、紹介された口腔外 …
- PREV
- フェリチン(貯蔵鉄)が少ないと妊娠できないらしい
- NEXT
- 妊活のために男性が気を付けたいこと
-