妊活中の親知らずの抜歯について歯医者さんに聞いてみました!
2016/05/29
近所の歯医者の定期検診で、親知らずを全部抜いた方が良いと言われ、紹介された口腔外科に行ってきました!
関連記事:親知らず抜くの怖い…妊活中の歯科治療
今回は診察だけ。
レントゲンを2回も撮られました><
近所の歯医者でも2回撮られたので、今月は計4回!
口腔外科では、被ばく量の少ないデジタルのレントゲンを使っているそうで、被ばく防止用のエプロンもありませんでした。
被ばく量はとても少ないらしいですが、それでも良い気分はしないですね^^;
レントゲン撮影をして、どういう生え方をしているのかしっかり確認することで色々なリスクを減らせるので、仕方ないですけどね。
口腔外科の歯医者さんは、イケメン先生が担当でした♪笑
近所の歯医者さんの見立て通り、4本とも抜くことになりました。
妊娠を希望している旨を伝え、色々と教えていただきました。
もし親知らずを全部抜き終わる前に妊娠したら?
それでも抜歯をやめる必要はないみたいでした。
抗生物質とか麻酔とかは赤ちゃんに影響ないらしいです。
なるべく最低限の量を使うようにするとのこと。
むしろ産婦人科の先生の方がガンガン薬を出すと言っていました…!
それから、お腹が大きくなると仰向けで寝ているのが辛くなってくるので、その前に抜いてしまった方が良いと。
うーん、とはいえ安定期に入る前はちょっと心配ですよね。
抜歯の痛みとかショックで流産したり、切迫流産になったりしないのかな><
まぁ、そこは本当に妊娠したら考えることにします。
その時は産婦人科の先生とも相談して。
妊活中なので、なるべく早く全部抜いてしまいたいと思ったら…
親知らずは上下左右4本を抜くわけですが、まずは左右の下の歯を抜きます。
一本抜いて痛みが引く前にもう一本抜いてしまうと、右も左も痛くて食事が辛いので、基本は一本抜いて痛みがなくなって落ち着いたら(2~3週間)再度予約する形だそうです。
ということは、3か月はかかりそうですね。
それまでに妊娠できているんだろうか~
…離婚してたりしてorz
関連記事:妊活と仕事と離婚
下の親知らずを抜いたら、やっぱり痛いのでしょうか?
親知らずは、上の歯は抜いてもほとんど痛みはないけれど、下の歯はかなり痛いと聞いたことがあるので、先生に聞いてみました;;
先生曰く、痛みはほとんどの患者さんが薬でコントロールできるレベルだそうです。
ただ、腫れが2~3日どうしても出てしまうそう。
おたふく風邪みたく、ポコっと腫れてしまうんですって。
特に、そのままスポっと抜ける場合は良いけれど、他の歯にあたってしまってうまく抜けない場合には削らないといけなくて…
歯=骨を削ると、骨折した時と同じで痛いし腫れるそうです;;
骨折したことないからわかりません。。。
まぁ、腫れたとしても痛みが強くないならいいかな…
しかし、痛みよりも気になること。
それは、出血です。
特に上の歯の場合、痛みはほとんどないけれど、重力で出血が多くなってしまうのだとか…
貧血不妊の私は、抜歯前から鉄分のサプリを飲んだりして、貧血対策を行う必要がありそうです。
親知らずを抜くことのリスク
下の歯を抜くと、神経に非常に近いところにあるので、あごのところに少し麻痺が残ってしまう可能性があるそうです…!
可能性は低いけれど、舌に麻痺が残ることも…
麻痺といっても動かないとかではなく、しびれや感覚が鈍くなるとかで、すぐに治る場合もあるけれど、まれに3か月とか1年とか2年とかかかる場合もあるそうです;;
なんだか怖いですね~。
そこまでして抜かなきゃいけないのかな…
でも親知らずがすでに出てきてしまっていて、しかも絶対に歯ブラシで磨けないところなので、虫歯になってしまったら大変なことになりそうです。
多分、痛みが出る前の今の内に抜いてしまうのが一番なのでしょうね。
それから、上の歯の場合は神経のそばではないので麻痺の心配はないけれど、歯を抜くことで穴があいて、鼻腔?とつながってしまうことがあるとか。
人によるそうですが。
抜いたあとは、血が固まって薄い膜が張るけど、それができる前に強く鼻をかんでしまうと、穴がふさがらないこともあるので、上の歯を抜いたあとは強く鼻をかまないように注意しないといけないそうです。
ふむふむ。
風邪ひかないように注意ですね!
実際に親知らずを抜くのは、予約と帰省の関係でもう少し先になりそうです。
かなりドキドキですが、担当の先生がイケメンなのが唯一の救いです…(笑)
その後、抜歯時の記事はこちら:親知らず抜歯レポート!
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
目指せ!脱・貧血不妊!1日3食からこまめに鉄分を摂る方法
前回の記事で、フェリチン(貯蔵鉄)が少ないと妊娠できないという話をしました。 関 …
-
-
誰を信じるか、何を信じるか。
※本日はただのボヤキです^^; 海、33歳。 今年34歳になります。 漢方の先生 …
-
-
ガン闘病中の友人から学んだこと。
友人で、ガンの闘病中の人がいます。 1つ年下の女性です。 こんなに若くしてガンに …
-
-
生理用品は非常食と一緒に備蓄。
この度の熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 私にできることと …
-
-
不妊と人間関係の悩みはこれで解決!「女子の人間関係」
最近、女同士の人間関係で悩んでいました。 これまで友達だと思っていた人が、実は裏 …
-
-
妊活中のモヤモヤ
不妊治療中の方や妊活中の方は、誰しも経験があるだろう「妊活中のモヤモヤ」。 もち …
-
-
妊活中から保活も必要?壮絶な保活…
私はいま外で仕事をしていないということもあり、保育園のことはよく調べないまま今の …
-
-
「子なしハラスメント」と「不妊ハラスメント」
「子なしハラスメント」という言葉があるそうですね。 子どもがいない人には、様々な …
-
-
不妊治療は病院選びが大事!不妊治療の名医に言われてハッとしたこと。
先日、私の住む県で一番実績があり、全国的にも有名であるらしい不妊治療専門クリニッ …
-
-
子どものいない専業主婦ってそんなに変かな?
帰省中、いろんな友人と会っています。 さすがに「子ども作らないの?」と言う人はい …
- PREV
- 妊活と仕事と離婚
- NEXT
- 妊活中の理想的なBMIと体脂肪率は?
-