D21 ついに高温期到来!あと、親や友人のありがたみ
2016/05/29
ただいま帰省中です^^
D20になっても高温期に入らずに、今回は無排卵なのかと心配しておりましたが、D21、実家に到着した翌朝から高温期に入りました。
たまたまなのか、それともリラックスしたからなのか?
低温期が高かった割に高温期の体温が低い気はしますが、とりあえず一安心♪
関連記事:D19 排卵しない?
とはいえ、タイミング的にも体温的にも、今回の周期は難しそうです。
まぁ、自宅に戻ったら親知らずも抜きに行かなきゃいけないし、これから夏は色々とやりたいこともあるので、あまり落ち込まずにまた頑張りたいと思いま…す…
と言いたいところですが、今はなんとなく、頑張れる自信がありません^^;
実家に帰ってきて、自分で思っていた以上に疲れがたまっていたり、ストレスがたまっていたんだなぁと実感しました。
母や特に親しい友人たちに色々と話をすると、絶対的に私の味方になってくれるというか、私の立場や気持ちを考えてくれます。
私は結婚を機に、家族や友人と離れ、遠くに引っ越しました。
今住んでいるところで新しくできた友人は、世代も生活環境も違うということもあって、あまり相談とかはできない感じです(むしろ私が話を聞いたり励ましたりする側?)。
そして最大かつ唯一のアドバイザーである、漢方の先生。
むくみ?の症状が出てしまったので、新しく飲み始めた薬をやめたほうが良いか相談するメールを送ったのですが、そのついでに、D19になってもまだ高温期にならないということをお伝えしました。
ストレスのせいでしょうか?と聞いたのですが、答えは「ご主人のサポートで疲れがたまっていたのでは?」とのこと。
関連記事:夫も漢方始めました。
夫は今、仕事が忙しく体力的にも精神的にもかなり弱っていて、心身ともに不調の症状が出ています。
漢方の先生は夫のことを大変心配してくださっていて、私の漢方相談に行った時も結局半分くらいは夫の話になってしまうほどです。
今の夫は、精神的なケアや食事・生活面でのサポート、あとはもしかしたら医療のサポートも必要な状態かもしれません。
私は妻として、そんな夫を全力で支えなきゃいけない立場なのに、それがうまくできていません。
漢方の先生と話をしていると、そのことを痛感させられます。
夫はかれこれ二ヶ月くらいストレス状態が続いています。
私は普段、そんな夫としか接することがありません。
だから、私だってストレスがたまってしまいます。
それで、ストレスで排卵が遅れているのでしょうか?と聞いてみたのですが、答えはちょっと違ったので、本当に大変なのは夫なんだから、私にストレス云々を言う権利はないのかなーとか思ってしまったり。。。
なんて卑屈な(笑)
でも本当、大変なのは夫。
私の気持ちはグッとこらえて、明るく振舞ったり、夫の話を聞いてあげて、癒しの存在にならなきゃいけないのに、つい自分のことを考えてしまうのですよね。
夫に仕事辞められたら困る。
私だってストレスたまってるし、体調だって最近よくない。
誰よりも子どもを望んでいる夫のために妊活がんばってるのに、帰宅の遅い夫のサポートのために、妊活において大事な生活リズムを整えられない。
ひどい妻ですが、そんな気持ちがどうしても態度に出てしまい、次第に険悪になっていきました。
関連記事:妊活と仕事と離婚
夫も夫で、私がなんの悪意や含みもなく、普通に気を遣って言ったことをネガティブに受け取ったりしちゃうんですよね~。
そんなことで私の株がさらに下がっていくのもなんだかな=_=;
意味不明な感じになってしまいましたが、
「私も辛いけど、夫はもっと辛いんだから、頑張ってサポートしなきゃいけない」
と思ってきたけど、帰省して親や友人に話を聞いてもらったら、やっぱり私も相当ストレスたまってたんだなーと実感し、やっぱり帰ってきてよかったなと思います^^
親や友人がいてくれるおかげで、私は生きていけてます。
別に悩み相談をしなかったとしても、ただ一緒に楽しい時間を過ごせるだけで全然違います。
ただし、夫は自分が大変な中帰省してしまった私に対して、さらに気持ちが冷めてしまっている可能性もあります。
今後どうなるのか、不安です。
妊活よりもまずは、夫婦関係の修復と生活環境を整えること(夫の転職、場合によっては私も就職)が先決だなぁと思い至りました。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
不妊治療はギャンブル?
今日、Yahooニュースでこのような記事を読みました。 <不妊治療>「まるでギャ …
-
-
胸のしこり(線維線種)の経過観察に行ってきました。
3年ほど前、右胸がなんだか痛むようになり、乳腺外科で検査を受けました。 エコーと …
-
-
子どものいない専業主婦ってそんなに変かな?
帰省中、いろんな友人と会っています。 さすがに「子ども作らないの?」と言う人はい …
-
-
いびきを(ほぼ)止められた簡単な方法
このブログではもう、恥をさらしまくってますが… 私、寝ている時にいびきをかくんで …
-
-
知らずに損してた!健康保険の「付加給付」があれば、医療保険はいらない?
以前入院・手術した時に「高額療養費制度」を使った話を記事にしました。 高額療養費 …
-
-
親知らず(上)を抜歯しました。下とは大違い!
先日歯が欠けた時、歯医者さんで「上の親知らずが虫歯になっている」という指摘を受け …
-
-
妊活中から保活も必要?壮絶な保活…
私はいま外で仕事をしていないということもあり、保育園のことはよく調べないまま今の …
-
-
親知らず(下)抜歯しました。腫れと痛みの関係は?
先日、3本目の親知らずを抜いてきました。 今回は右下でした。 左下の時は2週間も …
-
-
不妊治療は病院選びが大事!不妊治療の名医に言われてハッとしたこと。
先日、私の住む県で一番実績があり、全国的にも有名であるらしい不妊治療専門クリニッ …
-
-
親知らず抜歯レポート!
妊活中ですが、親知らずを抜きに行ってきました!! ちなみに抜歯当日、妊娠の可能性 …
- PREV
- 誰を信じるか、何を信じるか。
- NEXT
- 子どものいない専業主婦ってそんなに変かな?
-