親知らず抜歯レポート!
2017/04/22
妊活中ですが、親知らずを抜きに行ってきました!!
ちなみに抜歯当日、妊娠の可能性はなさそうでした。
いつもの生理前不正出血が始まっていましたし、今回はいつもと違って、本格的な生理が来る前に体温が下がっていました。
ただ、実家に基礎体温用の体温計を忘れてきてしまいましてorz
抜歯当日は、普通の体温計で測りました^^;
36.1℃。リセットだろうな~。
抜歯の予約時間
前回の診察の時、予約時間をどうするか聞かれたのですが…
すぐに受付の方が「午前中にしてしまうとお昼ご飯が食べられない」ということに気づいてくれて、13時半からの予約になりました。
お昼ご飯は、家に何もなかったけれど買い物に行っていたら遅れてしまいそうだったので、カップ焼きそばに。。。^^;
その手のものは久しく食べていなかったのですが、胃の調子も悪くないし、大丈夫かなぁと思っていました。
意外としんどい麻酔…
自宅から1時間ほどかけて口腔外科へ到着。
まずは麻酔からです。
いきなり注射をするのではなく、まずは塗り薬の麻酔?を塗ってくれました。
熟したバナナのような味がしました。
その後しばし待機。
そして、今度は麻酔の注射です。
でも、塗り薬の麻酔が効いているのか?ちょっとチクっとするくらいでした^^
ただ、昼食のカップ焼きそばを食べたせいでしょうか。。。
軽く逆流性食道炎の症状が><
特に親知らずは一番奥の歯なので、おえってなってしまって、ちょっと辛かったですT_T
抜歯の前は胃に優しい物を食べるべきだったと反省(笑)
いよいよ抜歯!
麻酔が完全に効いているのでしょう。
最初に歯茎を切開されているハズなのですが、全くわかりませんでした。
歯茎を切開して、中に埋まっている歯を見える状態にして、何やら色々やっていました。
途中で削ったりしていましたね~><
ちょっと痛い時があったので手を上げると、麻酔を追加してくれました。
削ったり押したりひっぱったりしているのですが、その時に
「ミシッ!」とか「バキッ!」という音がして恐ろしかったです…
あと、削るのも、ものすごい音と振動でした。
顎もかなり強く押されて、麻酔が効いていないのか顎が押されて痛いのかよくわからず…
最後の方、部分的に親知らずが抜けてから麻酔が切れてきたようで、少しジンジンしてきました;_;
でもあと少しのようだったので、ちょっとガマン。
少し苦戦していたようですが、無事にきれいに抜けてくれました~^^
たまに、かけらが残ってしまうことがあるそうです。
でもその場合は、その内溶けてなくなってしまうとのことでした。
親知らずって大きいんですね
歯が抜けたら、まずは痛み止めの薬をくれました。
その時すでにジンジンしていましたが、まだ我慢できないほどではありませんでした。
その後ガーゼを噛んで止血します。
痛み止めが効いてきた感覚はなかったのですが、その後痛みが増すことはなかったので、効いているのかな?
先生が、抜いた歯を見せてくれたのですが…
結構大きい!
普通の奥歯と同じ大きさなんですね~。
てか、血とか歯茎とかついてて、怖いです…!!!
そして、一部少し茶色くなっていました。
このまま放置していたら虫歯になっていたのかな~。
親知らずと接していた歯も茶色くなっていたそうで、そこも削ってくれました。
抜いた歯を持って帰りますか?と聞かれましたが、遠慮しました^^;
注意事項の紙とガーゼをもらってその日は終了。
治療台に座ってから終了まで、1時間ちょっとでした。
注意事項と薬
抜歯当日の注意事項は、
- 激しい運動をしない
- アルコールを飲まない
- 入浴を控える
- 腫れた時は濡れタオルで冷やす(氷はNG)
という感じです。
抜歯した日は少しずつ出血しつづけるようです。
あぁ、血がもったいない><
あとは、抗生物質(3日分)と痛み止め(頓服で8回分)を処方されました。
痛み止めは、一回飲んだら5~6時間開けるようにとのことでした。
それと、神経がかなり近いところにあったので、麻痺が出るかもしれないとのこと。
その時はすぐにビタミン剤を飲む必要があるらしいですが、妊娠希望であることを話していたので、あまり長く飲まなくて良いように考えてくれているようでした。
親知らず抜歯の感想
麻酔が痛いかなぁと思いましたが、それほどでもなかったです^^
抜歯中は、歯は大丈夫なのですが、顎が押されて痛いです^^;
まぁでも抜歯してみて、こんなもんか~という感じでした。
抜歯後は電車で家に帰るのすら辛いと聞いていましたが、私はそこまでではありませんでした。
帰宅した頃に少し痛みが増しましたが、ガーゼを噛んで止血して、それを外したあとはほとんど痛みもありません。
血はなかなか止まらないですけどね^^;
抜歯当日はたまたま夫が仕事で帰宅しない日だったので、晩ご飯の支度をしなくて済んで助かりました^^;
でも、支度できないほどの痛みではないので、別にどちらでも良かったかも。
ただ、抜歯は思ったほどではなかったですが、もしも妊娠初期だったら怖いような気もします。
さらにつわりがある場合は、かなり厳しいかも…><
妊活中や不妊治療中に抜歯や虫歯治療をする場合は、歯科医にそのことを告げておくと安心です。
基本的に、妊娠確定するまでは通常の治療や薬になると思います。
抜歯後はしばらく腫れたり痛んだりするので、個人的には生理予定日前は避けたいかな?と思いました。
抜歯の痛みがあるうちにつわりが始まったら嫌だなーと^^;
やっぱり歯のメンテナンスは、妊娠する前にやっておくと良さそうです!
抜歯後数時間~翌日以降についての痛みについては、また別途記事にしたいと思います。
関連記事:親知らず抜くの怖い…妊活中の歯科治療
関連記事:妊活中の親知らずの抜歯について歯医者さんに聞いてみました!
関連記事:親知らず抜歯後の経過。痛みは?腫れは?
関連記事:親知らず抜歯後10日経ってもまだ痛い…まさかの原因。
上の親知らずを抜歯した時の記事はこちら。
親知らず(上)を抜歯しました。下とは大違い!
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
いびきを(ほぼ)止められた簡単な方法
このブログではもう、恥をさらしまくってますが… 私、寝ている時にいびきをかくんで …
-
-
ヨード(ヨウ素)制限中の苦労と、昆布なしで簡単に美味しい出汁がとれる、にんべんのだしポット
以前、「潜在性甲状腺機能低下症」と診断されたという記事を書きました。 [不妊治療 …
-
-
子どものいない専業主婦ってそんなに変かな?
帰省中、いろんな友人と会っています。 さすがに「子ども作らないの?」と言う人はい …
-
-
ifもしも。あの時違う選択をしていたら?過去の不妊治療振り返り。
不妊治療で有名で実績のある病院に転院し、不妊の原因が子宮筋腫(粘膜下筋腫)であり …
-
-
大腸内視鏡検査を受けてきました。新しい下剤「ビジクリア」の飲みやすさは?
20代の頃、3回大腸内視鏡検査を受けて、3回ともポリープを切除していました。 最 …
-
-
着床すると体温が下がる?インプランテーションディップとは
今日は高温期10日目です。 昨夜…出血がありました(>_<) 多分い …
-
-
不妊治療はギャンブル?
今日、Yahooニュースでこのような記事を読みました。 <不妊治療>「まるでギャ …
-
-
生理用品は非常食と一緒に備蓄。
この度の熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。 私にできることと …
-
-
突発性難聴体験記 ~皆様に知っておいていただきたいこと~
前回の記事で、突発性難聴について触れました。 関連記事:漢方ではもう無理。 今回 …
-
-
「子なしハラスメント」と「不妊ハラスメント」
「子なしハラスメント」という言葉があるそうですね。 子どもがいない人には、様々な …
-