妊活は少しお休みします。
2016/05/29
色々考えた結果、妊活は少しお休みしようと思います><
と言っても、妊娠を諦めたわけではありません^^;
妊活を意識しすぎずに、普通の生活をしようと思います。
目次
- 1 辞めることと続けること
- 1.1 食べ物・飲み物 冷たいものや甘いものを控えるの辞めます!笑 まぁ、もともと完全に絶っていたわけではないですけどね^^; アイスとかジュースとか、コーヒーとか、食べたいなぁ飲みたいなぁと思っても基本的にはガマンしていましたが、しばらくは「妊活のためにガマン!」はやめようと思います。 食事は、妊活を意識というよりは、夫の体重が戻って体が元気になるような食生活を心がけようと思います^^ 関連記事:夫も漢方始めました。精液検査で異常がなくても、不妊の可能性はある。 食欲が出るように、夫の好きなものを作ろうと思います。 なんだろう~豚の生姜焼きとかかな? ハンバーグも好きだったかな^^ そういう肉メインのものは、最近あまり作っていなかったです。 運動
- 1.2 生活習慣
- 1.3 続けること
- 2 妊活を休む理由
- 3 妊活だけを意識した生活は続かない
辞めることと続けること
食べ物・飲み物
冷たいものや甘いものを控えるの辞めます!笑
まぁ、もともと完全に絶っていたわけではないですけどね^^;
アイスとかジュースとか、コーヒーとか、食べたいなぁ飲みたいなぁと思っても基本的にはガマンしていましたが、しばらくは「妊活のためにガマン!」はやめようと思います。
食事は、妊活を意識というよりは、夫の体重が戻って体が元気になるような食生活を心がけようと思います^^
関連記事:夫も漢方始めました。精液検査で異常がなくても、不妊の可能性はある。
食欲が出るように、夫の好きなものを作ろうと思います。
なんだろう~豚の生姜焼きとかかな?
ハンバーグも好きだったかな^^
そういう肉メインのものは、最近あまり作っていなかったです。
運動
ウォーキングもお休みします。
これは本当はやめたくないのですが…暑いし^^;
元々運動の習慣がないので、実はこれが一番負担でした。
1日1時間程度ですし、体力的にキツイということはないのですが、「妊活のための運動しなきゃ!」という気持ちが強すぎて、プレッシャーになっていたと思います。
漢方の先生にも色々アドバイスいただいてますし。。。
関連記事:正しいウォーキングのやり方
しばらくは、「今日は歩こうかな」と気が向いた時だけ歩くことにします。
生活習慣
これまで23時までに就寝することを目標にしていました。
関連記事:高温期が17日間続いた周期にやったこと
でも最近は夫が帰宅するのが23時とか0時とかで、その時間に食事を出して、食べ終わるのを待って洗い物→キッチンの掃除をしています。
早く寝なきゃいけないのに早く寝られない状況が続いています。
ただ、昔は寝るのは翌日仕事がある日で0時半~1時くらい、休みの前の日だったら2時とかだったのですよね^^;
基本夜型なんです。
「妊活のために早く寝なきゃいけないのに早く寝られない」と思うからストレスになるわけで、それなら23時に寝なきゃと思わなければ良いのではと(笑)
もちろん23時に寝ていた方が翌日の体調は良いのですが、もししんどければ翌日の日中お昼寝しちゃっても別にいいやと(笑)
昼寝してしまうと、ガッツリ寝てしまうんです。。。
それで、「ウォーキング行かなきゃいけなかったのに!」「お風呂掃除しなきゃいけなかったのに!」と、昼寝してしまったせいでできなかったことに対してものすごい罪悪感があったので、「しなきゃいけない」と思うのをやめようと思います。
いや、お風呂掃除とか水回りの掃除は、さぼると後で大変なことになるので、本当にしなきゃいけないんですけどね^^;
夏だと余計に・・・
腹巻や靴下重ね履きも、暑いのガマンしてまでは着けないようにします。
暑ければクーラーだってつけちゃいます!笑
↑いや、これは元々妊活関係なく、電気代ケチってあまりつけていませんでしたが…
続けること
基礎体温と、今出ている漢方は続けます。
タイミングは、排卵日とかはあまり意識せず、長いスパンで取りたいと思います(笑)
これは、先日夫からも提案されていました。
昨年結婚した夫の友人が、排卵日とか気にせずにいたら自然に妊娠したって言ってたからと。
うーん、それで妊娠できなかったから不妊治療始めたんですけどね^^;
まぁいいや(笑)
あと、布ナプキンは続けたいと思います^^
関連記事:不妊に悩む人の最後の駆込み寺?布ナプキン買ってみました。
着け心地が良いので♪
あ、あとブログは辞めはしませんが、更新頻度は落ちるかもしれません~。
妊活を休む理由
今、誰を信じたら良いのかわからなくなっています。
関連記事:誰を信じるか、何を信じるか。
漢方を始めてからは、漢方の先生を信じて病院へ通うのは辞め、漢方薬+食事+運動で妊活を頑張ってきました。
でも、今はその漢方の先生すら、ちょっと信じられなくなってきてしまいました。
先日の記事にも書きましたが、漢方の先生と話していると、辛くなることがあります。
関連記事:夫の体調不良は、妻の体調不良を引き起こす。
関連記事:来たか?二人目ラッシュ。。。
先日の漢方相談で思ったのは、漢方の先生にきちんとこちらの意図が伝わっていないのではないかということです。
例えば、「夫が食事がのどを通らないと言ってるんですよね~。」「体重も減ってしまいました。」という話をすると、漢方の先生は「夫が仕事のストレスのせいにして食事をおろそかにしているから体重が減った」と思っているように感じました。
実際は、食べていないわけじゃないんですよね。
朝は、たくさん食べると通勤電車の中でお腹が痛くなってしまうので、多くは食べられないようです。
夜も帰りが遅くて、寝る直前に食べ過ぎるのは良くないので少な目にしたり。
昼は、忙しくて昼食をとるタイミングを逃してしまうこともあるようですが、漢方の先生にアドバイスいただいたように、夕方にウィダーインゼリー的なものでエネルギーを取るようにしています。(多分…)
ただ、私と夫では必要なカロリー数が全然違うので、私の作る食事は、夫にとってはカロリーが足りない時があるのかもしれません;_;
それから、喉を通りやすいようにツルっと食べられるものということで、「例えば白和えとか」というアドバイスをいただきました。
しかし、夫は白和えがあまり好きではないみたいなのですよね^^;
何か他のもので良いものはないかな?と思ってそのことを伝えると、夫の好き嫌いが激しいのが良くない、みたいな話になってしまったり…
うーんそういう話をしたかったわけではないんだけどな~。。。
あと、夫が多分転職しますという話をすると、「それならこれから一か月は生活が変わるので」みたいな話になったのですが、『いやいやちょっと待ってください!まだ転職を考えているだけで転職活動始めてないし、会社に辞めるとも言ってないので、そんなにすぐには…!』という感じです^^;
言い方悪いですが、ちょっと決めつけるようなところがあるのかな?と。
漢方の先生のおっしゃることは、全部その通りだなとは思うのですが、どうもこちらの気持ちはあまり伝わっていない気がします。
早く妊娠したいという焦りも、伝わっていないんだろうなぁ。
でもきっと、私の話し方が良くないんだろうな。
先生はテンポよく話すタイプですが、私は考えながら話すタイプでして。。。
あまり費用がかからないようにしてくれて、とても良心的な先生だとは思うのですが、言い方がストレートすぎて、グサグサ刺さってくる時があります^^;
理詰めで追い詰められるというか…
先生は、納得して漢方を飲んだり生活を改めたりしてほしいからそうしてるんだと思いますが、それをされる方は心が弱っている時はしんどいです。
私はまだ平気ですが、少なくとも、今弱っている夫には、先生に言われたことをそのまま伝えることはできません。。。
それと、私は元々は「夫婦共働き・家事は分担」派でした。
今は仕事をしていないため結果的に専業主婦になって、家のことや夫の身の回りのことはやっていますが、将来もずっと専業主婦を続けるつもりではないですし、今後のためにもお互い自分のことは自分でやるスタンスでいたいと思っています。
なのですが、漢方の先生と話していると、「私が夫の健康管理をしなきゃいけない」「夫のサポートをしないといけないのにそれができていない」「ダメな妻だ」という気持ちになってきます。。。
それでなんとなく、モヤモヤしてしまったり。
私は義母に代わって夫の世話をするために結婚したわけじゃないのにな~。
フルタイムで仕事してたら、そういう言い方はされないのかな~。
とか考えちゃうんですよね。
先生の出してくれる漢方やアドバイスはきっと正しいんだと思いますが、今はちょっと、他の先生に相談してみたいような気もしています。
それが別の漢方の先生なのか、それとも不妊治療専門医なのか…
答えは出ていません。
でも多分こうなっているのは、引きこもり生活のせいで私のコミュニケーション能力が落ちているからなんじゃないかと^^;
それで、しばらく妊活のことは忘れ、この夏は積極的に友人・知人と会ったり、新しい場所で出会いを求めてみようかなーと思っています。
実家の方の、昔からの友人とは普通に会えるのですが、結婚してから知り合った人でたまにしか会わない人とは「向こうは別に会いたくないかもしれないな…別に会わなくても良いか。なんか面倒だし。」とか思っちゃってるので、そういうのが良くないのかも。
妊活だけを意識した生活は続かない
この1年、仕事もせず、学生時代から続けてきたサークル活動も辞め、妊活に集中してきました。
そうすると、普段夫としか接することがなく、元々内向的な性格なのに、さらに内向きになってしまったような気がします。
そしてここ2ヶ月ほど、夫が仕事が忙しく、ストレス状態が続いています。
ほとんど夫としか話さない私は、ストレス状態の夫に影響されて、自分もストレス状態になってしまいました。
妊活を頑張っても結果が出ない。
普段の生活に楽しいこと・やりがいがない。
妊活を頑張るだけの生活で、生きている意味が見いだせない。
いや、普通に週末出かけたり、たまには友人とランチしたりコンサートに行ったりして、楽しいことはしているはずなのですけどね^^;
その時は楽しいのですが、それが終わればまたいつもの生活。
なんとなく楽しさを感じられなくなってしまいました。
夫のストレスがMAXになった頃には、イライラしている夫に対して優しく接することもできず、「夫が仕事を辞めて収入がなくなり妊活どころじゃなくなるかもしれない」という不安が常につきまとっていました。
関連記事:妊活と仕事と離婚
でもこんな生活、なんか違うなーと。
もし赤ちゃんができたとしても、また子育てで行き詰まって、ウツになったりしちゃうかもなーと。
結婚して遠くに引っ越したので、生活がガラっと変わったということもあり、これまでは「独身時代」と「結婚生活」は全く別物のように感じていました。
でも本当は、これまでの独身生活の延長に夫との生活があり、そのまた延長に子どもとの生活がある(予定)と考えた方が良いのかなぁと思ったり。
なので、もっと自分の世界を持とうと思います^^
長くなってしまいました^^;
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
まぁ、もともと完全に絶っていたわけではないですけどね^^;
なんだろう~豚の生姜焼きとかかな?
ハンバーグも好きだったかな^^
これは本当はやめたくないのですが…暑いし^^;
1日1時間程度ですし、体力的にキツイということはないのですが、「妊活のための運動しなきゃ!」という気持ちが強すぎて、プレッシャーになっていたと思います。
早く寝なきゃいけないのに早く寝られない状況が続いています。
基本夜型なんです。
「妊活のために早く寝なきゃいけないのに早く寝られない」と思うからストレスになるわけで、それなら23時に寝なきゃと思わなければ良いのではと(笑)
それで、「ウォーキング行かなきゃいけなかったのに!」「お風呂掃除しなきゃいけなかったのに!」と、昼寝してしまったせいでできなかったことに対してものすごい罪悪感があったので、「しなきゃいけない」と思うのをやめようと思います。
夏だと余計に・・・
暑ければクーラーだってつけちゃいます!笑
↑いや、これは元々妊活関係なく、電気代ケチってあまりつけていませんでしたが…
タイミングは、排卵日とかはあまり意識せず、長いスパンで取りたいと思います(笑)
昨年結婚した夫の友人が、排卵日とか気にせずにいたら自然に妊娠したって言ってたからと。
うーん、それで妊娠できなかったから不妊治療始めたんですけどね^^;
まぁいいや(笑)
関連記事:不妊に悩む人の最後の駆込み寺?布ナプキン買ってみました。
関連記事:夫の体調不良は、妻の体調不良を引き起こす。
関連記事:来たか?二人目ラッシュ。。。
朝は、たくさん食べると通勤電車の中でお腹が痛くなってしまうので、多くは食べられないようです。
夜も帰りが遅くて、寝る直前に食べ過ぎるのは良くないので少な目にしたり。
しかし、夫は白和えがあまり好きではないみたいなのですよね^^;
うーんそういう話をしたかったわけではないんだけどな~。。。
でもきっと、私の話し方が良くないんだろうな。
先生はテンポよく話すタイプですが、私は考えながら話すタイプでして。。。
理詰めで追い詰められるというか…
私はまだ平気ですが、少なくとも、今弱っている夫には、先生に言われたことをそのまま伝えることはできません。。。
今は仕事をしていないため結果的に専業主婦になって、家のことや夫の身の回りのことはやっていますが、将来もずっと専業主婦を続けるつもりではないですし、今後のためにもお互い自分のことは自分でやるスタンスでいたいと思っています。
私は義母に代わって夫の世話をするために結婚したわけじゃないのにな~。
フルタイムで仕事してたら、そういう言い方はされないのかな~。
とか考えちゃうんですよね。
答えは出ていません。
それで、しばらく妊活のことは忘れ、この夏は積極的に友人・知人と会ったり、新しい場所で出会いを求めてみようかなーと思っています。
ほとんど夫としか話さない私は、ストレス状態の夫に影響されて、自分もストレス状態になってしまいました。
その時は楽しいのですが、それが終わればまたいつもの生活。
なんとなく楽しさを感じられなくなってしまいました。
もし赤ちゃんができたとしても、また子育てで行き詰まって、ウツになったりしちゃうかもなーと。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
妊娠しやすい体作りのために病院から指導されたこと
不妊治療で有名な病院に通い始めた時に、「医療は日々進歩しているとはいえ、自分でも …
-
-
リセットしたのに体温が高い?
前回の漢方相談で、生理前不正出血改善のために、心脾顆粒(しんぴかりゅう)を出して …
-
-
【漢方10】正しいウォーキングのやり方
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
不妊治療クリニックでの心理カウンセリングとその後
前回の記事では、ご心配をおかけしてしまったようですみません^^; コメントやメー …
-
-
1回499円・自宅でできる人工授精「シリンジ法」。実は皆悩んでる?
以前、シリンジ法について記事にしたことがありました。 自分でできる人工授精「シリ …
-
-
罪悪感。妊活中なのにハマってしまったもの。。。妊活中に適した飲み物は?
最近、妊活中なのにハマってしまったものがあります。 それは…コーヒーです。 カフ …
-
-
妊活中の理想的なBMIと体脂肪率は?
BMIや体脂肪率は、妊活においてとても重要です。 どちらも低すぎても高すぎても妊 …
-
-
周期のいつ、一番妊活をがんばったら良いの?
妊活中は、食生活や運動、睡眠時間など、気を付けることいっぱいで、24時間365日 …
-
-
妊活をお休みしたらどうなったか?
少し前に、妊活をお休みしますという記事を書きました。 関連記事:妊活は少しお休み …
-
-
アメリカ製の早期妊娠検査薬を試してみました。
前回のリセット後に、海外製の早期妊娠検査薬を購入してみました。 早期妊娠検査薬は …
-
Comment
海さん、こんにちは!
記事を読んでいて、分かるなぁ〜と思う事だらけですが、1点だけ疑問でして…
漢方の先生のおっしゃる食事、海さんの妊活の為の食事はすごくヘルシーなものだったんですか?
生姜焼きやハンバーグはナシ!みたいな食事内容なのでしょうか。
私が話を伺った漢方の先生は、とにかく毎日、手のひら分のお肉かお魚を食べて!と言っていました。
それまではお腹が出てくるのも気になって、ヘルシーな和食を意識してたんですが、それではダメだと。
ステーキや生姜焼きや、唐揚げでもいいからお肉を!と言っていました。
何が言いたいのかと言いますと、私も海さんと同じで誰の言葉を信じたらいいのか分からなくなります。
私は鍼灸院にもレディースクリニックにも行っていて、先生たちはみんな言う事は違います。
結局、こんなに色々行っても出来なかったらどうすりゃいんだーとお手上げになりそうですが…
頑張るのも、道を選ぶのも、全て自分ですもんね。もどかしいです。
ひかりさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます!
漢方の先生からは、肉が良いとか魚が良いとかいうお話は特になかったです。
スパイスやハーブを使うと良いとか、野菜の入った汁物が良い(←これらは胃腸対策です)とかはありましたが、あまり具体的な話はなくて、魚が多い方が良いかなぁと思ったのは自分でネットで得た情報です^^;
でもお肉食べた方が良いのですね~!!
それはうれしい情報です^^
ヘルシーな和食ではダメだなんて、かなりびっくりです!
生姜焼きやハンバーグは、たまたま作ってなかっただけでした^^;
今後はガンガン肉食べます(笑)
ひかりさんは鍼灸にも通われているのですね!
私も鍼灸とか整体とか興味ありますが、お金が…>_< 絶対に結果が出るとわかっているならやるのですけどね~^^; 特に西洋医学⇔東洋医学は、全然違うこと言いますよね。 ネットや本に書いてあることもバラバラだし、自分で判断するにしても自分には専門知識ないし… お互い早くこの苦悩から抜け出したいですね>_<