自分でできる人工授精「シリンジ法」とは?
2016/05/29
最近知ったのですが、自分で人工授精する方法があるのですね!
「シリンジ法」というものだそうです。
関連記事:1回499円・自宅でできる人工授精「シリンジ法」。実は皆悩んでる?
シリンジ法とは
針の無い注射器で精液を吸い取り、それを膣内に注入する方法です。
病院での人工授精との違いは、病院では精子を採取したあと洗浄や濃縮を行いますが、シリンジ法はそれがありません。
また、人工授精は子宮内に精子を送り込みますが、シリンジ法は子宮の手前までです。
ですので、「自分でできる人工授精」と言ってもタイミング法とほとんど変わらないのですが、男性に射精障害があるけれど病院に行くのは抵抗がある…のような時に使われる方法のようです。
その他、シングルマザーになりたい方とか、同性愛の方が精子提供を受ける場合等にも用いられるとか。
いやー、こんな方法があるなんて知りませんでした。
自宅で簡単!人工授精法【家庭用シリンジ法キット】妊活サプリ「プレメント」購入でプレゼント!!
もしも男性の射精障害でお悩みの方がいらっしゃっいましたら、こういう方法を試してみるのもアリかな~と思ってご紹介させていただきました。
関連記事:1回499円・自宅でできる人工授精「シリンジ法」。実は皆悩んでる?
人工授精も色々ある
先日漢方薬局で教えていただいたのですが、人工授精にも先生の技術とか病院の設備の良しあしなどあって、ある病院で人工授精で妊娠できなかったとしても、他の病院で成功する場合もあるそうです。
先ほど人工授精は精子を洗浄・濃縮すると書きましたが、それをやらずにただ注入するだけの病院もあるみたいです。
人工授精を受ける場合でも、不妊治療を専門としていたり、得意としているところを選んだ方が良さそうですね。
低温期の体温が高い
シリンジ法&人工授精の話だけだと短いので、最近気になっていることを。
今D8だと思うのですが、なぜか体温がいつもより高いです。
いつもの低温期は36.3℃くらいなのですが、今回は36.3~5℃もあります。
前回の周期は低温期の体温がかなりギザギザしていたのですが、今回の周期は安定して高めなので、前回よりは状態が良いのかな?
でも低温期に体温がしっかり下がらないと、良質な卵が育たないらしいですし…
ちょっと不安です。
というか、今本当に低温期なのかなぁという思いも…
生理来たと思いきや、実はそれは生理じゃなかったとか!?
前回の周期の終盤は実家に帰省していたのですが、実家から自宅に戻った日にちょうど基礎体温が下がり始めました。
ところが、体温計を実家に忘れてきてしまい、その後数日間測れませんでした。
その前からすでに出血があったのですが、7日間ごく微量の出血が続いたあと、生理っぽい出血が始まりました。
でもいつもの生理より量が少なかったのですよね。
とはいっても高温期には36.5~7℃あったので、高温期が続いている感じでもなく。
結局トータルで14日間も出血していましたorz
もしかしたら、LUFとか無排卵だったりして…ToT
関連記事:不妊治療専門クリニックはやめます!
あと考えられることと言えば、親知らずを抜いたことが影響しているとか?
抜糸してからもう2週間近く経ちますが、まだ痛みますToT
関連記事:親知らず抜歯後10日経ってもまだ痛い…まさかの原因。
歯医者でもらったロキソニンがもうなくなりそうなので、以前卵管造影検査をやった時にもらったロブ錠の残りを飲もうかな。。。
関連記事:めちゃ痛いと噂の!卵管造影検査
ロブ錠って、ロキソニンのジェネリック医薬品なんですってね!
それも初めて知りました^^
本当は産婦人科で診てもらいたいところですが…
最近歯医者にお金がかかりすぎているのと、妊活のことは意識しないようにするため、気にしないことにします^^;
関連記事:妊活は少しお休みします。
※妊活をお休みするというのは、妊活のための運動や食事(主に制限の部分)をやめる、「妊活頑張るぞ!」という意識を持たないようにする、という意味合いです^^
多分、1~2周期くらいですかね~。
前回の周期は低温期がガタガタでしたが、ストレス状態に時にガタガタになったりするそうですね。
今回の低温期(?)は、体温は安定しているので、ストレスからは解放されたとみて良いのかな??
妊活以外にも、夫の健康や転職、自分の将来など色々と不安なことはありますが、これから夏本番!
8月いっぱいは趣味にいそしもうと思います^^
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
罪悪感。妊活中なのにハマってしまったもの。。。妊活中に適した飲み物は?
最近、妊活中なのにハマってしまったものがあります。 それは…コーヒーです。 カフ …
-
-
運動不足は不妊の原因?
産婦人科でタイミング療法をしていた頃、病院の待合室で1冊の本に出会いました。 目 …
-
-
胃下垂と子宮後屈は不妊の原因になる?
以前の記事で、胃下垂と不妊の関係に少し触れました。 妊活ダイエット中!妊娠しやす …
-
-
妊活ダイエット中!妊娠しやすい体脂肪率を目指す。
前回の人工授精後に、ふと「運動頑張ろう!」と思い立ちました。 何しろ私の体脂肪率 …
-
-
不妊体質を作った過去の食生活?「まごわやさしい」を目指す!
しばらく実家に帰省して、実感したことがあります。 それは、うちの母の作る食事は、 …
-
-
インプランテーションディップと着床出血?それともリセット?
先日ついに、34歳になりました。。。 3年くらい前には、35~6までに子供を二人 …
-
-
おしゃれでかわいい基礎体温表。
妊活中の方は皆さん基礎体温をつけていらっしゃることと思います。 基礎体温は今はア …
-
-
【漢方9】妊活のための運動も、やりすぎは良くないですね。
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
D9で排卵した?低温期が短くても大丈夫なのか。
信じられないことが起こりました。。。 どうやら、D9で排卵したようなのです… 私 …
-
-
【ダイエット】体脂肪率が2%減った食事と、子宮筋腫再発防止のために始めたこと。
子宮筋腫の手術で入院する前… 体脂肪率は30%以上ありました>< そんなに太るよ …
-