いびきを(ほぼ)止められた簡単な方法
2017/07/07
このブログではもう、恥をさらしまくってますが…
私、寝ている時にいびきをかくんですよねー><
うちの母方の家系が皆いびきをかく人みたいで、母も祖父母も、寝ている時は大変な大音量でいびきをかきます…
そして…私にもそれが遺伝しているようですorz
最近は大丈夫かなぁと思っていたのですが、先日夫からクレームが…笑
目次
いびきの原因
慢性的にいびきをかく人の主な原因は、
- 肥満のため起動が狭くなっている
- 口呼吸している
- 鼻づまり
- あごが小さい・かみ合わせが悪い
- 舌が大きい
他には、ストレスやアルコール、薬の影響でいびきをかく場合もあるそうです。
私はおそらく、舌が大きいんだと思います。
いつも舌のまわりがギザギザと歯型がついているのですよね^^;
むくみもあるかもしれませんが、人より舌が大きい自覚があります。
このような人は、寝ている時に舌が落ち込んで軌道が狭くなり、いびきをかきやすいのだとか!
自分がいびきをかいているかどうかチェックする方法
さすが現代。スマホアプリを使って、寝ている間のいびきを計測し、録音することができます!
私が使っているのは「いびきラボ」というiPhoneのアプリです。
ちなみに基本的な機能は無料で使えるようですが、ちょっと便利ツールを使おうとすると課金が必要です。
このように、音量がグラフで表示されます…
録音されたデータも聞くことができて、自分で思ってた以上にうるさい。。。orz
夫よ、すまぬm(_ _)m
ただでさえ眠りが浅い夫なのに、私のせいでさらに安眠を妨げていました><
いびきを止める簡単な方法
以前テレビでやっていたのですが、家にあるもので簡単にいびきを止めることができます。
それは…
絆創膏を口に縦に貼って、寝ている間に口が開かないようにする!!
貼り方はこちらをご参考に。
簡単いびき対策!絆創膏でいびきを止める方法って?|いびき防止クラブ
そもそもいびきをかくのは、寝ている時に口呼吸になっているからだそうです。
鼻づまりが原因になっている方の場合は、口が開かないと苦しくて無理かもしれませんね。
そうではなく、鼻呼吸ができるのに口呼吸で寝ていると、舌が落ち込みやすいらしく、絆創膏を貼って口呼吸を防ぐことによって、いびきも防ぐというものです。
私は口呼吸になっている自覚はありませんでしたが、ためしに絆創膏を貼って寝てみました。
いびき対策を行った結果
完全になくなったわけではありませんでしたが、劇的に改善しました!
自分でもかなりびっくり。
絆創膏を口に貼っていると、寝ている間に無意識にはがしてしまうのではないかと心配していましたが、朝起きるまで特に問題ありませんでした。
さらにその翌日…
絆創膏を貼って寝るのがかわいそうと思ってくれた夫が「貼らなくていいよ」と言ってくれたので、貼らずに寝ました。
アプリは使っていなかったので実際はどうかわかりませんが、起きた時に自分が口を開けていたことに気づきました…!
やはりいびきの原因は口呼吸だったのですね><
絆創膏以外のいびき対策方法
口閉じテープ
絆創膏でも効果がありましたが、よりしっかりと口を閉じるには、こちらのアイテムが良いかもしれません。
![]() 口閉じテープ ネルネル(21回用)[いびき関連グッズ 激安] |
口のまわりの筋肉や舌を鍛える
できれば道具を使わずに、根本的に治したいですよね^^;
その場合は、口のまわりや舌を動かす筋肉を鍛えると良いそうです。
ネットで検索すると色々でてきますが、例えばこちらなど。
鼻呼吸ができるとイビキも減る! あいうべ体操とは?
毎日続けるのも面倒ですが…^^;
サプリメントを飲む
口にテープを貼って寝たり、毎日トレーニングをするような対策は面倒という場合は、サプリメントもあります。
誰にもバレずにいびき対策したいという方や、いびきだけでなく歯ぎしりもするという方、ストレスがたまっている方には特におすすめです。
枕を変える
こういう枕も効果がありそうですよね!
絆創膏やテープを口に貼って寝るのは気持ちよく寝られないし、口の筋肉を鍛えるのも継続していかないといけません。
しかし、枕を変えることでいびきが止まるなら、デメリットは何もありませんから、我慢も必要ありませんし、夫婦円満にもなりそうです。
リビングインピース
この「いびき枕」は、気道が開きやすく、呼吸を妨げない形状になっているそうです。
そして、高さが調節できるというのも良さそう。
5万個以上売れているということで、いびきで悩んでいる人はたくさんいるのですね。
あとは、テレビ番組の実験によると、横向きで寝るといびきが軽減されやすいそうです。横向きで寝やすい枕なんてものもあります。
横向きで寝るだけでいびき防止?横向き寝専用枕「YOKONE」がおすすめな理由とは。|いびき防止クラブ
鼻づまりを治す
ちなみに鼻づまりなどで鼻呼吸ができなくなっている方は、別の対策が必要と思います。
こういうのとか、売れ筋みたいです~
それから、鼻水や鼻づまりを、薬ではなく、お茶で緩和することもできるとか。
薬だと、「わざわざ飲まないといけない」「飲んだら眠くなる」ということもありますが、普段お茶を飲んでいる方は「白井田七。茶」に変えるだけで良いなら手軽ですし、眠くもなりません。
私も花粉症がありますが、薬を使わずに鼻水を止められるなら、ありがたいです。
鼻づまりが原因でいびきをかく方の場合は、効果がありそうですね。
それにしても、アプリで録音を聞いて、今までこんなにいびきがうるさかったなんて、かなりショックでした。。。
一緒に旅行に行ったことのある友達とか、迷惑だったろうなぁ。。。=_=;
申し訳ないです…。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
子どもができなかったら離婚する?
結婚して4年、妊活始めて2年、不妊治療を始めてから1年が経過しました。 もし子ど …
-
-
漢方ではもう無理。
妊活ブログなのに、最近妊活と関係ない話ばかりですみません^^; 今回も妊活関係な …
-
-
謹賀新年2016・年賀状は子どもの写真だらけです^^;
あけましておめでとうございます! 昨年は漢方薬局で出していただい漢方を続けるも妊 …
-
-
子どものいない専業主婦ってそんなに変かな?
帰省中、いろんな友人と会っています。 さすがに「子ども作らないの?」と言う人はい …
-
-
保険に入れない!まさかの理由とは?妊活開始前に入っておくべきでした。
漢方を始めて2周期目で、高温期が17日間も続いたため、「これは来月あたり妊娠でき …
-
-
胸のしこり(線維線種)の経過観察に行ってきました。
3年ほど前、右胸がなんだか痛むようになり、乳腺外科で検査を受けました。 エコーと …
-
-
甲状腺の病気で昆布を控えている方におすすめの「めんつゆ」
不妊治療専門クリニックで「潜在性甲状腺機能低下症」を指摘され、昆布を避ける生活を …
-
-
親知らず(上)を抜歯しました。下とは大違い!
先日歯が欠けた時、歯医者さんで「上の親知らずが虫歯になっている」という指摘を受け …
-
-
いつ体外受精にステップアップするか?
今朝は変な夢を見ました。 妊娠して、出産予定日になったのにお腹が大きくなくて、胎 …
-
-
歯が欠けた!土日診療を受けるべきか。
先週の土曜日、昼ご飯を食べた後に歯を磨きました。 その後、なんか歯に違和感がある …
- PREV
- 「人生なんて思うようにいかない」by 母
- NEXT
- 漢方ではもう無理。
-
Comment
はじめまして。
私は、24歳息子と21歳娘がいる46歳シングルマザーです。ただ今高血圧症で病院に通院しています。5年前に子宮頸がん(ステージⅢ)で子宮全摘出しました。その時も入院していた時にいびきがうるさいと言われてショックでした。娘からもママのいびきがパワーアップして眠れないと言われて一昨日いびきラボをインストールしました。
「これが私のいびきなんだ」と初めて知り対策を考えています。早速絆創膏を貼って試します。昨日Amazonでいびき枕が届き使ってみました。横向き用なので寝返りをしているからか、首が痛かった(–;)ありがとうございました。
おのきょえさん
初めまして!
コメントありがとうございます^^
子宮頸がんとは大変でしたね><
私はそのような大病ではなかったものの、先日入院していて、夜中に自分のいびきで目が覚めるという体験をしました^^;;;
個室だったのですが、もし大部屋だったら私もうるさいと言われていたかもしれません;_;
自分のいびきを聞くと、びっくりしますよね!
絆創膏で効果が出ると良いのですが^^
いびき枕購入されたのですね^^
もしかしたら女性にはちょっと大きいかもしれないので、高さを調節してみると良いかもしれませんね。