漢方ではもう無理。
2016/05/29
妊活ブログなのに、最近妊活と関係ない話ばかりですみません^^;
今回も妊活関係ない話です。
漢方での妊活に関する記事をご覧になりたい方は、こちらからお願い致します^^
漢方での治療記録
*****
仕事の忙しさと、上司のパワハラ的言動のストレスにより、夫の体調が悪化の一途をたどっていますT_T
関連記事:
夫のピンチ!
【漢方12】夫の体調不良は、妻の体調不良を引き起こす。
妊活と仕事と離婚
いよいよヤバそうだなと思い、私が心療内科の予約を取って、付き添ってきました。
休みたいのに休めない
私は一緒に診察室には入りませんでしたが、先生の話によると、やはり仕事を休んだ方が良いレベルだそうです。
しかし、今はとても休めるような状況ではないらしく…
私としては無理矢理にでも休んでもらいたいのですが、夫は真面目なので、それができないようです。
そこでお医者さんに言われたのは、とりあえず2週間「リフレックス錠」という薬を飲んで様子を見ましょうということでした。
リフレックス錠というのは、新しい抗うつ剤です。
「セロトニンやノルアドレナリンの働きを活発にして、意欲を高め、気分を楽にする」と、薬の説明書きに書いてありました。
夜寝る前に1錠(15mg)飲みます。
このお薬を飲むと、眠れるようになり、食欲も出てくるそうです。
「まずは寝て、食べましょう」ということらしいです。
そして2週間後に再度病院へ行き、診断書を書いてもらうことなど検討するとのこと。
漢方の先生に相談
以前漢方相談に行った際に、「抗うつ剤は飲まない方が良い」と言われていたので、気になって電話してみました。
関連記事:【漢方12】夫の体調不良は、妻の体調不良を引き起こす。
抗うつ剤を飲むデメリットについて聞いてみたところ、精神科の薬でデメリットの無い薬はないとのことでした><
抗うつ剤を飲まないと生活できないのであれば何の解決にもならないし、依存してしまう。
ただ、今回はとりあえず2週間飲んでみて様子を見るという話なので、短期間なら問題ないということで、少し安心しました。
漢方ではもう無理
ところで、漢方薬局のホームページに、「うつ」の文字があったので、漢方で何とかなるものなのか聞いてみました。
すると…「漢方ではもう無理なところまで来ています」と言われてしまいましたorz
以前夫も少し漢方を飲んでみたことがあり、その時は体の緊張をほぐす薬として逍遥丸(しょうようがん)と加味逍遥散(かみしょうようさん)を試してみました。
関連記事:【漢方11】夫も漢方始めました。精液検査で異常がなくても、不妊の可能性はある。
でも夫が漢方薬を飲むのを嫌がるし、そのことを漢方の先生にも話してしまったので、その後夫は漢方を辞めてしまいましたが、あの時もっと積極的に漢方治療を始めていたら、ここまでひどくならなかったかもなぁ…と後悔;_;
抗うつ剤の影響
「リフレックス錠」を飲んだ翌日…
ちょうど休みの日だったのですが、今度は起きられなくなりました。
とにかく眠い、だるい、頭がぼーっとするそうです。
お昼前に一度起きてご飯を食べた後、また夕方まで寝ていました。
車も運転できないし、これが平日だったらとてもじゃないけど仕事の能率が上がるとは思えないし、何か大きなミスを犯してしまいそうです。
夕方になってやっと体調が戻ってきたようで、家で仕事を始めましたorz
実は、病院のあと会社に行き、先生に言われたことを上司に伝えて、とりあえず残業をあまりしないようにという話になったらしいのですが、結局上司が帰った後も終電まで仕事をしてしまっています。。。
正直、私が会社に乗り込んで行って上司と直接話をして、無理矢理にでも仕事を休ませてほしいですT_T
耳の詰まり感
私の話ですが、最近耳の詰まり感がひどいです。
20代前半の頃に突発性難聴にかかり、病院に行ったのが発症から2週間経った時だったので、ちゃんとは治りませんでした。
関連記事:突発性難聴体験記 ~皆様に知っておいていただきたいこと~
突発性難聴はなるべく早く治療することが大事で、発症から2週間以内というのが治るギリギリのラインだそうです。
耳が聞こえなくなった!とかだったらすぐに病院に行ったのですが、その時は「なんか耳が詰まってる感じがするなぁ」程度だったので、しばらく様子を見てしまいました。
病院で聴力検査をして、初めて聴力が落ちていることがわかり、かなりのショックを受けました。
2週間というギリギリのところでの治療開始だったので、聴力は一応正常の範囲内には戻りましたが、耳の詰まり感(圧迫感)に長年悩まされ、イソバイドという超マズイ薬を長いこと飲んでいました。
(かなり胃に負担がかかっていたので、今の胃腸の弱さの原因の1つにもなっている気がしています)
ここ数年は、普段は気にならないくらいにまで回復していましたが、
- 疲れがたまっている時
- 寝不足の時
- ストレスがたまっている時
- 台風が来ている時
に、ひどく悪化します。
ちなみに、関係あるかわかりませんが、東日本大震災の数日前から当日までも、かなりひどかったです。
で、その症状がここ1週間くらいでかなり悪化していまして><
最初は親知らずを抜歯した影響かと思っていたのですが、腫れも痛みもひいているので、あまり関係なさそう?
関連記事:親知らず抜歯レポート!
経験したことがないと想像できないと思いますが、耳の奥を強く押されているような感覚、もしくは右耳の穴から左耳の穴に棒がかかっていて、その棒を下に強く引っ張られているような感じ、です^^;
痛いというのとはちょっと違うのですが、なかなかしんどいのです。
天気のせいか、睡眠不足のせいかと思っていましたが、どうやらそうでもなく…
今度漢方の先生に相談してみようと思います;_;
ただ、おそらくストレスによるものだと思うので、私自身どこまで夫をサポートできるか、かなり不安ですToT
せめて身近に相談できるような人がいたらなぁと思うのですけどね。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
不妊治療とレーザー脱毛
20代の頃、レーザー脱毛に通っていました。 レーザー脱毛というか、フラッシュ脱毛 …
-
-
大腸内視鏡検査の予約と、検査前の食事制限。食べられるものがない!
私は20代の頃、3回大腸の内視鏡検査を受けて、3回ともポリープを切除しています^ …
-
-
ヨード(ヨウ素)制限中の苦労と、昆布なしで簡単に美味しい出汁がとれる、にんべんのだしポット
以前、「潜在性甲状腺機能低下症」と診断されたという記事を書きました。 [不妊治療 …
-
-
「子なしハラスメント」と「不妊ハラスメント」
「子なしハラスメント」という言葉があるそうですね。 子どもがいない人には、様々な …
-
-
ガン闘病中だった友人を見送ってきました…
かねてよりガン闘病中だった友人。 関連記事: ガン闘病中の友人から学んだこと。 …
-
-
歯が欠けた!土日診療を受けるべきか。
先週の土曜日、昼ご飯を食べた後に歯を磨きました。 その後、なんか歯に違和感がある …
-
-
乳がん検診の予約が取れない。
漢方内科を卒業し、不妊治療専門クリニックへ転院することになりました。 関連記事: …
-
-
二人目出産祝い、どうしよう…。ブラックな気持ち。
先日、二人目ラッシュが来たことを記事にしましたが… 関連記事:来たか?二人目ラッ …
-
-
着床すると体温が下がる?インプランテーションディップとは
今日は高温期10日目です。 昨夜…出血がありました(>_<) 多分い …
-
-
子宮外妊娠と卵管切除(ドラマ「家族のカタチ」を見て)
日曜日の21時からやっている「家族のカタチ」というドラマを見ています。 関連記事 …
-