ホルモン剤で基礎体温がガタガタになったら
2016/05/29
以前、不妊治療で病院に通っていた頃、時間が経つにつれて基礎体温がガタガタになっていきました。
病院での不妊治療に関する記事はこちらから→病院での不妊治療
最初の1周期、ブセレキュアだけ使った時はキレイなグラフだったのですが、その次にLUFに…
関連記事:不妊治療専門クリニックはやめます!
近所の産婦人科に転院したあとも、卵胞が20mmを超えてもなかなか排卵しない、エコーで排卵が確認されているのに基礎体温が上がらない、高温期の途中で基礎体温が下がったり上がったりして、基礎体温はガタガタでしたT_T
そこで漢方に通い始めて知ったのは、ホルモン剤は体に無理をさせるものだということ。
私が通っているところとは別の漢方薬局のホームページにも、漢方での不妊治療は、病院で治療をしている方でも大丈夫だけど、病院の薬を飲んでいない方のほうが早く結果が出るというようなことが書かれているのを見たことがあります。
基礎体温がガタガタになったら
いつも参考にさせていただいているこちらの本。
![]() |
赤ちゃんができる子宝マッサージ―ゆっくり、やさしくさするだけ 新品価格 |
こちらの本によると、薬でホルモンを補うような治療を続けていると、自分ではホルモンを分泌しなくなってくるそうです…!
そうすると基礎体温が乱れてきて、不妊治療の効果も出にくくなってくるとか。
そんな時は、無理をさせていた自分の体を休め、リフレッシュする期間ととらえ、治療はお休みして体を整えることに注力した方が良いらしいです。
体を整えるというのは、
- 早寝早起きをする
- 体を冷やさないようにする
- 適度な運動をする
- 食生活に気を付ける
といった、基本的なことですね^^
治療を一旦お休みするというのは、とても勇気のいることだと思います><
でも急がば回れと言いますし、そのまま無理をして治療を続けるよりは、リフレッシュ期間を設ける方が、妊娠への近道になるかもしれません。
私も、ホルモン剤をやめた次の周期はガタガタでしたが、その次の周期は高温期が17日間も続き、その後の周期はキレイなグラフとは言えないかもしれませんが高温期の途中で下がることはなくなりました^^
きれいな基礎体温が続くと妊娠できるかも?
先ほどご紹介した本の著者の方によると、経験上、きれいな基礎体温が3ヶ月続くと妊娠しやすくなるそうです!
きれいな基礎体温とは
- 低温期と高温期がある程度はっきりと二相性になっている
- 高温期の途中で下がらない
- 高温期が短くない(10日以上)
- 体温の上昇や下降がゆるやかでない
という感じでしょうか。
私の場合
きれいな起訴体温のグラフは時々現れますが、3ヶ月以上連続したことはありません。。。orz
そもそも毎回、生理が始まる前に不正出血が数日間続くので、全く問題ない生理周期というのがないですね~。
そのことがどれだけ問題なのかはわかりませんが…
基礎体温は、その周期の体調に左右されている気がします。
体がだるい日が多い周期は基礎体温もあまり良くないですし、それ以外の一見婦人科系とは関係なさそうな体の不調がある周期も、やはり基礎体温が良くないです。
今回の周期は、親知らずを抜歯して、痛いし食べ物もちゃんと食べられないし、それがおさまったら耳の詰まり(突発性難聴の後遺症)がひどくてグッタリ…。
さらに夫の心の病のため、夫の心配と生活不安、夫の帰宅が遅いため寝るのが遅くなり、生活が不規則になるなど、体に良い要素は皆無でした^^;
関連記事:親知らず抜歯後の経過。痛みは?腫れは?
関連記事:漢方ではもう無理。
先月は夫とのトラブルによるストレスのせいか?基礎体温ガタガタ&なかなか排卵しない&高温期が6日ぐらいしかなかったのですが、今月も今日はD19にも関わらずまだ体温は上がらず、今回もダメな雰囲気が漂っております=_=;
体調が良いと基礎体温のグラフもきれいになる
これまでの数か月のグラフを見返してみると、体調が良い時には基礎体温のグラフもきれいに思えます^^
体がだるくなく、日中も活動的にすごせる日が多いと、良い感じです。
体がだるくてダラダラと過ごしていることが多い周期や、他に体の不調がある時、ストレスがある時は、基礎体温がガタガタだったり、低温期と高温期がハッキリわかれていないようです。
心身ともに元気で健康でいることが大切なのですね~。
しかもそれを3ヶ月…!
妊娠できる気がしません(笑)
世の妊娠できた女性ってすごいなぁとか思ってしまいます。。。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
「ママ活」って何?「妊活」と違うの?
最近「ママ活」という言葉を目にするようになった気がします。 ママ活って一体なんで …
-
-
アメリカ製の早期妊娠検査薬を試してみました。
前回のリセット後に、海外製の早期妊娠検査薬を購入してみました。 早期妊娠検査薬は …
-
-
不妊治療をカミングアウトして言われた、嬉しかった一言。
先日、仕事関係で知り合った方たちと飲む機会がありました。(←と言っても自分はノン …
-
-
D9で排卵した?低温期が短くても大丈夫なのか。
信じられないことが起こりました。。。 どうやら、D9で排卵したようなのです… 私 …
-
-
【漢方10】正しいウォーキングのやり方
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
親知らず抜くの怖い…妊活中の歯科治療
Twitterにも書いたのですが、昨日歯の定期検診に行ってきました。 定期検診自 …
-
-
心理療法は不妊治療に効果がある?
不妊とメンタルって、もしかして大きく関係しているのかなぁと最近思い始めました。 …
-
-
高温期14日目。妊娠検査薬でフライング検査するかどうか悩む…
なんと、本日ついに高温期14日目を迎えました…!! 今回の周期は、D11からセロ …
-
-
【漢方9】妊活のための運動も、やりすぎは良くないですね。
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
妊活ダイエット中!妊娠しやすい体脂肪率を目指す。
前回の人工授精後に、ふと「運動頑張ろう!」と思い立ちました。 何しろ私の体脂肪率 …
- PREV
- 突発性難聴体験記 ~皆様に知っておいていただきたいこと~
- NEXT
- 妊活をお休みしたらどうなったか?
-