妊活のお供・布ナプキンは種類がたくさん!おすすめはコレ♪
2017/04/09
妊活のために布ナプキンを始めました。でも布ナプキンって本当に色んな種類があって、どれを使ったらいいのか最初はよくわからないのですよね。
今回は、布ナプキンの種類についてご紹介してみようと思います。
ベーシックな形
ショップによって呼び方はさまざまなのですが、一番一般的なのは、普通の紙ナプキンと同じように使えるものです。
Lintenオーガニックリネン シングルタイプ布ナプキン(M)
ショーツの上に乗せて、羽部分についているボタンを留めればOK。
簡単につけられます^^
このタイプのメリットは、
- 紙ナプキンと同じように簡単につけられる
- 生地を何層にも重ねていて、防水加工されているものが多いので、モレにくい
- ↓のようにコンパクトに折りたためる
デメリットは、
- 多い日はたくさん持ち歩かないといけないのでかさばる
- 厚みがある分、洗濯後乾きにくい
布ナプキンが初めての場合は、まずはこのタイプを試してみるのが良いと思います^^
一枚だけどんなものか試してみたい…という方におすすめなのはこちら。
ジュランジェさんの「一体型」というタイプです。
![]() 布ナプキン セット 【Let’s トライアル布ナプキンセット】洗剤付き メール便… |
初めての方におすすめの3枚セットもお得です。
![]() 布ナプキン 生理のときに使える用【ワンコイン3枚セット】★蓮華+彩華入り★ ふん… |
私はこちらの柄にしました^^
ワンコインとは思えないほどしっかりした作りで、肌触りもとても良いです^^
折りたたんで使うタイプ
Sunny Daysさんの、「プレーン」というタイプがあります。
これは、3枚に折りたたんで使います^^
このタイプのメリットとしては、
- 1枚で2回使える…汚れたら、布の重ね方を変えて、1枚で2回使える(量が多いと、下の布まで浸透してしまうので、1回に1枚しか使えません)
- 量の少ない日なら、持ち歩く枚数が減る(場合によっては1日で1枚でも)
- 見た目がハンカチのようで、干す時に気にならない
- 比較的乾きやすい
デメリットは、
これ一枚だと防水加工がされていないため、量が多い時は防水パッドやプレーンパッドを使う必要がある。
防水パッド
↓
プレーンパッド
↓
プレーンパッドは、実はこれ単体でも布ナプキンとして使用できますし、色々な使い方ができるので便利だと思います^^
組み合わせて使う、ホルダー型
私が今一番気に入っているのがこちら。
ジュランジェさんの「ホルダー」(写真左)と「プレーン」(写真右)というタイプです^^
ホルダーとは、プレーン(経血を吸収する布)とショーツを固定するためのものです。
ホルダーには防水加工されているタイプと、されていないタイプがあります。
ホルダー単体では使用できず、必ずプレーンと一緒に使います。
プレーンは、経血を吸収するもので、3枚~4枚に折って使います。
ジュランジェさんのおすすめは4つ折りだそうですが、私は3つ折りで使っています。
プレーンには防水加工はありません。
ホルダーにもプレーンにもボタンがついていて、ホルダーとプレーンをくっつけることができます。
もしボタンがないと、トイレでプレーンを落としてしまう危険が><
ホルダーは普通の紙ナプキンや一体型布ナプキンと同じように、ボタンでショーツに固定することができます。
ホルダー&プレーンのメリットは
- 洗濯をしても乾きやすい
- 量が多くなければプレーン1枚で2~3回使用できる
- ホルダーは1日つけっぱなしで、プレーンだけ交換すれば良いので、洗濯がラクだし持ち運び時もかさばらない
- プレーンは見た目が布巾みたいなので、干しやすい
- 量が多い時はプレーンを2枚使うなどして、工夫できる
デメリットは、ホルダーとプレーン両方用意しないといけないこと…?と思いきや。
ホルダー1枚で、一体型1枚よりも高いのですが…
一体型は一日に何枚も必要な代わりに、ホルダーは1日1枚でOKです。
ホルダー1枚とプレーン数枚あれば一日過ごせます^^
プレーンはMサイズ3枚セットでも1780円。
一日に6枚使用するとすると…
<一体型の場合>
一体型(Mサイズレギュラー)6枚…1296円 × 6枚 = 7776円
<ホルダー+プレーンの場合>
ホルダー(Mサイズ)1枚+プレーン(Mサイズ)6枚…1890円 + 1780円 × 2セット = 5450円
ホルダー+プレーンの方が2000円以上安上がりですね^^
しかも実際は、量がそれほど多くなければ、プレーンは1枚で2回~3回使えるので、お得かもしれません。
初めての方にはぜひ、一体型とホルダー+プレーンの両方を試してみていただきたいです^^
こちらのセットがお勧めです。
使い分け(私の場合)
私の場合、少量の生理前不正出血の期間がとても長いので、折りたたんで1枚で2回使えるものや、ホルダー+プレーンで1枚で2~3回使えるものは大変重宝しています^^
量が多い時もやはり、一体型だと洗っても乾くのに時間がかかるので、ホルダー+プレーンがお気に入りです。
漏れが心配な時は、Sunny Daysさんの防水パッドとジュランジェさんのホルダー+プレーンを組み合わせて使ったりしています。
ただし、就寝中やこまめに交換できない時は、一体型の方が安心かなと思います^^
今後は、ホルダーやプレーンと、夜用の一体型を買い足す予定です。
布ナプキンを販売しているお店はたくさんあるので、これから布ナプキンを始める方は、色々なお店のものを試してみると良いのかなと思います^^
※★マークは、私が購入したことのあるお店です
★紙ナプキンでかぶれるあなたにオススメします!布ナプキン『Sunny Days』
★オーガニック布ナプキンの通販サイト【nunonaの布ナプキン】
いっぱいあって、迷ってしまいますね^^;
布ナプキンのレビューや比較記事も書いてみたので、もしよろしければご覧になってみてください。
関連記事:
・使ってみてわかった、布ナプキンのメリット・デメリット
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
[布ナプキン]布ナプキンの洗い方。そして、知らなかった!布ナプキンの正しい絞り方。
布ナプキンに興味がある・使ってみたい。 だけど、どうやって洗うの?面倒じゃない? …
-
-
布ナプキンのような紙ナプキン「ナチュラムーン」
私は去年から布ナプキンを愛用しています。 普通の使い捨ての紙ナプキンは、経血を吸 …
-
-
使ってみてわかった、布ナプキンのメリット・デメリット
以前、布ナプキンについての記事を書きました。 その後、実際に使ってみてメリットや …
-
-
おりもの用の布ナプキンはおすすめ!忙しい方でも大丈夫です。
これまで布ナプキンを色々と試してきました。 最初は数がそろっていないこともあり、 …
-
-
[布ナプキン]夜用布ナプキン比較・一番安心して眠れる夜用布ナプキンは?
布ナプキンを始めてから早数か月。 少しずつ買い足して、大分布ナプキンだけで過ごせ …
-
-
不妊に悩む人の最後の駆込み寺?布ナプキン買ってみました。
布ナプキン、以前と比べてかなり普及してきていますよね。 妊活中の皆様は、ほとんど …
-
-
[布ナプキン]初めての人におすすめなのは?500円~3600円のお試しセットを比較してみました。
妊活中の方にとっては気になる存在であろう「布ナプキン」。 通常の紙ナプキンは、経 …
-
-
[布ナプキン]LINTENのリネン布ナプキンは、汚れ落ちがダントツで素晴らしい!
布ナプキンを始めて数か月。 だいぶ数と種類がそろってきました。 今日はLINTE …
- PREV
- 【漢方13】基礎体温と体調と、自分を取り巻く環境の関係
- NEXT
- 心理療法は不妊治療に効果がある?
-