漢方薬、妊娠するためにはどっちが良い?エキス剤 vs 煎じ薬
2016/05/29
これまでは漢方薬局で既製品(エキス剤)の漢方を出してもらってきましたが、今後しばらくは漢方内科と産婦人科を標榜している病院(こちらもエキス剤)に通うことになりました。
関連記事:【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
これまで通っていた漢方薬局には今まで色々とお世話になってきたのに、突然辞めることになってしまいましたが、そのことを連絡したところ快く理解していただき、ホッとしました^^;
今まで原因不明不妊として色々探ってきましたが、やはり子宮筋腫が原因となっていた可能性が浮上してきたので、どのみちこのまま漢方薬局だけで妊娠にはたどり着けなかったかもしれません。
今気づけて良かったです。
さて、病院に行く前に、実は漢方薬局に「煎じ薬の取り扱いはありますか?」と質問していました。
これまではイスクラ等のエキス剤というのでしょうか?顆粒の漢方薬を飲んできましたが、煎じ薬の方がよく効くというアドバイスをいただき、一応問い合わせてみたのでした。
すると、煎じ薬にするか・既製品のエキス剤漢方薬にするかは、その人の体調や体質に合わせて案内をしており、私の場合は既製品の方が良いだろうということで、今まで煎じ薬の案内はしていなかったということがわかりました。
目次
煎じ薬(オーダーメイドの漢方)のメリットとデメリット
メリット
- 個人の体質や体調に合わせて、使う薬草の種類や量を細かく調整できる
- 顆粒や錠剤を作るための賦形剤(添加物)が入っていない
- 吸収されやすく、効果が出やすい
デメリット
- 薬を煎じる(煮出す)手間や光熱費がかかる
- 薬価が高い(既製品の1.5~2倍)
エキス剤(既製品の顆粒や錠剤の漢方薬)のメリットとデメリット
メリット
- 西洋医学の薬と同じように、簡単に服用できる
- 煎じ薬より薬価が安い
デメリット
煎じ薬のメリットの逆になりますね。
- 個人個人に合わせて細かく調節はできない
- 賦形剤(添加物)が入っている
- 煎じ薬に比べると効果が出にくい
私が煎じ薬を案内されなかった理由
私が煎じ薬ではなく既製品のエキス剤を紹介されてきたのは、私は元気が不足しているため、煎じ薬を煮出すことが負担となり、疲労が増すという懸念のためでした。
確かに私は日々の家事すら満足にこなせていない状態ですし、元々費用の相談から入っていることもあって、既製品を紹介されるのは当然だなと納得したのでした。
煎じ薬とエキス剤はどっちが良いのか
それはもう、体のことを考えれば煎じ薬でしょう。
既製品に入っている賦形剤は体に良くないので、特に妊娠を希望している人や妊娠中の人は、エキス剤は飲まない方が良いという意見もあるようです。
(オーダーメイド漢方薬専門の薬局のサイト情報なので、鵜呑みにはしませんが…)
また、エキス剤は漢方薬であって漢方薬ではない・煎じ薬とは全く効き目が違うという意見もよく言われているようです。
ただ、たった数か月の漢方歴ではありますが、感じていること…
それは、結局本人にあった正しい処方をされなければ、エキス剤だろうと煎じ薬だろうと期待した効果を得ることはできないということです。
漢方内科の先生も言っていました。
「薬の品質が高いとかは関係ない。その薬草が入ってさえいれば良いのだから。診断する側の腕次第ですよ。」と。
という訳で今思っているのは、煎じ薬でもエキス剤でもどちらでも良いから、正しい診断をしてくれる医師や薬剤師と出会えるかどうかがカギなのかなぁと。
もちろん、煎じ薬を出してもらえて、それをちゃんと継続して服用できるなら、煎じ薬の方が良いですが、煎じるのが面倒・費用がかかるのが痛い!ということで途中で服用をやめてしまうくらいなら、エキス剤の方が良いかと思いました^^
漢方内科のツムラの薬を飲み始めた経過
漢方内科では、ツムラの99番・小建中湯(しょうけんちゅうとう)と125番・桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)を出されました。
飲み始めた頃は少し胃もたれがあり、特に桂枝茯苓丸は飲みづらかったのですが、今では大分慣れました。
胃もたれもほとんどないです。
これらの薬を飲めば、生理前の謎の出血がなくなるというお話でしたが、飲み始めた時には既にいつもの生理前不正出血が始まってしまっていて、その後も少しずつ出血が続き、結局リセットしました。
でも、いつもより不正出血の期間が短く、生理の時のレバー状の塊も少ないように感じます。
そして最大の違いは、むくみを感じなくなったことです。
これまでは、手の指がむくんで、指輪を外すときに苦労することも多かったのですが、これらの薬を飲み始めてからは、つける時もはずす時もスポっといけます^^
良い方向に行けば良いなぁと思います^^
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
少し前から、別の漢方薬局 or 漢方医に相談してみたいなぁと、ぼんやりと考えてい …
-
-
【漢方13】基礎体温と体調と、自分を取り巻く環境の関係
これまでの漢方での不妊治療についてはこちら 漢方での治療記録 漢方相談に行ってき …
-
-
【漢方6】アレルギー体質の人は、意外な所でも症状が出ているかも
漢方薬局に通い始めて2周期目で、高温期が17日間も続いたのが昨年の年末のことでし …
-
-
【漢方8】貧血が治ってる!?数値に現れた漢方の効果
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
西洋医学と東洋医学、どっちを信じたらいいのか。体外受精が体に与える影響とは?
現在、「不妊治療専門クリニック」・「漢方」・「鍼灸」の3足のわらじで不妊治療中で …
-
-
【漢方4】生理前不正出血の原因
2回漢方薬局に行って、十全大補湯を中心に何種類か漢方を飲んでいました。 最初はか …
-
-
【漢方薬局15】生理前不正出血の原因は3種類ある?
子宮筋腫手術後、不妊治療再開して2周期目… 今回もダメでしたーーー 今回の周期は …
-
-
【漢方薬局2】驚きの朝!漢方(十全大補湯)で起こった奇跡
漢方薬局での相談で、私がなかなか妊娠できないのは貧血のためなのでは、その貧血を改 …
-
-
【漢方薬局1】「原因不明の不妊」の原因は、実は貧血だった?
昨年の秋から、漢方薬局に通い始めました。 関連記事:信頼できる漢方薬局の探し方 …
-
-
【漢方11】夫も漢方始めました。精液検査で異常がなくても、不妊の可能性はある。
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-