【漢方内科2】桂枝茯苓丸を飲んだ結果と、人工授精するかもしれません。
2016/05/29
先日、2回目の(正確には3回目の)漢方内科を受診してきました。
関連記事:【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
初めて漢方内科に行った時は、ちょうど生理前不正出血が始まった日でした。
その2週間後にも一度受診したのですが、特に診察らしい診察もなく、同じ薬が出されただけでした。
そして、リセット…
夫が射精障害のため、タイミングが取れずでした。。。
関連記事:[夫のうつ病]うつ病の薬と射精障害。。。
生理が終わったころに来てくださいと言われていたので、行ってきました。
桂枝茯苓丸の効果はあるのか?
飲んでいたのはツムラの125番・桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)と、99番・小建中湯(しょうけんちゅうとう)でした。
この桂枝茯苓丸を飲めば、生理前の謎の不正出血もピタっと止まるという話だったのですが…
いつも通り、しかも5日間も不正出血がありましたT_T
そのことを伝えると、先生はびっくりしていました。
この薬を飲んで生理前不正出血が止まらなかったのは初めてだそうで…
どうして止まらないのか、止まらなくても影響がないのかどうかは、わからないとのことでした。。。
えー、そんな…T-T
於血を改善するということは、子宮の掃除をすること?
それから、いつもそうなのですが、今回の生理でも塊がたくさんでました。
そのことを話すと、それは良いのだそうです。
というのは、於血(おけつ→漢方用語で、血の巡りが悪いこと)の人は、子宮の中に色々たまっている状態であり、桂枝茯苓丸を飲むことによって、それが一掃されるのだそうです。
例えて言うなら、子宮がとても散らかっていて床が見えない状態の部屋で、桂枝茯苓丸を飲んで生理が来ると、それが押し出され、床が見えるようになるんだとか。
そうすると妊娠する場所ができるっていうことらしいです。
ざっくり言うと^^;
だから、桂枝茯苓丸を飲み始めて最初の生理の時は、たくさん出るとのことでした。
(いつもと比べて多いわけでもないように感じましたが…)
不妊治療専門病院などで言われるプロゲステロンの数値等の話
今までむくみで指輪が抜けにくかったのですが、漢方内科で出された薬を飲んだら、そういうことがほとんどなくなりました。
だから効果が全くないわけではないのですが、なくなるはずの生理前不正出血がなくならなかったということで不安に思い、以前プロゲステロンが低いって言われたんですよね…と聞いてみました。
すると先生は、「だ~いじょうぶです!」と。
基礎体温を見ると、きちんと二相性になっています。
そうなっていれば、ホルモンの数値がちょっとばかり高かろうと低かろうと、関係ないのだそうです。
それなら良いのですが…
最近基礎体温を計る時間が遅くなりがちで、それで体温が高くなっているのかもしれず、ちょっと不安ですね^^;
夫が休職しているので、ついつい朝寝坊してしまいます。
突然出てきたAIH(人工授精)の話
夫がうつ病の薬の影響で射精障害となり、前回の周期では貴重な機会を逃してしまいました。
もう、今月と来月しかチャンスがありません。
それでダメなら子宮筋腫の手術です。
そうすると1年くらいは妊娠できなくなります。
先生曰く、やっぱり年齢は大事なのだそうです。
若い時にすぐ妊娠して、何度も中絶していた人が、その数年後に結婚したら全然できなくなっていたということもあるとか。
あと、若い人はタイミングが多少ずれていたとしても、不思議と妊娠できるのだそうです。
そんな話を聞いたら、ますます子宮筋腫の手術は受けたくなくなりますが、仕方ないですね。。。
で、今月と来月の貴重なチャンスを逃さないために、もし夫の射精障害が続いているようならAIHしましょうと言われました。
いきなりでビックリ!
滅菌処理された容器(200円)を渡され、もし○日か○日にできれば使わなくていいけど、ダメだったら次の診察の日の朝、この容器に入れて、懐に入れて冷やさないようにして持ってくるように言われました。
えー、以前不妊治療専門病院で精液検査をやった時は、そんなことしなかったけどなぁ^^;
その時は保冷バッグを貸してくれました。
家にある保冷バッグに入れて持っていくのではダメかなぁ?
AIHの費用は聞きませんでしたが、多分1万円とかですよね。
夫には頑張ってもらいたいです。。。
でも、幸いなことに、使わずにすみそうです^^;
抗うつ薬の「レクサプロ」では射精障害になってしまいましたが、「リフレックス」なら大丈夫なようです。
もし射精障害が治らなかったら、病院で人工授精ではなく、自宅でシリンジ法という手もありましたけどね。
詳しくはこちら↓
あ、ちなみに先生曰く、薬の影響だろうとなんだろうと、射精障害でも自分で出すのは大丈夫だからって言ってました^^;
はぁ、そういうものなんですか。。。
今月は色んなことがあって、生活リズムは乱れ気味、食生活も乱れ気味、そのため薬を飲む時間もバラバラ。
そういうのがよくないような気もします。
ちょっと今月は難しいかもしれませんが、なんとか来月までには…!
続きはこちら:
【漢方内科3】漢方内科なのにホルモン剤?hMGを注射した結果、驚きの事態に。
【漢方内科4】え?なんで急に体外受精の話に…。私が体外受精を渋る理由。
【漢方内科5】D20過ぎてから排卵しても、妊娠の可能性はあります。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
長引く不正出血のため、久々に漢方内科へ。原因は…
ここ3週間ほど、ずーっと出血しつづけています^^; 生理前不正出血が1週間、生理 …
-
-
【漢方6】アレルギー体質の人は、意外な所でも症状が出ているかも
漢方薬局に通い始めて2周期目で、高温期が17日間も続いたのが昨年の年末のことでし …
-
-
桂枝茯苓丸と小建中湯を飲んで体に起こった変化
今年の9月から、3ヶ月半ほどツムラの125番「桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょ …
-
-
【漢方薬局14】子宮筋腫の手術をしたのに不正出血が改善されない理由とは?
久々に漢方薬局へ行ってきました。 漢方薬局は、去年の夏まで通っていたのですが、妊 …
-
-
漢方内科を卒業し、子宮筋腫の手術へ…???
初めて漢方内科 兼 婦人科を受診した時に、3ヶ月以内に妊娠しなければ、子宮筋腫の …
-
-
【漢方内科6】タイミングは3日に1回で本当に大丈夫?不妊治療クリニックはどこを選ぶかが大事。
本日D15、卵胞チェックに行ってきました。 関連記事: 【漢方内科1】漢方医の診 …
-
-
【漢方8】貧血が治ってる!?数値に現れた漢方の効果
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
子宮筋腫手術後最初の周期、高温期9日目で出血が始まって撃沈。
子宮筋腫の腹腔鏡手術から3ヶ月経ち、今月から不妊治療を再開しました。 卵管造影検 …
-
-
【漢方内科3】漢方内科なのにホルモン剤?hMGを注射した結果、驚きの事態に。
D14に、漢方内科(兼 婦人科)を受診しました。 漢方内科に関する過去記事はこち …
-
-
【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
少し前から、別の漢方薬局 or 漢方医に相談してみたいなぁと、ぼんやりと考えてい …
-