ガン闘病中だった友人を見送ってきました…
かねてよりガン闘病中だった友人。
関連記事:
ガン闘病中の友人から学んだこと。
[夫のうつ病]休職することになりました。他にも色々ありすぎて…
もしも家族がガンを告知されたら?魔の2週間とは。言ってはいけない言葉とは。
残念ながら先日、天国へと旅立ちました…
まだ32歳という若さでした。
ガンとは本当に残酷なものです。
若い人の葬儀には初めて参列しましたが、悲壮感にあふれているというよりは、友人がたくさんの人に愛されていたんだなぁと感じることのできる、とても暖かいものでした。
危ない状態になってから約1か月。
その時間に、家族も周りも、心の準備ができていたのかもしれません。
それでもやっぱり、これまで何度も余命宣告されながらも奇跡的な回復を見せてきてくれましたから、また奇跡が起きて回復してくれるのではないかと、ほとんどの人が願っていたと思います。
しかしその願いはかなわず、ついに旅立ってしまいました…。
闘病生活は辛く苦しいものだったと思いますが、死と向き合うことによって、生きていることの素晴らしさを実感し、一分一秒をとても大切に過ごしていたように感じました。
お通夜でのお坊さんの法話でこんな話がありました。
人には、生まれる前からこの世とのご縁の時間が定められている。
故人は、死というものが身近に迫ったことで、生きることの意味を深く考え、生きている時間を大切に過ごしたことだろう。
別れは寂しいけれど、故人は定められた運命を全うし、そしてまた帰っていったのだ、と。
そんな感じの話だったと思います。
なんだか、私もそんなようなことを考えていました。
自分は特定の宗教を信仰しているわけではないですが、日本人として根底に仏教の考え方が身に染みているのかもしれませんね。
棺に入った友人の姿を見て、この世に生を受けているということは、奇跡のようなことなんだなと、ふと思いました。
命がなければ何もできない。
だから、生きている時間を大切に過ごしていこうと、思いました。
そしてまたいつか、友人の魂と会えるような気がしています。
死というものへの考え方
友人が病と闘い、容体が悪化し、そして亡くなった。
その過程や、葬儀のあとに仲間内で色々と話をしていて、死に対する考え方や、亡くなったあとの考え方って本当に人それぞれなんだなぁと実感しました。
もしも自分が友人の立場だったら。もしくはご家族の立場だったら。
いつまでも自分(家族)のことを忘れないでほしい。
亡くなった後も、自分(家族)との楽しかった思い出を語ってほしい。
そう思うんじゃないかなと思って、たびたび友人のことを思い出したり、話をしたりしていました。
ところが、若くして亡くなった友人のことを思い出すことは辛いことで、もうあまり考えたくないという人もいるようでした。
私としてはそのことがショックだったのですが、色んな考え方があって当然なのですよね…
思い出すことすら辛いということは、それだけ亡くなった友人の死を悲しんでいるということ。
それともう一つ…
先ほど「また奇跡が起きて回復してくれるのではないかと、ほとんどの人が願っていたと思います。」と書きました。
「ほとんどの人」であり「全員」ではなかったように思います。
もちろん、助からないことを望んでいたのではありません。
医学の常識で考えると、回復は絶望的だということを冷静に受け止めていたのでしょうね。
私や、ほとんどの他の友人は、病気の友人がなんとか回復してほしいと願い、応援してきました。(まだ自由に動けていた頃です)
だから、助からないことを前提として話をする人に対しては、怒りの感情すら抱いていました。
しかし、葬儀が終わってしばらくして思い至ったのは、「友人に残された時間はあと少ししかない。だから、何とか自分にできることをし、残された時間を楽しく有意義なものにしてもらいたい。」という、別の形の友情があったのかなと。
それをずっと理解できなかった自分は、小さい人間だったなぁ、と。。。
この友人との付き合いや闘病、死を通して、本当に色々なことを学ばせていただきました。
縁というもの
私は20代の頃から、「ご縁」というものをとても感じるようになりました。
夫と出会って結婚したのも、今この地に住んでいるのも、何かご縁があるように感じています。
そして亡くなった友人とも、強いご縁があるように感じていました。
これは希望的観測でもありますが、天国に帰った友人が、私に赤ちゃんとのご縁を授けてくれるのではないかと、そんな気がしています。
今月か、来月か、1年後か、わかりませんけどね^^;
まぁ、子宮筋腫の手術を受ける覚悟はしていますが。。。
関連記事:【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
今は高温期5日目です。
体温はあまり高くはないですが、36.5℃前後で安定しています。
顔がほてる、トイレが近い、というような症状はありますが、さすがにまだ関係ないかな。。。
いつもならあと数日で生理前不正出血が始まるところですが、どうなることやら。
今回高温期になってからは、たびたびお腹をさわって、「ここにおいで」と念じています。
来てくれるといいな~。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
歯が欠けた!土日診療を受けるべきか。
先週の土曜日、昼ご飯を食べた後に歯を磨きました。 その後、なんか歯に違和感がある …
-
-
ちょっと不安な健康診断の結果
私は専業主婦ですが、毎年4月に、夫の会社の健康保険組合の関係で健康診断を受けてい …
-
-
胸のしこり(線維線種)の経過観察に行ってきました。
3年ほど前、右胸がなんだか痛むようになり、乳腺外科で検査を受けました。 エコーと …
-
-
いびきを(ほぼ)止められた簡単な方法
このブログではもう、恥をさらしまくってますが… 私、寝ている時にいびきをかくんで …
-
-
「子なしハラスメント」と「不妊ハラスメント」
「子なしハラスメント」という言葉があるそうですね。 子どもがいない人には、様々な …
-
-
不妊治療はギャンブル?
今日、Yahooニュースでこのような記事を読みました。 <不妊治療>「まるでギャ …
-
-
保険に入れない!まさかの理由とは?妊活開始前に入っておくべきでした。
漢方を始めて2周期目で、高温期が17日間も続いたため、「これは来月あたり妊娠でき …
-
-
不妊と人間関係の悩みはこれで解決!「女子の人間関係」
最近、女同士の人間関係で悩んでいました。 これまで友達だと思っていた人が、実は裏 …
-
-
大腸内視鏡検査を受けてきました。新しい下剤「ビジクリア」の飲みやすさは?
20代の頃、3回大腸内視鏡検査を受けて、3回ともポリープを切除していました。 最 …
-
-
ドラマ「コウノドリ」11/20放送分(第6話)を見てドキッ!!!子宮破裂について。
先日こちらの記事でもご紹介した、ドラマ「コウノドリ」。 ⇒2015年秋ドラマ・お …
-