インプランテーションディップと着床出血?それともリセット?
2017/07/08
先日ついに、34歳になりました。。。
3年くらい前には、35~6までに子供を二人産んで、40歳までには再就職したいな~なんて呑気なことを考えていましたが、2人目はおろか、1人目ができる気配すらありません。
さて。
漢方内科 兼 婦人科に通い始めた結果、今月か来月に妊娠できなければ子宮筋腫の手術という、崖っぷちの状態にいます。
関連記事:【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
しかし、今回の周期はちょっと自信がありました。
hMGを注射したせいかどうかわかりませんが、低温期から高温期への移行がハッキリしていて、しかも1日で移行していました。
体温は36.4~5℃と低めですが、寒くなってきたせいか低温期の体温もかなり低かったので(36℃程度)、それと比較したら悪くないのではないかと。
途中でガクっと下がることもなかったですし、体が熱い自覚がありました。
それで、今月こそはと思い、毎日お腹をさすっては「頑張れ~」「大きくなぁれ~」と(心の中で)語りかけていました。
しかし。。。。。
着床出血か?
高温期9日目の昨日、ごくごく微量の薄いピンク色のような出血がありましたT-T
あぁ、やっぱりいつもの生理前不正出血が来てしまったのでしょうか…
体温はまだ高温期のままでした。ただ、生理痛のような下腹部痛があり、夜寝ている時にも痛みで目が覚めるほどでした。
そして高温期10日目の今朝。体温は前日より0.2℃もさがり、前日よりも少し出血が多くなっています。
今周期もダメだったのかと、いよいよ手術かと、大分凹みました。
しかし嫌ですね~。世の中には「着床出血」や「インプランテーションディップ」という言葉があります。
妊娠すると、着床時に出血するということがあるそうですね。
そして「インプランテーションディップ」といって、着床の時に一時的に体温が下がるという現象も、妊活界ではよく知られて(?)います。
このパターンは明らかに生理前不正出血の始まりであることはわかっているのですが、心の中で『着床出血とインプランテーションディップなのでは』と期待してしまいます…。
関連記事:インプランテーションディップは何日間?何度下がる?出血は?
着床出血とインプランテーションディップは同時に起こるのか
以前の記事にも書きましたが、インプランテーションディップは、妊娠していたら必ずあるものではありません。
さらに、インプランテーションディップがあったからといって妊娠しているというものでもありません。
妊娠した方でインプランテーションディップがあるのは約2割程度だそうです。そして着床出血があった人は約2%とのこと。
それなら、着床出血とインプランテーションディップの両方がある人は2%以下っていうことですよね。。。
微量の出血があって体温も下がったなら、それはリセットだと考えるのが自然ですね。
頭ではわかっているのに、毎回わずかながら希望を捨てきれない自分、なんだかなぁ^^;
着床できたのか?それとも?
でも今回は、結構惜しかったのではないかと、なんとなく思っています。早期妊娠検査薬でフライング検査をしたわけではないのでわかりませんが、本当になんとなく。
もしそうなのであれば、着床障害ということになるのでしょうか。着床障害の原因は子宮内の環境。
今回はわかりませんが、以前別の産婦人科に通っていた時は毎回「子宮内膜は大丈夫」と言われていたので、そうするとやっぱり子宮筋腫が原因になっている可能性もあるのかもしれませんね。
エコーでは、妊娠する場所には筋腫はないから問題ないと言われているものの、取ってみたら意外とすぐ妊娠できるのか。
それとも、取ってもやっぱり妊娠できないのか…
それがわかるのは、手術を受けて1年経ってからになります。
1年…長いToT
子宮筋腫を取ってしまった方が、切迫流産や切迫早産のリスクを考えると安心なのかもしれませんが、その1年で私の老化が進み、ますます妊娠しにくくなるというリスクもあります。
この腕に自分の赤ちゃんを抱ける日は、本当に来るのでしょうか。
先が見えない不安。焦り。悲しみ。プレッシャー。
みんな、そういうものと闘いながら、妊活や不妊治療を頑張っているのですよね。
このブログを読んでくださっている赤ちゃん待ちの方々のところにも、早く赤ちゃんがやってきてくれますように…。
とりあえず、手術まであともう一度だけチャンスがあります。タイミングを逃さないよう、頑張らねば!!
<追記>
その後子宮筋腫の手術を受け、翌年妊娠しました。
関連記事:
・子宮筋腫の手術に関する記事はこちら
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
心理療法は不妊治療に効果がある?
不妊とメンタルって、もしかして大きく関係しているのかなぁと最近思い始めました。 …
-
-
高温期が17日間続いた周期にやったこと
以前、高温期が17日間続いた周期がありました。 と言っても高温期12日目から不正 …
-
-
フェリチン(貯蔵鉄)が少ないと妊娠できないらしい
私は昨年まで、血液検査でいつもヘモグロビン値が低く、鉄欠乏性貧血と言われ続けてき …
-
-
高温期13日目・茶おり&吐き気でそわそわ…
今回の周期は人工授精(AIH)を受けましたが、それから15日経ちました。 関連記 …
-
-
胃下垂と子宮後屈は不妊の原因になる?
以前の記事で、胃下垂と不妊の関係に少し触れました。 妊活ダイエット中!妊娠しやす …
-
-
妊活中のモヤモヤ
不妊治療中の方や妊活中の方は、誰しも経験があるだろう「妊活中のモヤモヤ」。 もち …
-
-
【漢方9】妊活のための運動も、やりすぎは良くないですね。
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
生姜湯よりも身体が温まる美味しい飲み物って?
寒いですね! 妊活中の冷えは大敵!とは言え、急に寒くなって、体がものすごく冷える …
-
-
妊活ダイエット中!妊娠しやすい体脂肪率を目指す。
前回の人工授精後に、ふと「運動頑張ろう!」と思い立ちました。 何しろ私の体脂肪率 …
-
-
妊活をお休みしたらどうなったか?
少し前に、妊活をお休みしますという記事を書きました。 関連記事:妊活は少しお休み …
-