妊娠できるという噂の「こうのとりキティ」って?自分用の他、妊活中の方へのプレゼントにも。
2016/05/29
妊活・不妊治療がなかなかうまく行かないと、神様にもすがりたくなる時があります。
今日たまたま知ったのですが「こうのとりキティ」なるものがあるそうですね。
こうのとりキティの妊娠ジンクス
こうのとりが赤ちゃんキティを運んでいます。
ピンクとブルーの二種類あります。
これを身に着けていて、クチバシが取れたら妊娠するというジンクスがあるとか。
さらに、ピンクの場合は女の子・ブルーの場合は男の子が産まれる確率が高いそうです。
ものすごい有名&人気なようで、すぐ売り切れてしまうみたいですね。
本物のこうのとりキティって?
ネットで見てみると、色々な種類のものがありますが、「本物」と言われているのは、クチバシと羽の先が黒、足がオレンジ、そして背中に「但馬」と書かれているものだそうです。
なぜなら、本物のコウノトリが、クチバシと羽の先が黒、足がオレンジだから。
そして、「但馬(たじま)」というのは今の兵庫県北部のことで、兵庫県豊岡市には「こうのとりの郷」という公園があり、実際にコウノトリを見ることもできるそうです。
この但馬限定のこうのとりキティが、いわゆる本物だそうです。
と言っても、口コミを見ていると、クチバシが黄色のものでも「妊娠した」と書かれている方が多数。
本物にこだわらなくても大丈夫そうです。
もし周りに一緒に妊活を頑張っている友達がいたら、プレゼントにも良いかもしれませんね^^
夫婦でつけている方もいるようです。
「妊娠する」というジンクスを信じるか?
正直、私はジンクスは信じていないですし、神頼みとかもしないタイプです^^;
でも、先日友人が病気で意識のない状態だった時に、神頼み的なことをしてみたら効果が出た(?)ことがあったので、それ以来「神様仏様にお願いするのも無駄ではないんだな」と思うようになりました。
たまたまかもしれませんが…。
ジンクスと神頼みは違うかもしれませんが、西洋医学や東洋医学とはまた違ったアプローチもありなのかなと、ふと思ってみたり^^;
そして、私は子宮筋腫のため、今月妊娠できなかった場合は手術⇒1年間は妊活中断という状況にいます。
関連記事:【漢方内科4】え?なんで急に体外受精の話に…。私が体外受精を渋る理由。
もう2年以上色々やってきましたがダメだったので、もし今月妊娠できたら奇跡だと思っています^^;
なので、ジンクスを試してみるのも良いかなと思い、買ってみました。
ちなみに、色はピンクにしました。
ピンクしかないかと思ったら、ブルーもあったようで…
性別はどちらでも良いのですが、大きくなった時はやっぱり女の子の方が、一緒に買いもの行ったり旅行行ったりできて楽しいかなぁと思っています^^
男の子と女の子両方欲しいという気持ちと、姉妹もいいなぁという気持ちもあります。
兄弟はちょっと遠慮したいかな…笑
私は二人弟がいて、子どもの頃は大変だったので。。。
こちらのお店で購入しました。
ピンクはこちら↓
ブルーはこちら↓
配送方法「ネコポス」を選択すれば、送料は360円です。
最初配送方法を変えられることに気づかず、危うく宅急便にしてしまうところでした^^;
届いたら、早速家のカギのキーホルダーにつけようと思います。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
自分でできる人工授精「シリンジ法」とは?
最近知ったのですが、自分で人工授精する方法があるのですね! 「シリンジ法」という …
-
-
高温期15日目。妊娠検査薬フライング結果…
昨日の続きです。 高温期14日目。妊娠検査薬でフライング検査するかどうか悩む… …
-
-
心理療法は不妊治療に効果がある?
不妊とメンタルって、もしかして大きく関係しているのかなぁと最近思い始めました。 …
-
-
着床すると体温が下がる?インプランテーションディップとは
今日は高温期10日目です。 昨夜…出血がありました(>_<) 多分い …
-
-
アメリカ製の早期妊娠検査薬を試してみました。
前回のリセット後に、海外製の早期妊娠検査薬を購入してみました。 早期妊娠検査薬は …
-
-
ホルモン剤で基礎体温がガタガタになったら
以前、不妊治療で病院に通っていた頃、時間が経つにつれて基礎体温がガタガタになって …
-
-
1回499円・自宅でできる人工授精「シリンジ法」。実は皆悩んでる?
以前、シリンジ法について記事にしたことがありました。 自分でできる人工授精「シリ …
-
-
妊娠しやすい体作りのために病院から指導されたこと
不妊治療で有名な病院に通い始めた時に、「医療は日々進歩しているとはいえ、自分でも …
-
-
インプランテーションディップと着床出血?それともリセット?
先日ついに、34歳になりました。。。 3年くらい前には、35~6までに子供を二人 …
-
-
妊娠中期までに治さないと怖い<歯周病>
「歯周病は怖い」というのを、よく聞くようになった気がします。 歯周病というと、歯 …
-