【漢方内科6】タイミングは3日に1回で本当に大丈夫?不妊治療クリニックはどこを選ぶかが大事。
2016/05/29
本日D15、卵胞チェックに行ってきました。
関連記事:
【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
【漢方内科2】桂枝茯苓丸を飲んだ結果と、人工授精するかもしれません。
【漢方内科3】漢方内科なのにホルモン剤?hMGを注射した結果、驚きの事態に。
【漢方内科4】え?なんで急に体外受精の話に…。私が体外受精を渋る理由。
【漢方内科5】D20過ぎてから排卵しても、妊娠の可能性はあります。
D13で12mmだったので、まだ排卵していないはずと先生は思っていたようですが…
昨日から体温が上がり始めていて、エコーの結果やはり排卵していました><
しかも16~7mmで排卵したそうです。
一般的には20mm以上ですよね。
そんなに小さいうちに排卵して大丈夫なのか不安になりましたが、先生曰く大丈夫とのこと。
これまで20mmを超えても排卵しないことはありましたが、小さくて排卵したことがなかったので、どうなるのでしょう。
タイミングは3日に1回で本当に大丈夫?
先生には、「夫婦生活は3日に1回で大丈夫」と言われていました。
先生はまだ排卵しないと思っていたので、タイミングの指示はありませんでしたが、D9とD12にタイミングを取っていました。
排卵したのはD13の昼以降~D15の朝までのどこか。
体温は、
D13:36.05℃
D14:36.33℃
D15:36.43℃
で、D14でグっと上がっているので、D14に排卵したのであればタイミングは大丈夫そうですが、もしもD15の朝に排卵していたのだとしたら、D12の精子くんはもう元気がない状態だと思いますT_T
本当はD14でタイミング取りたかったですが、夫に断られてしまいました。。。
2日じゃチャージされないそうですT_T
先生からは、今日夫が帰ってきたらなるべく早くタイミングを取るように言われました。
排卵して時間が経ってしまったら一般的には妊娠は難しいですが、明らかにタイミングがズレていても妊娠する場合もあるからと。
つまり、「念のため」ですね^^;
それに、すでに受精卵になっている可能性もあります。
セロフェン(クロミッド)を使ったのでhCG
「今回クロミッドを使ったので、hCGを打ちます」と言われました。
どういうことかよくわかりませんでしたが、hCGは以前卵巣が腫れたことがあるので心配だということを伝えると、通常5000単位のところを2500単位にしてくれました。
そして、「これで本当にもうお終いです」と。
hCGはその1回だけで、あとは妊娠するか・リセットするか。。。
もしリセットしたら、D5に受診し、子宮筋腫の手術を受ける病院の紹介状を書いてもらうことになると思います。
関連記事:【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
35歳過ぎたら自然妊娠は難しい。経験の浅い病院での体外受精で妊娠するのも難しい。
さて、手術を受けて1年待ったら、すでに35歳です。
先生は「元々妊娠というのは難しいもの(できる時はポンポンできるけど…)」「35歳を過ぎて自然妊娠するのは難しい」という話をしていました。
ですので、やはり子宮が回復したら体外受精にチャレンジすることになるようです。
「35歳過ぎても体外受精なら期待ができる」とも取れるので、前向きに考えねば。
そして、その際に行く病院も既に指定されました。
私が以前通っていた不妊治療専門クリニックは、まだ開業して数年で、しかも私が最初に行ったころはまだ2年も経っていなかったように思います。
ですが、不妊治療というのはとても難しいもので、経験の浅い病院ではなかなか結果がでない・結果が出てもたまたまだというように話していました。
とは言っても、有名な病院で経験を積んでから開業する先生がほとんどだと思いますし、私が最初に行った病院もそうなのですが…
経歴だけでは実力や人柄はわからないですものね。
不妊治療専門クリニックも色々なところがありますが、選択肢があるなら、長くやっていて実績も豊富なところを探した方が良いみたいです><
私も、もし最初に行ったのが、そういう不妊治療のクリニックだったら…
今頃は既に子どもが産まれていたのかもしれないなぁなんて考えてしまいます。
今さらそんなこと考えても仕方ないですが…
体外受精に限らず、病院選び(漢方薬局選びも)は本当に大事だなと思いました。
素人にはなかなか判断が難しいですが、通ってみて「ダメかも」と思ったら、サクっと他のところに変える勇気も必要なのかもしれません。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
【漢方8】貧血が治ってる!?数値に現れた漢方の効果
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
【漢方薬局2】驚きの朝!漢方(十全大補湯)で起こった奇跡
漢方薬局での相談で、私がなかなか妊娠できないのは貧血のためなのでは、その貧血を改 …
-
-
【漢方3】排卵期の体調不良の原因
漢方の先生に相談してわかったのは、私の不妊の原因は 『胃腸が上手く機能していない …
-
-
漢方内科を卒業し、子宮筋腫の手術へ…???
初めて漢方内科 兼 婦人科を受診した時に、3ヶ月以内に妊娠しなければ、子宮筋腫の …
-
-
【漢方5】もしかしたら着床していたかもしれない?
新しく飲み始めた「参茸補血丸(さんじょうほけつがん)」という薬、効果はとてもあり …
-
-
【漢方7】胃腸が弱い人必見!あの食材の意外な(?)効能
漢方薬局に通い始めてから、体の状態はゆっくりと良くなっていってはいるものの、劇的 …
-
-
【漢方11】夫も漢方始めました。精液検査で異常がなくても、不妊の可能性はある。
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
【漢方6】アレルギー体質の人は、意外な所でも症状が出ているかも
漢方薬局に通い始めて2周期目で、高温期が17日間も続いたのが昨年の年末のことでし …
-
-
【漢方4】生理前不正出血の原因
2回漢方薬局に行って、十全大補湯を中心に何種類か漢方を飲んでいました。 最初はか …
-
-
【漢方内科5】D20過ぎてから排卵しても、妊娠の可能性はあります。
漢方内科に行ってきました。 関連記事: 【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきまし …
-