罪悪感。妊活中なのにハマってしまったもの。。。妊活中に適した飲み物は?
2020/02/22
最近、妊活中なのにハマってしまったものがあります。
それは…コーヒーです。
カフェインは体を冷やす作用があるそうで、コーヒーを飲むと体が冷えてしまいます。
(コーヒーと冷えは関係ないという説もあるようです)
そして、カフェインは鉄分の吸収を妨げます。
貧血の人はカフェインを控えるか、もし飲むなら食事のあと時間を空けた方が良いようです。
冷えも貧血も妊娠の大敵ですから、やはりカフェインをたくさん含んでいるコーヒーは、妊活中の飲み物としてはふさわしくありません。
わかってはいるのですが…
地元で有名な珈琲屋さんで豆を購入したところ、とても美味しくて、ハマってしまいました^^;
それ以来、1日1杯のホットカフェオレが、唯一の楽しみになっています。
「どうせ子宮筋腫の手術を受けることになって、1年間は子作りできないんだから、もういいや」という投げやりな気持ちも多少あります^^;;;
関連記事:
【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
【漢方内科6】タイミングは3日に1回で本当に大丈夫?不妊治療クリニックはどこを選ぶかが大事。
妊活中にふさわしい飲み物は?
コーヒーや紅茶、緑茶なんかは、カフェインが含まれているので、いくら寒くて暖かいものが飲みたいと思っても、あまり飲まない方がよさそうです。
では、妊活中でも安心して飲める飲み物とは何でしょうか?
ルイボスティー
言わずと知れた妊活アイテム・ルイボスティー。
ノンカフェインなだけでなく、抗酸化作用があり、飲むと妊娠しやすくなる効果があるそうです。
スーパーなどでも手ごろな価格で売られていますが、妊活のためにルイボスティーを飲む上で大事なのは
- オーガニック(有機栽培)であること
- 煮出すタイプであること
茶葉は、他の野菜などと違って農薬を洗い流すことができません。
妊活中や妊娠中に常飲するのであれば、やはりオーガニックが良いと思います。
そして、水出しやお湯出しではなく、煮出した方が効果が高いそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。
【妊活専門】高品質のルイボスティーはエルバランシア
たんぽぽ茶
たんぽぽ茶…。
飲んだことはありませんが、独特な味がしそうですよね^^;
でも、たんぽぽ茶には不妊に効果があると言われているそうです。
ただ注意した方が良いのは、たんぽぽの根は女性ホルモンに作用するという点。
「プロゲステロン」を増やす効果があるそうです。
妊娠するためには「エストロゲン」と「プロゲステロン」のバランスが大事なので、たんぽぽの根を使ったたんぽぽ茶は、飲まない方が良い場合もあるみたいです。
私はプロゲステロンが少ないので、むしろ飲んだ方が良いのかも…
それと、たんぽぽには鉄分も含まれているそうです。
飲み物から鉄分を摂取できるのはありがたいですね。
ちなみに、たんぽぽコーヒーというのもありますね。
ノンカフェインなので、コーヒー好きな方には良いかもですね^^
コーン茶
コーン茶はペットボトルのものを飲んだことがありますが、ほんのり甘いですね^^
そんなコーン茶は、鉄分と食物繊維がたくさん含まれているそうです。
知らなかったのですが、とうもろこしは穀物の中で一番鉄分を含んでいるとか。
宮崎県産100%のコーン茶、良さそうですね!
ハーブティー
ハーブティーと言えば健康に良さそうなイメージがありますが、色んな種類があって、どれが良いのか迷いますよね。
こちらのAMOMAの「妊活ブレンド」というハーブティーは、世界中で妊活女性に活用されてきたハーブを、専門家が日本人の体質に合わせて配合したものだそうです。
妊活ブレンド
クチコミを見てみると、ぽかぽか温まると書いている方が多く、効果がありそうですね!
そば茶
香ばしくて美味しいので、一時期ハマっていました^^
そば茶は血流を良くする効果があるそうです。
そばアレルギーの方はご注意ください。
私は東洋医学で言うところの「瘀血(おけつ)」、つまり血の巡りが悪いので、そば茶を飲むと良いのかもしれません。
瘀血だと、子宮筋腫ができてしまいますからね。
せっかく手術して筋腫を取っても、またできてしまったら意味がないですから…
これまで挙げた中では、一番普通の日本茶に近い感覚で飲めると思います。
**********
お茶って、一種類をずっと飲んでいると飽きてしまいます。。。
せっかく妊活中にも安心して飲めるお茶を調べたので、コーヒーはお預けにして、色々なお茶を試してみようと思います^^
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
妊活中のモヤモヤ
不妊治療中の方や妊活中の方は、誰しも経験があるだろう「妊活中のモヤモヤ」。 もち …
-
-
親知らず抜くの怖い…妊活中の歯科治療
Twitterにも書いたのですが、昨日歯の定期検診に行ってきました。 定期検診自 …
-
-
D9で排卵した?低温期が短くても大丈夫なのか。
信じられないことが起こりました。。。 どうやら、D9で排卵したようなのです… 私 …
-
-
ホルモン剤で基礎体温がガタガタになったら
以前、不妊治療で病院に通っていた頃、時間が経つにつれて基礎体温がガタガタになって …
-
-
運動不足は不妊の原因?
産婦人科でタイミング療法をしていた頃、病院の待合室で1冊の本に出会いました。 目 …
-
-
バランスの良い食生活のために。洋風の「まごわやさしい」献立。
妊活においてもそうでなくても、食生活と言うのは非常に大事です。 自分の体を作るの …
-
-
「ママ活」って何?「妊活」と違うの?
最近「ママ活」という言葉を目にするようになった気がします。 ママ活って一体なんで …
-
-
妊娠できるという噂の「こうのとりキティ」って?自分用の他、妊活中の方へのプレゼントにも。
妊活・不妊治療がなかなかうまく行かないと、神様にもすがりたくなる時があります。 …
-
-
体外受精へのステップアップは延期しようと思っています。その理由とは。
先日、あと1回人工授精をやってみて、ダメだったら体外受精にステップアップするつも …
-
-
妊娠しやすい体作りのために病院から指導されたこと
不妊治療で有名な病院に通い始めた時に、「医療は日々進歩しているとはいえ、自分でも …
-