高温期14日目。妊娠検査薬でフライング検査するかどうか悩む…
2017/10/21
なんと、本日ついに高温期14日目を迎えました…!!
今回の周期は、D11からセロフェン(クロミッド)を服用し、D13で卵胞は10mmと12mm。
排卵までまだかかりそうだなと思っていたのですが、予想に反してD14から高温期になり、D15に病院で排卵確認→hCG2500注射。
卵胞が小さいまま(17mmくらい)排卵したそうですが、先生曰く大丈夫とのこと。
しかし、D17(高温期4日目)に体温が0.4℃近く下がり、「今回はもうダメだな…」と諦めました。
なのですが、翌日から少~しずつ体温が上がり始め、今は36.5℃台をキープしたまま、ついに高温期14日目になりました。
いつもなら、早ければ高温期6日目くらいから、遅くても9日目頃までには生理前不正出血が始まるところなのですが、今回はまだ一度も出血していません。
それと、いつもなら生理前不正出血が始まる頃に、生理痛のような強い下腹部痛があるのですが、それもほとんどありません。
時々ちょっと痛むときはありますが、安静にしていたら治まります。
約1年前に、高温期が17日間続いて、漢方の先生に「もしかしたら着床していたかもしれませんね」と言われた周期がありました。
関連記事:【漢方5】もしかしたら着床していたかもしれない?
この時でさえ、高温期12日目には微量の不正出血が始まっていました。
うーん、これはもしや?もしや???
「3ヶ月以内に妊娠できなければ子宮筋腫の手術」と言われていた、ラストチャンスです。
関連記事:【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
もしこれで妊娠していたら、奇跡!
でも、確かめるのが怖いです…。
妊娠検査薬の種類
妊娠検査薬には、生理予定日から使えるタイプと、生理予定日の一週間後から使えるタイプがあります。
ドラッグストアなどで手軽に購入できるのは、生理予定日の一週間後から使えるタイプで、尿中に含まれるhCGが50mIU/mL以上で陽性反応になります。
一方、hCGが25mIU/mLで陽性反応になるのは「早期妊娠検査薬」と呼ばれ、生理予定日から使えますが、調剤薬局やネット通販でしか買えません。
妊娠検査薬を使う時期
尿中のhCGは、着床から3日程度で25mIU/mL、5日程度で50mIU/mLに達するそうです。
着床するのは受精から7~10日程度とのことで、早期妊娠検査薬なら受精から10~13日、通常の妊娠検査薬でも受精から15日もたてば、反応しそうですよね。
実際、生理予定日の一週間後から使えるタイプの妊娠検査薬でも、生理予定日前から陽性反応が出たという話を、ネット上でよく目にしました。
「生理予定日の一週間後から」というのは、排卵確認していない・基礎体温をつけていない人でもある程度正確に結果が出せるようにした上でのことだと思うので、基礎体温や病院のエコーで排卵した日が特定できている場合は、生理予定日の1週間後まで待たなくても良いような気がします。
ただ、やはりネット上では、生理予定日当日は陰性だったけれど、数日後に検査したら陽性だったという話もあったので、生理予定日から一週間経つ前に検査して陰性だった場合でも、「妊娠していなかった」と結論づけることはできません。
hCGの増え方には個人差があるようですね。
これが悩ましいところで…。
自宅にある妊娠検査薬を試したところで、どうすることもできない
今、自宅に通常の妊娠検査薬(クリアブルー)が一本あります。
箱にもちゃんと、「生理予定日の一週間後から」と書いてあります。
もしそれを試したところで、陰性でもモヤモヤするだけなのですよね^^;
陽性だったら嬉しいですが、まだ病院に行っても何も見えないハズ。
せいぜい、生活に気を付けるというくらいですかね。
なので、この検査薬を使うかどうか、非常に悩んでいます。
妊娠検査薬を使う上での注意
妊娠検査薬は、尿中のhCGに反応するので、hCG注射をしている場合は、それで陽性反応が出てしまうことがあります。
hCG5000単位を注射した場合、7~10日くらいで消えるそうなので、不妊治療で注射をしている方が注意が必要ですね。
しかしこれもまた、個人差があるそうで、10日以上残存する人もいるそうです。
hCG注射をしている方の場合は、一度検査して陽性反応が出たら、数日おいてまた検査してみて、陽性反応が濃くなっていれば注射のhCGではないということになりますね^^
トイレに行くのが怖い
それにしてもこの数日間、トイレに行くのが怖いです。。。
生理が来ているかもしれないですし、私はいつも排便で腹圧がかかった時に、生理前不正出血が始まるので、特に大きい方の時はドッキドキです!!
も~心臓に悪いですし、もしも妊娠しているのなら、自宅にある検査薬でフライング検査をしても陽性反応が出ると思うので、明日の朝試してみようと思います…!
もし陽性だったら、重いものをもたないといけない用事も、夫にやってもらえますしね^^;
今朝もその用事のために早起きして夫を起こしたのに、起きてくれなくて結局自分でやりましたから。。。
夫と言えば、高温期12日目あたりから「まだ(生理)来てないよ。ドキドキする~」と話していたのですが、「はっきりするまで聞きたくない」と言われてしまいましたT_T
このドキドキとか恐怖心とか、私は毎周期、何日も味わっていると言うのに=_=;
夫のことを思いやるなら、病院でちゃんと確認が取れるまでは黙っていた方が良いのかもしれませんが、とても一人で抱えきれません><
とにかく明日、検査します!
それまでに生理来ないと良いのですが…泣
続きはこちら:高温期15日目。妊娠検査薬フライング結果…
【追記】妊娠した時の記事はこちら!
⇒高温期14日目で初めての陽性反応!
*******************
こちらの記事もおすすめです。
【妊娠前にやっておきたいこと】
・妊活中なら知らないといけない葉酸の必要性と、今の自分に一番良さそうな葉酸サプリは?
【冷えが気になる方へ】
これは温まる!妊活におすすめの入浴剤「薬用ホットタブ重炭酸湯」
・妊娠したいなら「冷え」は大敵!あらためて「冷えとり靴下」の効果を実感。
・[布ナプキン]初めての人におすすめなのは?500円~3600円のお試しセットを比較してみました。
【貧血持ちの方へ】
・フェリチン(貯蔵鉄)が少ないと妊娠できないらしい
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
体外受精へのステップアップは延期しようと思っています。その理由とは。
先日、あと1回人工授精をやってみて、ダメだったら体外受精にステップアップするつも …
-
-
「ママ活」って何?「妊活」と違うの?
最近「ママ活」という言葉を目にするようになった気がします。 ママ活って一体なんで …
-
-
不妊治療クリニックでの心理カウンセリングとその後
前回の記事では、ご心配をおかけしてしまったようですみません^^; コメントやメー …
-
-
妊活ダイエット中!妊娠しやすい体脂肪率を目指す。
前回の人工授精後に、ふと「運動頑張ろう!」と思い立ちました。 何しろ私の体脂肪率 …
-
-
妊娠できるという噂の「こうのとりキティ」って?自分用の他、妊活中の方へのプレゼントにも。
妊活・不妊治療がなかなかうまく行かないと、神様にもすがりたくなる時があります。 …
-
-
妊活中の理想的なBMIと体脂肪率は?
BMIや体脂肪率は、妊活においてとても重要です。 どちらも低すぎても高すぎても妊 …
-
-
妊娠中期までに治さないと怖い<歯周病>
「歯周病は怖い」というのを、よく聞くようになった気がします。 歯周病というと、歯 …
-
-
高温期が17日間続いた周期にやったこと
以前、高温期が17日間続いた周期がありました。 と言っても高温期12日目から不正 …
-
-
親知らず抜くの怖い…妊活中の歯科治療
Twitterにも書いたのですが、昨日歯の定期検診に行ってきました。 定期検診自 …
-
-
周期のいつ、一番妊活をがんばったら良いの?
妊活中は、食生活や運動、睡眠時間など、気を付けることいっぱいで、24時間365日 …
-