[不妊治療]不妊病院再デビュー!やっぱり子宮筋腫(粘膜下筋腫)が原因でした。
2016/05/29
不妊を疑い始めてから、別の不妊専門クリニック→近所の産婦人科→漢方薬局→漢方内科 兼 婦人科と転々としました。
漢方内科では、子宮筋腫が不妊の原因になっている可能性はあるけれど、漢方で妊娠できる可能性もあるので、3周期だけ漢方+タイミング法(ホルモン剤も併用)を行い、それで妊娠しなければ子宮筋腫の手術をしましょうという話でした。
関連記事:【漢方内科1】漢方医の診察を受けてきました!希望と絶望。。。
で、結局妊娠することができず、「子宮筋腫の手術だ~><」と覚悟を決めたものの、紹介先は私が住んでいる県で一番実績があるという不妊治療専門クリニックでした。
1か月後まで初診の予約を取れず、この年末年始はタイミングは取ったものの、妊活のことはあまり気にせず、好きなものを食べたり飲んだりして過ごしました。
そしてついに、不妊治療専門クリニックの初診に行ってきました。
目次
名医の診断はいかに
とても有名な病院で、医師は何人かいるようでしたが、紹介状があったおかげか、院長に見ていただくことができました^^
なんだか変わった先生でしたが、不妊治療というのは特殊な分野のようで、職人の世界らしいので、なるほどな~と感じました^^;
9時に予約をしていたので8:40頃に行ったら、すでにたくさんの患者さんが来ていました。
私も受付で、紹介状・以前受けた検査結果・あらかじめ記入してきた問診票を渡し、しばらく待つと呼ばれました。
まずは問診
まずは先生の問診で、「え、そんなこと関係あるんだ?」というようなことも色々聞かれました。
「消化器系が弱いんだね」とか「背小さいね」とか 笑
両親の身長や兄弟の身長も聞かれたりしました。
不妊治療に関係あるのか、単なる先生の興味なのかは謎ですが^^;
ただ、背が小さいと、赤ちゃんの大きさによっては帝王切開になるかもねと言われました。
あとは、問診票のアレルギーの欄に「花粉症」と書いたら、何月?とか、とにかく色々なことを聞かれました。
これは意外でした。
西洋医学の先生は、関係のない部位のことはあまり聞かないですよね…
以前行った不妊専門クリニックでは、基礎体温だってさらっと見ただけですし、その他の病気のことなんて聞かれませんでした。
粘膜下筋腫?
一度待合室に戻り、またしばらく待っていると、今度は内診室に呼ばれました。
エコーを見て、すぐに先生は「これは筋腫取らないと妊娠しないわ」と…!!!
やっぱりそうだったか。。。。。
エコーでの診断って、先生によって腕前が結構違うのでしょうかね。
紹介状に書いてあるほど大きくないと言われました。
そして、「粘膜下筋腫」かもしれないと言われました。
そんなの初めて聞きました…
避妊を辞めた時に近所の産婦人科で子宮がん検診をうけた時から、子宮筋腫があるとは言われていましたが、妊娠に影響はないし貧血の原因でもないと言われましたし、その後行った別の不妊治療専門クリニックでも、筋腫が問題とは全く言われていませんでした。
しかし「粘膜下筋腫」というのは、子宮筋腫の中でも特に症状がでやすかったり、特に妊娠しづらくなるタイプの筋腫だそうですね。
産婦人科医きゅーさん先生のブログにも、「粘膜下筋腫を指摘されたら早めの手術をおすすめします」と書かれています。
小ちゃくても悪どい粘膜下筋腫を取る手術:TCRとは|産婦人科医きゅーさんが本当に伝えたい事
それなら、もしかしたらこの筋腫を取れば貧血が改善したり、生理の時も大きな塊がでなくなるかもしれないですね^^
MRIと子宮鏡検査
手術が必要だという確定診断をするために、MRIを撮りましょうと言われました。
狭い筒みたいなやつに入って画像をとるやつですね。
MRIはその病院にはないので、別の病院に撮りに行くことになります。
それから、子宮鏡検査というのもやるそうです。
名前は聞いたことがありましたが、どういうものかよく知りませんでした。
これは、胃や腸の内視鏡検査のようなもので、カメラのついたファイバースコープを入れて、子宮の中を見る検査です。
これにより、エコーよりも詳細に子宮内部の様子を見ることができるのですね。
いつでもできるのではなく、生理終了後~D10までに行える検査だそうですので、生理が終わる頃に予約を取ることになります。
あと、大変ありがたいことに、とりあえず卵管造影は免除されました^^;;;
以前やった時は、かなり痛かったので…
でも、これは手術のあとにもう一回やるかもしれないと言われました><
いやだ~!
膨大な種類の血液検査
最後に採血がありました。
確か8本くらい取られたと思います^^;
検査の内容は、専門的すぎてよくわかりませんでしたが、
- 感染症
- 貧血セット
- プロラクチン
- AMH
- 凝固因子(血液が固まりやすいと流産しやすいとか)
- 抗精子抗体
あと、生科学Ⅱとか、末梢血液一般検査とか書かれていますが、一般的な血液検査ということでしょうかね。
甲状腺も本来は検査するらしいです。
でもこれは、別途検査したことがあったので、今度検査結果を持っていくということで免除されました。
そして、次回は生理2日目~4日目に、糖尿病の検査と男性ホルモンの検査をすると言われました。
LH-RHテストと言って、1度採血したあとに薬を注射して、30分後にもう一度採血するという検査もあるようです。
これでホルモンバランスを詳しく調べることができるとか。
そういったテストも、以前の病院では受けたことがありませんでしたT_T
AMHも最初の病院の最初の説明会で勧められたものの、その後は何も言われなかったので、初めて受けることになります。
卵子があとどれくらい残っているかを検査するものですね。
この数値によって、今後の治療方針が変わってくるそうです。
残り少ないとなったら、すぐ体外受精ということでしょうかね。
不妊治療、初診の検査費用は?
初診だからそんなにかからないかと思っていたのですが、結構かかりましたね。
保険適用・自費合わせて、全部で27,000円ほどでした。
ただ、私は甲状腺の検査を免除されましたし、風疹抗体検査も、割と最近予防接種を受けたので免除でした。
そういうものも全部フルで受けると、32,000円ほどかかるそうです。
病院によって違うと思うので、あらかじめ電話で確認しておくと安心かもしれませんね^^
ちなみに、予約時間から全て終了するまで、2時間ちょっとかかりました。
子宮筋腫の手術後、いつから妊娠できるか?
漢方内科では、子宮筋腫の手術後は、1年間は妊娠できないと言われていました。
それでとてもショックを受けたのですが、今回先生に聞いてみると…
「全然!すぐでもいいよ!」
との回答でした!!!
これはとても良いニュースです^^
手術は腹腔鏡で行うとのこと。
(今どきお腹開けて手術なんてしないと言っていました^^;)
ただし、出産時は帝王切開になってしまうそうです。
これは子宮筋腫の手術をしたら絶対帝王切開ということではなく、私の筋腫の場所を考えると、帝王切開になるということでした。
なるほど、私は陣痛を経験することがないのですね~。
今の内から周りに言い含め、後から「お腹を痛めて出産しないと…」みたいなことを言われないようにしたいです^^;
今から言っておけば、帝王切開だろうと自然分娩だろうと、子どもができただけありがたいと言われるように…
まずは一安心
という訳で、やはり子宮筋腫は取らないといけないこと、そして、手術しても1年も待つ必要がないことがわかって、ホッとしました^^
ただ、筋腫を取ったら妊娠できるかというと、それはわかりません。
今後一通りの検査結果がでるまで、まだ安心はできませんね^^;
今年こそは妊娠できたら良いな~。
今後は、この有名な先生に言われてハッとしたことや、これから受ける検査のこと、これまでやってきた治療の振り返りなどを書いていきたいと思います。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
【漢方内科4】え?なんで急に体外受精の話に…。私が体外受精を渋る理由。
今日は漢方内科に行ってきました。 漢方内科での過去の治療記録はこちら 【漢方内科 …
-
-
急遽駆け込み人工授精!どうして不妊はつらいのか。
子宮筋腫の手術後、5周期目。 排卵がちょうど年末年始のお休みにかかりそうだったの …
-
-
卵管造影検査&子宮鏡検査を受けてきました。ん?そんなに痛くない?
子宮筋腫の手術後、最初の周期は見事撃沈… そして2周期目のD9に、恐怖の「子宮卵 …
-
-
[不妊治療]血液検査の結果(その1)潜在性甲状腺機能低下症で「昆布禁止令」
不妊治療で有名な病院に転院してから、かなり大量の血液を採られました^^; 関連記 …
-
-
[不妊治療]2回目の人工授精と、不妊治療クリニックはひとまず終了。
D15、2回目の人工授精に行ってきました。 D12の卵胞チェックでは16mm。 …
-
-
不妊治療専門クリニックはやめます!LUFと、先生への不信感。
これまでの不妊治療についての記事はこちら 初めての不妊治療専門クリニック。最初は …
-
-
不妊治療で子宮筋腫が増えた!
不妊治療専門クリニックでLUF(黄体化未破裂卵胞)と診断されてから、1か月後とち …
-
-
[不妊治療]血液検査の結果(その3)不育症の原因になる「第12因子低下症」とは?
有名な不妊治療専門クリニックに転院してから、大量の血液検査をした結果です。 色々 …
-
-
[不妊治療]初めての人工授精に行ってきました。
D16、初めての人工授精に行ってきました。 目次1 人工授精の流れと費用2 今後 …
-
-
[不妊治療]子宮筋腫(粘膜下筋腫)の確定診断と手術決定><
不妊治療で有名な病院に転院し、一通り検査を受けました。 これまでの検査については …
-