[不妊治療]初めての人工授精に行ってきました。
2016/05/29
D16、初めての人工授精に行ってきました。
人工授精の流れと費用
まずは朝、夫に頑張って採精してもらいます^^;
冷すもの温めるのもダメということで、受け取ったらひたすら懐に入れて保温。
病院に行く時は、コート着てるからまだ多少はわかりづらいと思いますが、ポケットが出っ張ってて恥ずかしかったです。。
コート着ない季節になったらどうしたら良いのでしょう…。
怪しまれて職質されたり、ポケットの中を見せろと言われたらどうしようとか、変なこと考えちゃいました 笑
病院についたら提出して、自分は排卵検査のための採尿でした。
「精子を処理するので待ち時間が発生します」と言われていましたが、いつもより大分早く、40分後くらいに呼ばれました。
まずはエコーで卵胞チェック。
排卵検査薬もまだ陽性が出てて、エコーで見た卵胞が潰れているとのこと。
朝の基礎体温はまだ上昇していなかったのですが、ちょうど排卵した直後だったようです。
ベストタイミングでしょうか。
内診台に座った時と、人工授精をする前に、2回試験管のラベルの名前を確認されました。
確かにこれ間違ったら、とんでもないことになりますもんね…。
人工授精は、何か器具のようなもので固定して、精液を注入して終わりでした。
初めてだったので怖かったですが、特に痛みもなく、すぐに終わりました。
そのまま3分待って終了。
いつもは3~4時間はかかるのに、この日は1時間半くらいで終わりました。
やっぱり人工授精は鮮度の問題とかあるのでしょうね。
卵胞チェックなどの方より優先的に処置してもらえるのかもしれません。
午前中に帰れるのはありがたいです^^;
費用は約2万円でした。
人工授精の費用は17000円前後と聞いていましたが、恐らく人工授精そのものの費用の他に、エコーや薬、精液検査などの料金が入っているのでしょうね。
いつもの卵胞チェックと大差なく・いつもより待ち時間が短く・代金の桁が違うだけで、あっさり終わりました。
ところで、事前に渡された説明書きに、当日の持ち物「ナプキン」と書いてあったので、出血するのかと思っていましたが、出血はないみたいです。
でも、ナプキンはつけておいた方が良いですね^^;
大丈夫かと思ってつけずにいたら、落ちてきたもので下着とズボンを少し汚してしまいました。。。。。
今後の流れと、ホルモン剤「メドキロン」
3月15日までに生理が来なければ、市販の検査薬で検査して、陽性だったら電話してくださいと言われました。
そして、もし生理が来てしまったら、D12かD13に診察の予約を取ってくださいとのことでした。
「生理が来なければ」の方を強調してくれたのは、先生の優しさでしょうか^^;
全く期待していませんが…
次回診察の前に子宮筋腫の手術を受ける病院で初診があるので、その時の話の内容を教えてくださいとのこと。
手術の前に筋腫の血流を減らすため、生理を止める注射を打つかもしれないらしく、その場合は手術まで治療はお休みになるそうです。
それから、前回の記事で「ホルモン剤が処方されない」を書きましたが…
前回の記事:尿検査でやってしまった失敗と、いよいよ人工授精
ついに出ました。
「メドキロン」という薬です。
初めて聞きました。
黄体ホルモンを安定させる薬だそうです。
人工授精の翌日から、1日2回10日間服用します。
副作用ないといいな~。
夫の精液検査の結果と、申し訳なく思ったこと
今回人工授精ということで、まずは精液検査をして、その後濃縮処理?をして、もう一度検査して問題なければ実施という流れだったようです。
検査結果を教えてくれましたが、とても良い結果だそうです。
実は採精する時、朝ということもあり夫はイヤイヤな感じでしたT_T
私は「私は何度も病院に通って、毎回痛い思いをして、何時間も待たされて大変なのに!」と腹が立ったのですが、やっぱり検査の結果を聞くと、私が何の問題もなければとっくに授かっていたんだなぁ…と、申し訳なく思いました。
もしも不妊の原因が自分にはなく、夫にあったとしたら…
夫が私にしてくれるように、夫のこと気遣ってあげられたかなぁ?と思います。
夫を責めてしまっていたかもしれないし、他の人と結婚していれば…なんて、もしかしたら考えてしまっていたかもしれません。
そう考えると、タイミングや採精の時は文句言いながらも、気遣ってくれたり協力してくれたり、励ましてくれる夫には本当に感謝です。
今回の人工授精がうまく行ったら嬉しいですが、人工授精の妊娠率は10%ちょっと…
筋腫があるので「全く期待していない」と言ってもやっぱりリセットしたらショックを受けると思いますが、ひとまず次回診察までまたゆっくり過ごしたいと思います。
関連記事:
・[不妊治療]不妊病院再デビュー!やっぱり子宮筋腫(粘膜下筋腫)が原因でした。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
初めての人工授精の結果
これまでずっとタイミング法では妊娠できず、不妊治療で有名な病院でみていただいたと …
-
-
卵管造影検査&子宮鏡検査を受けてきました。ん?そんなに痛くない?
子宮筋腫の手術後、最初の周期は見事撃沈… そして2周期目のD9に、恐怖の「子宮卵 …
-
-
[不妊治療]2回目の人工授精と、不妊治療クリニックはひとまず終了。
D15、2回目の人工授精に行ってきました。 D12の卵胞チェックでは16mm。 …
-
-
[不妊治療]血液検査の結果(その1)潜在性甲状腺機能低下症で「昆布禁止令」
不妊治療で有名な病院に転院してから、かなり大量の血液を採られました^^; 関連記 …
-
-
子宮筋腫手術後最初の周期、高温期9日目で出血が始まって撃沈。
子宮筋腫の腹腔鏡手術から3ヶ月経ち、今月から不妊治療を再開しました。 卵管造影検 …
-
-
不妊治療を始めたキッカケは、「黄体機能不全」を疑ったからでした。
結婚して1年数か月経った頃、生活も落ち着いて「そろそろ子どもを」と思い始めました …
-
-
子宮筋腫の手術日決定。腹腔鏡手術の入院日数や費用は?
子宮筋腫(粘膜下筋腫)が不妊の原因になっているというころで、不妊治療で有名な病院 …
-
-
【漢方内科4】え?なんで急に体外受精の話に…。私が体外受精を渋る理由。
今日は漢方内科に行ってきました。 漢方内科での過去の治療記録はこちら 【漢方内科 …
-
-
HCGと卵巣の腫れ。そして病院での治療中断へ。
昨年の6月から10月まで、近所の産婦人科でタイミングをみていただきました。 子宮 …
-
-
[不妊治療]子宮鏡検査受けました。痛みは?そして、検査でわかった子宮の異常。
先日、子宮鏡検査を受けてきました!! 子宮鏡検査とは、胃カメラのように細いカメラ …
-