子宮筋腫の手術日決定。腹腔鏡手術の入院日数や費用は?
2016/07/21
子宮筋腫(粘膜下筋腫)が不妊の原因になっているというころで、不妊治療で有名な病院から、子宮筋腫の手術で有名な先生のいる病院へ紹介状を書いてもらい、先日ついに、手術を受ける病院で診察を受けてきました。
「不妊治療の名医」はなんだか変わった先生で、正直ちょっと苦手なのですが、手術してくれる先生は優しそうで、ホッとしました 笑
紹介状と一緒にMRIの検査結果も提出しているので、内診も含めて新たに検査はなく、問診だけでした。
私は生理の時に塊がたくさん出るのですが、それはやはり子宮筋腫によるものだろうとのこと。
以前近所の産婦人科で見てもらった時は、貧血の原因になるようなものではないと言われていたのですが、やっぱりこれが貧血の原因のようでした。
それから、筋腫がたくさんあるので、手術でとってもまたできるかもしれないとのこと。
またできるまでの期間とか、筋腫ができる原因とかは特になく、全て「その人の体質による」という話でした。
こちらの先生は、すぐに手術が必要とは思ってなさそうで、
「紹介元の先生は手術した方が良いって言ってた?」
「この病院に行くように言われた?」
「手術する?」
と聞かれました^^;
そう言われても、もう不妊治療専門クリニックに行く前から手術の決意をしていたので、手術しますということで、すぐに日程が決まりました。
やはり想定通り、数か月待つことになります。
子宮筋腫の腹腔鏡手術について
腹腔鏡手術とは?
事前に聞いていた通り、やはり腹腔鏡手術になるようです。
腹腔鏡手術というのは、お腹に小さな穴をいくつかあけて、そこから器具を入れて筋腫を取る手術です。
おへそと、5mmの穴2つと、12mmの穴1つ…だったかな?
正確なところは忘れてしまいましたが、それくらいだったらキズはほとんど気にならなそうですね。
まぁ、どうせ出産する時には帝王切開になるので、傷の大きさはどちらでも良いのですが…
腹腔鏡手術の入院期間
かなり驚いたのですが、手術の前日に入院して、手術の二日後に退院だそうです…!!
合計4日間の入院です。
あっという間ですね^^;
手術は嫌ですが、入院期間中は家事をやらなくて済むなぁ…なんて思ってたのに 笑
腹腔鏡手術の費用
25万くらいと言われました。
この25万の中に何が含まれているか詳しくは聞きませんでしたが、手術だけで、でしょうかね。
この他、食事代や薬代など?もかかってくると思われますが、保険がきくものは高額療養費制度があるので、実際に支払うのはその半分くらいになりそうです。(多分…)
病室は個室がおすすめと言われました。
トイレやシャワーがついているからと。
病院の利益のためにすすめているのか?と一瞬思いましたが、先生がそんな話をするなら、やはり術後の体調のことなどを考えて個室をすすめてくれていると信じて 笑、夫も好きな方にしなよと言うので、個室を選択しようと思います。
差額ベッド代は1日7000円とのことで、4日で28000円です。
安くはないですが、術後お腹が痛い中、歩いて遠くのトイレまで行くよりは、部屋の中にトイレがあった方が便利そうですし。
なにしろ入院も手術も初めてなので、大部屋でも問題ないのかよくわかりません^^;
ちなみに、私は保険に入れなかったので、保険金はおりませんToT
関連記事:保険に入れない!まさかの理由とは?妊活開始前に入っておくべきでした。
術前検査について
入院の数週間前に、術前検査を受けることになりました。
血液検査やレントゲンや心電図などの他、もう一度MRIも受けるそうです。
先ほど書いた入院費用の他に、この術前検査で結構費用がかかりそうですね。
手術を受ける病院に次に行くのは、この術前検査の時になります。
不妊治療クリニックで、もしかしたら筋腫の血流を減らすために生理を止める注射を打つかもしれないと言われていましたが、大きな筋腫ではないし出血もそれほど多くないと思うので、その注射は必要ないとのことでした。
ただ、手術の1ヶ月くらい前から避妊してくださいとのこと。
また、術前検査でまたMRIをやるので、術前検査の時には妊娠していないことが確定していないといけないため、手術までの期間に不妊治療クリニックでの人工授精ができるチャンスは、あと2回くらいかもしれません。
今回初めて人工授精を受けたので、3回やってダメだったら諦めもつきますね^^;
しかし、もし手術の前に人工授精で妊娠できたら、それはそれで大丈夫ですからね、と言われました。
ただ、筋腫があるので流産や早産のリスクがあり、経過を注意深く見ていく必要があるとのこと。
やっぱり筋腫の手術が終わってから妊娠した方が、長い目で見ると良いのかもしれません。
手術後いつから妊娠できるか?
事前に聞いていた通り、やはり「手術から3ヶ月は避妊が必要」とのことでした。
でも3ヶ月で済むなら短い方ですよね。
漢方内科 兼 婦人科の先生に聞いていた「1年」よりはずっと短いです。
手術まで数か月待って、手術後3ヶ月避妊。
うーん、年内に妊娠できたら嬉しいですが…
筋腫が無くなればすぐ妊娠できるか?というのはその時になってみないとわからないですが、うまく行っても一人目出産は36歳。
もし一人目ができたとしても、二人目はどうかなぁ…不安です><
ひとまず手術後3ヶ月経過するまでは考えても仕方ないので、身軽な生活を楽しみたいと思います。
直近だと、3月後半の次回卵胞チェックまでは病院に行く予定がないので、なんとなくホッとしますね^^;
<追記>
その後、手術を受けた時の記事はこちらです。
[子宮筋腫の手術]手術当日のレポート ~手術までの流れと術後の痛みについて~
[子宮筋腫の手術]手術翌日のレポート ~個室にして良かった点~
[子宮筋腫の手術]手術2日後(退院日)のレポート ~痛み具合と帰宅後の生活~
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
不妊治療専門クリニックはやめます!LUFと、先生への不信感。
これまでの不妊治療についての記事はこちら 初めての不妊治療専門クリニック。最初は …
-
-
D10・卵胞チェック。卵の成長が遅いとチャンスも減ってしまう。
子宮筋腫の手術後最初の人工授精で撃沈… 関連記事:高温期14日目・ただただ辛い。 …
-
-
高温期14日目で初めての陽性反応!
かなりびっくりしています。。。 高温期14日目に、妊娠検査薬で陽性反応が出ました …
-
-
子宮筋腫手術後最初の周期、高温期9日目で出血が始まって撃沈。
子宮筋腫の腹腔鏡手術から3ヶ月経ち、今月から不妊治療を再開しました。 卵管造影検 …
-
-
西洋医学と東洋医学、どっちを信じたらいいのか。体外受精が体に与える影響とは?
現在、「不妊治療専門クリニック」・「漢方」・「鍼灸」の3足のわらじで不妊治療中で …
-
-
西洋医学と東洋医学の板挟みでつらい。。。
※今回の記事はネガティブな内容で、気分を害される方がいらっしゃるかもしれません。 …
-
-
初めての人工授精の結果
これまでずっとタイミング法では妊娠できず、不妊治療で有名な病院でみていただいたと …
-
-
卵管造影検査&子宮鏡検査を受けてきました。ん?そんなに痛くない?
子宮筋腫の手術後、最初の周期は見事撃沈… そして2周期目のD9に、恐怖の「子宮卵 …
-
-
[不妊治療]子宮鏡検査受けました。痛みは?そして、検査でわかった子宮の異常。
先日、子宮鏡検査を受けてきました!! 子宮鏡検査とは、胃カメラのように細いカメラ …
-
-
[不妊治療]不妊病院再デビュー!やっぱり子宮筋腫(粘膜下筋腫)が原因でした。
不妊を疑い始めてから、別の不妊専門クリニック→近所の産婦人科→漢方薬局→漢方内科 …
-
Comment
初めまして
44歳 昨年春 長引く生理から婦人科を受診したら 子宮筋腫と言われ
経過観察でした
が 今年の4月に検診をしたあとから 生理のたびに 左下腹部がいたくて
近所の近くの婦人科にいきました
筋腫 3センチから4センチに大きくなっていました
明日 経過観察と言われている病院へ行くつもりなのですが
超超超こわがりです
その先生には 手術なら 開腹で全摘になるといわれています
そんなの考えただけで 気が遠くなります
ネットでたくさん調べました
腹腔鏡も UAE MEA F・・・
選択肢がありすぎて どうやって選んだらいいのかわからなくて
手術に決められたのは どうしてですか?
もう 手術されましたか?
コメントしても大丈夫でしょうか?(ごめんなさいね)
不安ばかりの毎日です
お話しできたら うれしいです
かっちゃんさん
初めまして。
コメントありがとうございます^^
私は今34歳なのですが、ずっと不妊治療をしていまして、有名な病院を受診したところ「子宮筋腫を取らないと妊娠できない」と言われまして…
ですので迷うことなく手術を決意しました。
手術すれば絶対に妊娠できるという訳でもないので不安はありますが、手術をせずに子どもを諦めることはできませんでした。
開腹手術で全摘とは不安ですね><
手術方法は腹腔鏡でもそんなに色々種類があるのは知りませんでした。
有名な先生から紹介された有名な先生だったので、何も考えずにお任せしてしまいました^^;
手術は先月終わって、今はもうすっかり体調も戻っています。
手術前は緊張しますが、全身麻酔で寝ている間に終わりますし、術後最初はちょっと大変ですが痛み止めの点滴を打ってもらったので、動かなければ痛みはそれほどでもなかったです。
開腹ではないので参考になるかわかりませんが、手術当日や術後の経過については、もしよろしければ下記記事を読んでみてください^^
[子宮筋腫の手術]手術当日のレポート ~手術までの流れと術後の痛みについて~