妊活ダイエット中!妊娠しやすい体脂肪率を目指す。
2016/08/03
前回の人工授精後に、ふと「運動頑張ろう!」と思い立ちました。
何しろ私の体脂肪率は30%超え…
関連記事:妊活中の理想的なBMIと体脂肪率は?
上記の記事を書いたあと、秋まではウォーキングや、ごくたまに登山(低山)をして体を動かしていたのですが、冬になったら全く運動しなくなっていました^^;
しかし「体脂肪率30%を超えると妊娠しづらくなる」ということを思い出し、このままではいくら子宮筋腫の手術をしても、結局妊娠できないんじゃないかと不安に…
あと気になっていたのは、体脂肪率は30%超えだけどBMIは22と標準。
体重が普通なのに体脂肪率が高い→筋肉が足りないのでは?と…
いや、ずっと前からわかってはいたのですが、漢方の先生に相談してもウォーキングを勧められていたので、どちらかというと筋肉を鍛えるのではなく脂肪を燃焼させる方向で考えていました。
でも、普段お腹がポッコリ出ているのですが、お腹に力を入れればペッタンコになります。
ということは、腹筋を鍛えれば常にお腹がぺったんこになるのでは?
そして、胃カメラの検査の時に言われた「超胃下垂」が治って、内蔵の位置が正しくなれば、妊娠しやすくなるのではないか?と考えました。
調べてみると実際、胃下垂と不妊には関係がありそうです。
胃下垂と子宮後屈は不妊の原因になる?
目次
妊活ダイエットの目標
- 筋肉をつけること
- 体脂肪率を落とすこと
まずは体脂肪率28%を目指そうと思います^^;
目標が低いでしょうか 笑
30歳以上で妊娠を希望している場合は、22~27%を目指すと良いみたいなので、最終的には25%を目指すつもりです。
でも最初から25%を目標にしてしまうと挫折しそうなので、まずは頑張れば達成できそうな28%から…笑
子宮筋腫の手術後しばらくは激しい運動はできないと思うので、いつ達成できるかわかりませんが…
手術後3ヶ月経って、不妊治療を再開する時までにはある程度成果を出したいですね^^
カーヴィーダンス
過去何度もやっていますが、今回もまたカーヴィーダンスをやっています。
関連記事:運動不足は不妊の原因?
カーヴィーダンスは色んなDVDが出ていますが、私がやっているのは「部分やせ」というものです。
所要時間は大体ですが、
- ゆるカーヴィー…10分
- メラメラカーヴィー…10分
- 部分痩せレッスン(全種類)…15分
- やせ力UPストレッチ…5分
合計40分くらいですね。
これを週に5回やるのが目標です。
カーヴィーダンスの良いところ
ウォーキングやジョギングなど外で行うものは、天気が悪かったり花粉が飛んでいたり、時間が遅くなってしまうと「今日はやめておこう」となってしまいますが、家の中でやるカーヴィーダンスであれば、そういった要因で断念することはなくなります。
というか、そういった要因を言い訳にしてサボらないようにするということです 笑。
それから、自分1人で行う筋トレやストレッチでは続けられないなーと思いました。
DVDであれば、このメニューをこなせば40分の運動になる!とわかっていますし、自分であれこれ考えなくても樫木先生と同じように動けば良いので、毎日続けやすいです。
また、日常生活の中でも「部分痩せ」の動きをすることで、さらに運動量を増やせます。
例えば何か料理を煮込んでいる時や、コーヒーをドリップしている時など。
待っている時間を有効活用できます^^
カーヴィーダンスを2週間やってみて…
妊活ダイエットを決意してから約2週間が経ちました。
その結果…残念ながら体脂肪率はあまり変わらず^^;
体重が減った時はなぜか体脂肪率が増えたりしていて、効果が出ているのかどうかよくわかりません。
ただ、以前やっていた時はストレッチは飛ばしていたのですが、今回はストレッチもやるようにしたところ、体が柔らかくなってきました。
体が硬いということは血の巡りが悪いということで、妊娠しづらい原因にもなるようなので、ストレッチも大事ですね。
引き締まってきた?
筋肉はついてきたような気がします。
普段からなるべく腹筋に力を入れてお腹をへこませるようにしています^^
お尻や太ももも、少し引き締まったかな?
冷え解消!
体が冷えにくくなりました。
私にとっての最強の温活は、運動することなのかもしれません。
あとは、ホットタブ(入浴剤)も続けているので、その効果もあると思います。
関連記事:これは温まる!妊活におすすめの入浴剤「薬用ホットタブ重炭酸湯」
生理痛がなくなった!
前回も今回も、人工授精の後に謎の下腹部痛が続きました。
今回はメドキロン(ホルモン剤)を飲み始めた後に痛み始めたので、メドキロンの影響かもしれません。
それから、薬を飲むほどではないですが、毎回生理前に下腹部痛があります。
カーヴィーダンスを始めた当初は人工授精後の下腹部痛があったのですが、気にせず続けていたら、2~3日で下腹部痛がなくなりました^^
そして残念ながら今回もリセットだったのですが、生理前も生理中も下腹部痛は無し!
やっぱり体を動かすことは大事ですね!
ただ、カーヴィーダンスだけでは筋トレとしての強度が足りないように感じているので、今後は何か他のものも取り入れていこうと思っています^^
排卵後に腹筋に力を入れて大丈夫?
これまでカーヴィーダンスがあまり続かなかったのは、排卵後から生理が来るまではお腹に力を入れるのが怖くてできなかったということもありました。
妊娠初期に重い物を持ってはいけないと言いますよね。
それと同様に、カーヴィーダンスでお腹に力を入れると、せっかく卵が着床しても、スルっと落ちてしまうんじゃないかと不安でした…
でも今はどうせ子宮筋腫の手術しないと妊娠できないだろうからと、割り切って人工授精後も生理前も運動していました。
その結果、基礎体温や体調が良くなったので、私の場合は安静よりも運動した方が良いような気がしています。
お腹に力を入れるのが怖い方は、カーヴィーダンスなら「ゆるカーヴィー」だけなら大丈夫そうです。
また、そういう時はウォーキングも良いですね^^
せっかくの春ですし、体を動かして活動的に過ごそうと思います!
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
妊娠中期までに治さないと怖い<歯周病>
「歯周病は怖い」というのを、よく聞くようになった気がします。 歯周病というと、歯 …
-
-
【漢方9】妊活のための運動も、やりすぎは良くないですね。
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
バランスの良い食生活のために。洋風の「まごわやさしい」献立。
妊活においてもそうでなくても、食生活と言うのは非常に大事です。 自分の体を作るの …
-
-
インプランテーションディップは何日間?何度下がる?出血は?
着床すると体温が下がる「インプランテーションディップ」について、以前簡単に記事に …
-
-
おしゃれでかわいい基礎体温表。
妊活中の方は皆さん基礎体温をつけていらっしゃることと思います。 基礎体温は今はア …
-
-
不妊治療クリニックでの心理カウンセリングとその後
前回の記事では、ご心配をおかけしてしまったようですみません^^; コメントやメー …
-
-
リセットしたのに体温が高い?
前回の漢方相談で、生理前不正出血改善のために、心脾顆粒(しんぴかりゅう)を出して …
-
-
周期のいつ、一番妊活をがんばったら良いの?
妊活中は、食生活や運動、睡眠時間など、気を付けることいっぱいで、24時間365日 …
-
-
罪悪感。妊活中なのにハマってしまったもの。。。妊活中に適した飲み物は?
最近、妊活中なのにハマってしまったものがあります。 それは…コーヒーです。 カフ …
-
-
生姜湯よりも身体が温まる美味しい飲み物って?
寒いですね! 妊活中の冷えは大敵!とは言え、急に寒くなって、体がものすごく冷える …
- PREV
- おしゃれでかわいい基礎体温表。
- NEXT
- 生理用品は非常食と一緒に備蓄。
-