生理用品は非常食と一緒に備蓄。
2016/05/29
この度の熊本地震で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。
私にできることと言えば募金と祈ることぐらいしかありませんが、早く余震がおさまって、被災された方々に一日も早く平穏の時が訪れますように…
今回の地震で初めて知ったのですが、避難生活中は生理用品が無くて困るそうですね。
生理用品なんて、赤ちゃんのおむつと同じくらい無いと困るものですが、男性にはそういうことがわからない人がいて、東日本大震災の時は避難所に送られてきた生理用品を「不謹慎だ」と言って送り返してしまった人がいるとか…!!
不謹慎って…意味がわかりませんが。。。
これは本当の話なのでしょうか。。
生理は1ヶ月の内7日前後は自分の意思と関係なく出血しますし、量も多いのでティッシュペーパーで何とかなるレベルではありません…
しかし実際、生理中に災害にあったり、避難生活中に生理が来たらと思うと、非常に困りますね…
災害対策には生理用品も忘れずに!
生理用品は支援物資として送られてくることもあるかと思いますが、水や食料よりも優先度は低くなってしまうでしょうし、なるべく自分で用意しておいた方がよさそうですね。
私は最近は布ナプキンしか使っていないので、紙ナプキンの在庫はほとんどありません><
しかし災害時は布ナプキンでは乗り切れません…
布ナプキンを洗うためには大量の水が必要ですし、洗濯して干して乾かせるような環境もあるかどうか…
衛生面を考えると、やはりそういう時に布ナプキンは使わない方が良さそうです。
ですので、普段使わないとは言え、やはり紙ナプキンはたくさんストックしておこうと思いました。
うちでは非常食や水、トイレットペーパーやカセットコンロのガスボンベは少し用意してありますが、それと一緒に紙ナプキン1袋も用意してあります。
よくドラッグストアで安売りしている、22個入り×2個パックのやつですね。
それだけあれば1周期は足りるかなぁと思いましたが、もし避難所生活を送ることになったら、トイレに行ける回数も限られてくるかもしれません。
なので、夜用の大きいやつもたくさん用意しておいた方が安心かもしれませんね。
石鹸で手を洗えるなら、タンポンも良さそう。
おりものシートもあると便利でしょうか?
下着を変えられない時、おりものシートがあればシートを交換するだけで不快感を抑えられます。
あとは、生理用ショーツや下着なんかも一緒に入れておけば、いざという時の着替えになりそうです。
中身が見えないゴミ袋や消臭剤も、あると便利かもしれないですね。
避難生活をしたことがないのですが、もし実際そういった災害にあったら、足りないものはまだたくさんあるのだろうなぁと思います。
生理用品以外にもあると良さそうなもの
赤ちゃんのおしり拭きがあると、お風呂に入れない時に体を拭くのに使えるようです。
あとは、プラスチックのコップや紙皿とサランラップがたくさんあると便利だそうです。
避難生活中はお皿が足りなくなるようで、紙皿にサランラップを敷いて使えば、何回も使いまわせます。
サランラップを備蓄しておくと良さそうですね^^
それからこれは大変残念な話ですが、災害時は治安が悪化するそうです。
今回の地震でも報道されていますが、空き巣が発生しているようですし、過去の震災では強姦なども起こっているとか…
そのため、防犯ブザーを肌身離さず持っておくと良いそうです。
そういうことを考えると、近所の方とのつながりも大切なんだなぁと感じますね。
今住んでいるところには近くに友人や親族がいるわけではないので、一緒に避難するのは夫だけです。
両隣に住んでいる方の顔と名前ぐらいはわかりますが、避難生活中に夫が仕事に行っている時はとても心細くなりそうです。
モノも、心構えも、日ごろのご近所との関係も、いつ起こるかわからない災害に備えて準備しておくと良さそうですね。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
ifもしも。あの時違う選択をしていたら?過去の不妊治療振り返り。
不妊治療で有名で実績のある病院に転院し、不妊の原因が子宮筋腫(粘膜下筋腫)であり …
-
-
親知らず(下)抜歯しました。腫れと痛みの関係は?
先日、3本目の親知らずを抜いてきました。 今回は右下でした。 左下の時は2週間も …
-
-
乳がん検診の予約が取れない。
漢方内科を卒業し、不妊治療専門クリニックへ転院することになりました。 関連記事: …
-
-
子宮外妊娠と卵管切除(ドラマ「家族のカタチ」を見て)
日曜日の21時からやっている「家族のカタチ」というドラマを見ています。 関連記事 …
-
-
花粉症にはビオフェルミンが良い?腸内環境とアレルギーの関係
東京では本格的な花粉シーズンが始まったようですね。 花粉症は本当に辛いですよね> …
-
-
ガン闘病中だった友人を見送ってきました…
かねてよりガン闘病中だった友人。 関連記事: ガン闘病中の友人から学んだこと。 …
-
-
親知らず抜歯レポート!
妊活中ですが、親知らずを抜きに行ってきました!! ちなみに抜歯当日、妊娠の可能性 …
-
-
原因のない不妊はない、らしい。
先日漢方薬局で聞いたのですが、体のどこか一部だけが悪くて他は良い、ということはな …
-
-
いびきを(ほぼ)止められた簡単な方法
このブログではもう、恥をさらしまくってますが… 私、寝ている時にいびきをかくんで …
-
-
大腸内視鏡検査を受けてきました。新しい下剤「ビジクリア」の飲みやすさは?
20代の頃、3回大腸内視鏡検査を受けて、3回ともポリープを切除していました。 最 …
-