子宮筋腫手術の術前検査、内容と費用は?
2016/08/27
子宮筋腫の手術日(腹腔鏡です)がだんだん近づいてきました。
入院して全身麻酔で手術をするのは初めてです…。
今回はまず、術前検査と入院に関する説明を受けてきました。
術前検査
術前検査は、以下の検査を受けました。
血液検査・尿検査
病院で受付を済ませると、まずは採血でした。
検査項目が色々あるようで、何本も採られました^^;
ただ、本数が多いので量が多く見えるけれど、実際は献血の20分の1の量だとか。
そして尿検査もありました。
MRI
次はMRI。
1月にも不妊治療専門クリニックの指示で一度受けているので、今回も撮影する必要が本当にあるのか謎…(と、不妊治療クリニックの先生が言っていた)
1月に受けた時は、呼吸をすると体が動いてしまい、そのたびに機械から音が鳴るので、呼吸も満足にできず辛かったです。
関連記事:[不妊治療]MRI(子宮筋腫の精密検査)を受けた時のレポート。
しかし今回は、ベルトで体を固定した上に、呼吸で体が動かないように重しのようなものを乗せられたからなのか、呼吸をしても機械から音が鳴るようなことはなく、特に苦痛もなく受けられました^^
1月の時は、靴下脱ぐ・コンタクトNGだったのですが、今回は大丈夫でした。
食事制限も全くなし。
病院によって違うものですね~。
レントゲン
次はレントゲン。
胸部と腹部でした。
胸部レントゲンは、健康診断で撮ったばかり…
今年はやたら被曝している気がします><
気にするような量ではないのかもしれませんが、健康診断で撮った画像を共有できたら良いのになぁと思いました。。。
心電図と肺活量の検査
次は心電図検査でした。
これも健康診断でやったばかり。
あっという間に終わりますね。
その次は、肺活量の検査でした。
これは初めての検査でしたね。
全身麻酔の時に呼吸を管理するからなのでしょうか?
機械をくわえて、鼻をつままれて、まずは普通に口呼吸します。
そして合図とともに目いっぱい吸って、限界まで吸ったら吐きます。
その次は、普通に口呼吸したあと、今度は勢いよく息を吸って、思いっきり息を吐きます。
ちょっと苦しいですね^^;
診察と検査結果
以上で術前検査は終わり。
次は先生の診察でした。
MRIの結果は、前回撮影時と変わっていないとのこと。
一番大きい筋腫でも4cmくらいで、それほど大きなものではありません。
数cmクラスの大きいものは全部取れると思うけれど、小っちゃいやつは全部は取りきれないとのことでした。
妊娠に影響ありそうなものは全部取ってもらえるそうです^^
でも筋腫はいずれまたできてしまうそうで、大きな筋腫や厄介な筋腫ができるまでに、さっさと妊娠しなければいけませんね…;_;
血液検査も異常なしとのことでした。
貧血でひっかかると思っていましたが、貧血は1年前に比べて相当改善されていました!!
ヘモグロビンは13.7、フェリチンは70!!!
フェリチンは基準値が50以上のところ、以前は30しかありませんでした。
そのため不妊治療クリニックに行くたびに「フェジン」という鉄剤の注射を打っていたおかげか、見事基準値をクリアしました^^
ヘモグロビンも1月に検査した時より上がっています。
ちなみにヘモグロビンの基準値は「11.2~15.2」です。
昔は健康診断のたびにヘモグロビン1桁で、いつも貧血の症状があって体もだるかったですが、貧血が改善されたおかげで体がラクになりましたね~。
でもフェリチンはできれば100以上が望ましいらしいので、もう一声欲しいところですね。
最近葉酸サプリ(鉄入り)を飲むのをさぼっていたので、こんなものかな。
術前検査の費用は?
術前検査の費用は、しめて1万2000円くらいでした。
全て保険適用の3割負担です。
入院準備
診察の時、先生から「入院もう1日延ばすこともできますよ」と言われました。
???
なぜだろう…
病状から「もう1日延長した方が良い」という訳ではないそうです。
よくわからないので、予定通り4日間の入院で大丈夫ですと言いましたが、後から気づきました。
これって保険に入っているなら入院日数延ばした方が、もらえる保険金増えるからっていうことだったのでしょうかね^^;
(病院も儲かるし…?)
入院日額1万円とかの保険に入っていれば、日数延びた方が利益が出ますもんね 笑。
私は保険に入っていないので、延長を断って良かったです。。。^^;
最後に入院に関する説明を受けて、入院書類を受け取って終わりでした。
前回の診察の時に「個室がおすすめですよ」と言われていて、色々考えた結果、個室をお願いしよう!と心に決めていたのですが、個室か大部屋かは聞かれませんでした^^;
当日聞かれるのかな?
それとも、自分から言わない限りは大部屋になるのかな?
まぁ「もっと重症な患者さんが個室を必要としているかもしれないし…」と思い直し、大部屋で良いということにします。
読みたい本がかなり溜まっているのですが、普段はなかなかじっくり本を読む時間が取れないので、この機会に読み切ろうと思います^^
関連記事:
[子宮筋腫の手術]入院前日の不安
[子宮筋腫の手術]手術当日のレポート ~手術までの流れと術後の痛みについて~
[子宮筋腫の手術]手術翌日のレポート ~個室にして良かった点~
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
高額療養費の「限度額適用認定証」を発行して、家計の負担を抑える方法
入院・手術を受ける時は、医療費が高額になります。 しかし、健康保険に入っている場 …
-
-
[子宮筋腫の手術]入院1日目(手術前日)のレポート
(現在は既に退院しています) 改めて手術の目的と内容を先に記述しておきます。 手 …
-
-
[子宮筋腫の手術]入院前日の不安
無事、子宮筋腫の腹腔鏡手術が終わり、退院しました! 入院前日から手術後について、 …
-
-
[子宮筋腫の手術]術後一週間の体調と、止まらない出血。
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた一週間後の体調などについてです。 目次1 術後1週間 …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術3日後(退院翌日)のレポートと、急にこみあげてくる不安
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた3日後(退院翌日)のレポートです。 関連記事: [子 …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術3日後の発熱と、4日後(退院2日後)のレポート
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた4日後(退院2日後)のレポートです。 関連記事: [ …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術翌日のレポート ~個室にして良かった点~
(現在は既に退院しています) 子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた翌日のレポートです。 …
-
-
入院時・退院後にあって良かったもの・必要なかったもの
子宮筋腫の手術を受けました。 腹腔鏡手術なので、開腹手術と比べると体へのダメージ …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術2日後(退院日)のレポート ~痛み具合と帰宅後の生活~
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた2日後(退院日)のレポートです。 朝起きてから退院ま …
-
-
子宮筋腫手術後の体調不良まとめと、最初の外来診察。そして今後の不妊治療。
結構前の話しになってしまいましたが… 子宮筋腫の腹腔鏡手術のため入院し、退院から …
-