[子宮筋腫の手術]手術翌日のレポート ~個室にして良かった点~
2016/06/30
(現在は既に退院しています)
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた翌日のレポートです。
これまでの記事はこちら:
[子宮筋腫の手術]入院前日の不安
[子宮筋腫の手術]手術当日のレポート ~手術までの流れと術後の痛みについて~
長い夜が明けた
手術後、ほとんど動けないまま一夜を明かすのは、非常に辛かったです^^;
寝たきりの方の気持ちが、ほんのちょっとだけわかりました…
一日だけでもこんなに辛いものなのか…!
それでも麻酔の効果で眠気がある時間が長かったのが救いでした。
待ちに待った朝がやってきて、看護師さんが部屋に入って来ました。
もう体を起こしても良いということで、ベッドのリモコンを使って、上体を起こしました。
個室にして良かったとつくづく思ったのはこの時。
実は大部屋のベッドはリモコンがついていなくて、高さを変えるにはベッド下のレバーをぐるぐる回さないといけないそうです。
そんなのもちろん術後に自分ではできませんが、ベッドの上体を上げないと起き上がることもできなかったので、リモコン付きベッド万歳でした。
ガスが出たかどうか聞かれましたが、まだ出ていませんでした。
顔を拭く暖かいタオルをくれて、さっぱりしました^^
起きた時は喉がガラガラになっていました。
麻酔(呼吸の管)の影響なのか、風邪の影響なのか…
1度起き上がりましたが、血圧が下がったのか気持ち悪くなってきて、またすぐに横になりました。
ただ、心配していた麻酔による吐き気はほとんどなかったようで良かったです^^
やっぱり吐き気が出にくい薬を使ってくれたのかもしれません。
まだ尿の管がついているので自分でトイレに行く心配はないのですが、なんとなくトイレに行きたくなるような時があって、ちょっとドキドキでした。
術後初めての食事
手術後初めての食事の時間がやってきました。
と言っても汁物ばかり^^;
しかも具なし…。
唯一汁物じゃないのは、ゼリーだけでした。
ポカリとゼリーだけは冷蔵庫へ入れて、あとは完食(完飲?)できました。
その後看護師さんの指導のもと、起き上がって靴を履きました。
結構ちゃんと動けて、看護師さんも驚いていました^^
尿の管をつけたまま歩いてみて、めまいや吐き気がなく、トイレまで歩いて行けることが確認できたあと、尿の管が外されました。
外す時はちょっと痛かったですが、すぐにおさまりました。
尿の管をつけたのは初めてでしたが、これは麻酔が効いたあとにつけられたので、つけられた時の痛みも記憶もなかったです。
どうやってつけるんだろうと思ってたのですが、普通に尿が出てくるところにつける感じなのですね^^;
漏れたりしないんですね~。
ここからは、トイレに行きたくなったら自力で行かないといけません。
でも個室なのでトイレが近くてありがたかったです^^
個室を勧められた時に「まさか病院の利益のため?」なんて疑ってすみませんと思いました 笑。
(ただ、後日医療関係者の友人に聞いたところ、普通は患者さんから言われなければ個室は勧めないと言っていたので、やっぱり…???)
あとは、点滴が外れたらシャワーに入れるとのこと。
手術の翌日にもうシャワーに入れるなんてびっくりです。
傷口も見てみましたが、傷パワーパッド的なものが貼られていました。
傷口はキレイでしたね。
術後初めてのトイレ
11時頃、術後初めてトイレに行きました。
前日の手術後から(?)つけっぱなしだった夜用ナプキンには、そこそこ血がついていました。
と言っても生理中と比べると少ないので、それほど大きなナプキンじゃなくても大丈夫そうでした。
そういえば、下腹部の手術と言えば気になるのが「剃毛」ですね^^;
これは前日に剃るとかはなかったのですが、手術の説明の時に「手術室で剃る場合があります」とだけ聞いていました。
トイレに入った時に確認してみたら、ちょっとだけ剃られてたみたいです。
麻酔後は知らない間に服も着替えさせられ、下着も着替えさせられ、恥ずかしいところは全部記憶がない間にやってくれていたので良かったです 笑。
トイレに立つときは、右わき腹が痛いです。
歩く時は前かがみになってしまいますね。
昼食はまたもや水分ばかりでした。
具なしスープとリンゴジュースとゼリーとヨーグルトドリンク。
そろそろチョコとか甘いものが食べたくなってきます。
水分ばっかり摂っているので尿はでるのですが、便通がなくてちょっと苦しかったです。
「おすそ」からの出血も少量ずつ続いています。
先生の内診
午後は先生の内診がありました。
手術の翌日に内診!
右わき腹は、腹膜が引っ張られているから痛いと説明がありました。
内診の結果は問題無し。
傷口に貼ってあったシールは全て剥がされました。
ちゃんと縫ってあるのでシャワーで濡れても大丈夫とのことですが、縫い目はわからないです。
現代の医療技術ってすごいんですね~。
その後、手術時の写真を見ながら説明を受けました。
切除した筋腫は全部で3つ。
粘膜下筋腫を取る時に、もしかしたら子宮内の癒着防止のために医療用バルーンを入れるかもしれないと聞いていましたが、結局バルーンは入れなくても大丈夫だったみたいです。
「内膜を切らずに済んだから」とのことでした。
もし内膜に傷がついていたら、子宮の中がくっついてしまう場合があるんですね。
一番気になったのが、卵管の通りです。
手術の時に見てくれるからということで、今年通い始めた不妊治療クリニックでは卵管造影検査はしませんでした。
手術の時は、右卵管が通っているかどうかよくわからなかったとのこと。
手術中はそういうことは良くあるとおっしゃっていましたが、子宮鏡検査をした時も確か右卵管の入り口が見えなかったような…
2年前に別の不妊治療クリニックで卵管造影をやっているので多分大丈夫だと思いたいですが、また卵管造影をやることになりそうで嫌です><
手術をしてくれた先生は、何周期か人工授精をやってみてダメだったら卵管造影でも良いと思うけど…とはおっしゃっていましたが。
あとは、夫婦生活は2ヶ月控えるとのこと。
妊娠は3ヶ月以降で、その頃にまた診察があるそうです。
それにしても、この日の診察の時に先生にちゃんとお礼を言うタイミングを逃してしまったのが心残りです;_;
内診台に座ってからのご対面だったので…^^;
手術翌日の夕方~寝るまで
なんとなく気持ち悪い時が続きました。
麻酔の影響なのか、ご飯をしばらく食べていないからなのか…
あるいは便通がなくて便秘だからなのか?
夕方に点滴が外れて、ようやく身軽になりました^^
そしてその日の夜からようやく常食に!
1食600kcalほどあって、全部食べたらかなりお腹いっぱいになりました。
先生によると痛くなければ鎮痛剤は飲まなくて良いそうで、その日の夜から鎮痛剤を飲むのをやめましたが、全然大丈夫でした。
食後に恐る恐るシャワーに入ってみましたが、傷口はそれほど痛くなかったです。
手術当日より手術翌朝、手術翌朝から夕方でも、痛みがどんどん和らいでいくのがわかりました。
寝返りもそれほど苦労しなくなりましたが…
夜、眠りについて1時間ほどしたら、吐き気が…
吐き気が酷いようだったらナースコール押してくださいと言われていましたが、吐くほどではなかったのでガマン。
でもなかなか吐き気が治まらなくて悩みましたが、最終的には眠れたので呼ぶこともなく朝を迎えました。
ひょっとして、手術後はなるべく動いて腸も動かした方が、体調は良くなるのかもしれないと思いました。
個室だから逆に歩く距離が短くなってしまったかな?^^;
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
[子宮筋腫の手術]入院1日目(手術前日)のレポート
(現在は既に退院しています) 改めて手術の目的と内容を先に記述しておきます。 手 …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術2日後(退院日)のレポート ~痛み具合と帰宅後の生活~
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた2日後(退院日)のレポートです。 朝起きてから退院ま …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術3日後の発熱と、4日後(退院2日後)のレポート
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた4日後(退院2日後)のレポートです。 関連記事: [ …
-
-
子宮筋腫手術後の体調不良まとめと、最初の外来診察。そして今後の不妊治療。
結構前の話しになってしまいましたが… 子宮筋腫の腹腔鏡手術のため入院し、退院から …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術3日後(退院翌日)のレポートと、急にこみあげてくる不安
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた3日後(退院翌日)のレポートです。 関連記事: [子 …
-
-
[子宮筋腫の手術]退院から一週間後(手術10日後)の貧血症状
子宮筋腫腹腔鏡手術後の経過を振り返ります。 目次1 術後の出血?それとも生理?2 …
-
-
子宮筋腫手術の術前検査、内容と費用は?
子宮筋腫の手術日(腹腔鏡です)がだんだん近づいてきました。 入院して全身麻酔で手 …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術当日のレポート ~手術までの流れと術後の痛みについて~
(現在は既に退院しています) 目次1 手術日の朝~手術室へ移動まで2 手術室へ移 …
-
-
[子宮筋腫の手術]入院前日の不安
無事、子宮筋腫の腹腔鏡手術が終わり、退院しました! 入院前日から手術後について、 …
-
-
入院時・退院後にあって良かったもの・必要なかったもの
子宮筋腫の手術を受けました。 腹腔鏡手術なので、開腹手術と比べると体へのダメージ …
-