入院時・退院後にあって良かったもの・必要なかったもの
2016/07/26
子宮筋腫の手術を受けました。
腹腔鏡手術なので、開腹手術と比べると体へのダメージは少ないと思いますが、それでもやはり辛い症状や不便なことがありました。
入院中や退院後にあって良かったものや、用意したけれど必要なかったものをご紹介します^^
目次
入院中にあって良かったもの
曲がるストロー
ちゃんと起き上がれない時に飲み物を飲むのはなかなか大変ですね^^;
入院した日に売店で曲がるストローを買ったのですが、あって良かったなぁと思います。
ペットボトルの飲み物が飲みやすかったです。
中身が見えない袋
手術前に、看護師さんに生理用ショーツとナプキンを渡すのですが、その時に中身が見えない袋があって良かったです。
麻酔がかかってる間にはき替えさせてくれるのですが、はき替えた下着もその袋に入れて返してくれました~。
ナチュラムーン(ナプキン)
以前の記事でもご紹介したことのある「ナチュラムーン」という紙ナプキン。
普段布ナプキンを使ってる人は、なるべく市販の紙ナプキンは使いたくなかったりしますよね。
手術後から翌日自分でトイレに行けるようになるまでは、夜用ナプキンをつけっぱなしだったのですが、ナチュラムーンならそれほど不快感がなくて良かったです。
シルクのショーツ
子宮筋腫の腹腔鏡手術では、お腹に3つの穴(+おへそ)をあけました。
普通のショーツだと、その傷跡にちょうどゴムの部分があたってしまって痛いです><
生理用ショーツだと深めなので大丈夫なのですが、ぴったりフィットするようにゴムがキツめなのですよね。
きつめと言っても、普段はいている時は何も感じません。
しかし、腹腔鏡手術で炭酸ガスを使ったため、腹部膨満感がひどく、手術後は普段なんでもない衣類がものすごく苦しく感じました。
そのため、以前にもご紹介したことのある、こちらのショーツが締め付け感が全くなくてすごく良いです。
|
関連記事:冷え取りは靴下だけじゃない!ショーツも天然素材がおすすめです。
退院後にもどうしても普通のショーツでは苦しくて、急遽2枚追加購入しました^^;
ただ、ゴムが傷口に全く当たらないわけではないです。
でもゆるいので、私の場合痛くはなかったです。
入院中に必要なかったもの
S字フック
大部屋に入院するつもりでいたので、物を置く場所があまりないのではと思い、S字フックを持って行ってみました。
しかし結局個室に入院したので必要なかったですし、そもそもベッドサイドの手すり?が太くて、持って行ったS字フックはひっかかりませんでした^^;
ベッド上にあるテーブルに色々置けますし、ゴミ箱もベッドのすぐ横にあるし、S字フックで物や袋をかける場所を作らなくても特に不便はなかったです。
ユニクロのブラトップ
入院中はゆったりとした服装が良いかなぁと思い、ユニクロのブラトップキャミソール&タンクトップを何枚か購入しました。
しかし…ユニクロのブラトップって、結構きついんですね…^^;
ゆったりしたものなのかと思いきや、普通のブラ並みにしっかりフィットします。
しかもサイズを、普段来ているキャミソールと同じ「S」にしてしまったのですが、ブラトップの場合は胸のサイズに合わせた方が良いそうです。
きついし苦しいので、結局ブラトップは着ないで過ごしました><
もったいなかったなぁ。
入院準備専門店というのもあるみたいですね。
前開きのキャミソールとか、色々あります。(子宮筋腫の腹腔鏡手術では、前開きじゃなくても問題ないです)
http://www.totoka.net/
大量の本
入院中に読もうと買いためてあった本、約10冊も持っていきましたが、結局1冊ちょっとしか読まかったです^^;
手術後は体をちゃんと起こしていると苦しくなって来たり、吐き気がある時もあったので、本を読む余裕がなかったです。。。
入院中にあると良いなと思ったもの
時計
時間はスマホを見れば良いかなと思っていました。
しかし、スマホは貴重品なので、貴重品ボックスにしまう場合があります。
いつでも自分で取りだせるうちは良いですが、術後はそうもいかなくなるので、時計は時計であった方が良いなと思いました。
(私は入院後に夫に持ってきてもらいました)
お風呂関係
個室だったのでシャワーもついていたのですが、ドライヤーがありませんでした。
共同のシャワー室に行けば借りられるのですが、他の患者さんとバッティングするのもなんなので、ドライヤーもあとで夫に持ってきてもらいました。
あと、個室のシャワーから出る時に、バスマットがあると助かるなぁと思いました。
タオル地の小さいバスマットを持っていけば良かったです。
バスマットがないと、術後なのに立ったまま足を拭いてそのまま靴をはいて…となるので、ちょっと大変でした。
もちろん病院ごとに事情は異なると思いますが、私が入院した病院での感想でした。
退院後にあって良かったもの
ユルユルのズボン
入院中はずっとパジャマ(ゴムのズボン)で過ごしていましたが、退院後の服装に困りました。
普通のジーンズは、傷口に当たって痛かったり、炭酸ガスのせいで苦しかったりしてはけませんでした。
ゴムのスカートも無理でした。
ただ、ゆるすぎて普段はいていないズボンがあったのを思い出してはいてみたら、痛くも苦しくもなくてちょうど良かったです。
個人差があるとは思いますが、普段はなんともない服が苦しく感じることがあるので、なるべく締め付けない服を用意しておくと良いなぁと思いました。
退院後にあると良かったと思ったもの
締め付けないレギンス
ワンピースや長めのチュニックは、腹部を締め付けなくて良いのですが、素足や靴下だけだと体が冷えてしまいます><
でもタイツやストッキングは締め付けがきつすぎてはけませんでした。
そこで、先ほども紹介したショーツのお店で売っている、しめつけないレギンスがちょうど良かったです。
|
ただ残念ながら、在庫の関係で私が持っているのはピンク…
外にはいていくのは厳しいです^^;
同じレギンスの黒とか、無難な色のがあると良かったなぁと思いました。
便秘対策グッズ
術後はどうしても便秘がちになります。
ただ便秘なだけなら良い?ですが、癒着によって腸閉塞になっていたらどうしよう…という恐怖心も出てきて、しばらく不安でした。
野菜を多く食べる、体を動かすようにすると良いのかもしれませんが、退院後はなかなか思うようにできないですよね。
自分に合った便秘対策グッズや食料を用意しておくと良いように感じました。
「オリゴのおかげ」は家にあったのですが、その他ヨーグルトやフルーツ、普段便秘がちな方は便秘薬があると良いかもしれませんね。
手術後の症状や体調は個人差があると思いますが、私が感じた「あると良いなと思ったもの・必要なかったもの」のご紹介でした^^
入院中のレポートはこちら:
[子宮筋腫の手術]入院1日目(手術前日)のレポート
[子宮筋腫の手術]手術当日のレポート ~手術までの流れと術後の痛みについて~
[子宮筋腫の手術]手術翌日のレポート ~個室にして良かった点~
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
[子宮筋腫の手術]手術翌日のレポート ~個室にして良かった点~
(現在は既に退院しています) 子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた翌日のレポートです。 …
-
-
[子宮筋腫の手術]術後一週間の体調と、止まらない出血。
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた一週間後の体調などについてです。 目次1 術後1週間 …
-
-
高額療養費の「限度額適用認定証」を発行して、家計の負担を抑える方法
入院・手術を受ける時は、医療費が高額になります。 しかし、健康保険に入っている場 …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術当日のレポート ~手術までの流れと術後の痛みについて~
(現在は既に退院しています) 目次1 手術日の朝~手術室へ移動まで2 手術室へ移 …
-
-
[子宮筋腫の手術]入院1日目(手術前日)のレポート
(現在は既に退院しています) 改めて手術の目的と内容を先に記述しておきます。 手 …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術3日後の発熱と、4日後(退院2日後)のレポート
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた4日後(退院2日後)のレポートです。 関連記事: [ …
-
-
子宮筋腫手術の術前検査、内容と費用は?
子宮筋腫の手術日(腹腔鏡です)がだんだん近づいてきました。 入院して全身麻酔で手 …
-
-
[子宮筋腫の手術]入院前日の不安
無事、子宮筋腫の腹腔鏡手術が終わり、退院しました! 入院前日から手術後について、 …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術2日後(退院日)のレポート ~痛み具合と帰宅後の生活~
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた2日後(退院日)のレポートです。 朝起きてから退院ま …
-
-
[子宮筋腫の手術]手術3日後(退院翌日)のレポートと、急にこみあげてくる不安
子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けた3日後(退院翌日)のレポートです。 関連記事: [子 …
-