大腸内視鏡検査の予約と、検査前の食事制限。食べられるものがない!
私は20代の頃、3回大腸の内視鏡検査を受けて、3回ともポリープを切除しています^^;
どうやらポリープができやすい体質のようです。
他にも、胸のしこり(線維線種)や、子宮筋腫もたくさんありますしね。
そういう体質ということは、やはり気になるのはガン…
定期的な検査を怠らないようにした方が良さそうです。
前回大腸内視鏡検査を受けたのは、5年前のことでした。
数年に一度は検査した方が良いとのことだったので、今回久しぶりに検査を受けることにしました。
ただ、前回受けた時とは住んでいる場所が違うので、今回は他の病院を探さないといけません><
ネットで探してみました。
大腸内視鏡検査はどんな病院が良い?
2年半ほど前に、胃の内視鏡検査を受けたのですが、その時は近所の小さなクリニックでした。
経鼻内視鏡もやっていましたが、私は鼻から通らず、口からやったのですが…
死ぬほど辛かったです!!!
今まで大腸内視鏡検査を受けていた病院では胃カメラもやったことがあったのですが、その時は鎮静剤を使ってくれたので、それほど苦しまずに受けられました。
しかし今の近所の病院では鎮静剤とかはなく、麻酔も前の病院よりツライ…
ですので、大腸内視鏡検査は、なるべく患者さんに負担のかからない検査方法をアピールしている病院を探しました。
そこで気になったのが、6月に受けた子宮筋腫の手術です。
手術をすると、大なり小なり癒着をするものだそうで、もしかしたら腸も少し癒着をしているかもしれません…
なので、通常よりも細いカメラを使って検査できるという病院で受けることにしました。
検査前の診察と、検査の予約
電話で問い合わせると、検査の予約をするためにはまず一度診察を受ける必要があるとのことで、早速行ってきました。
これまでの検査の時にもらった結果を持っていきましたが、「このポリープはガンにはならないものなので大丈夫です」とだけ。
うーん、「今は可能性が低いながらもガン化の可能性があるとされている」って言われたんだけどな…
大丈夫かな。
以前検査を受けた時は、事前検査(確か、心電図と採血だったかな?)があったような気がするのですが、それもなく。
B型・C型肝炎などの感染症の検査をしたことがあるか聞かれましたが、不妊治療の病院で一通り検査しているので、問題ありませんと伝えました。
検査の予約は込み合っていましたが、一ヶ月後に取ることができました。
検査前の食事制限
大腸内視鏡検査を受ける時には、数日前から食事制限があります。
今回は、まず検査の3日前から制限が始まります。
食べてはいけないものは、
- ネギ
- ほうれん草
- キャベツ
- 白菜
- 大根
- 人参
- ゴボウ
- さつまいも
- かぼちゃ
- トマト
- キュウリ
- ピーマン
- ワカメ
- こんにゃく
- きのこ
- 果物
- 果肉入りジュース
- 豆類
ほとんど何も食べられません。。。
食べて良いのは、「卵・豆腐・素うどん・そうめん」。
あとは、おにぎり(海苔はダメ)、おかゆ、味噌汁(わかめや野菜は残す)、ヨーグルト(プレーンのみ)、アイスクリーム(あまり好ましくない・ナッツや果肉入りはNG)、トースト、蒸しパン、メロンパン。
という訳で、ほとんど「うどん・そうめん・パン」で過ごさないといけません^^;;;
検査前日は晩ご飯まで食べることができますが、ご飯はNGでおかゆならOKみたいです。
水分はできるだけ多く取るとのこと。
検査当日の朝は絶食です。
水やお茶、スポーツドリンクなど、色のついていない飲み物はOKとのこと。
あと、コーヒーや紅茶も、ミルクやレモン無しなら良いそうです。
以前検査を受けた時は結婚前で実家暮らしだったので、何を食べたのかよく覚えていませんが、適当に食べていた気がします。
しかし今は結婚して夫がいるので、自分は食べられないのに夫のための食事を用意しないといけないのがとても辛いですね^^;
使用する下剤
以前検査を受けた時は、検査前日の夜に錠剤の下剤を服用し、当日朝病院に行ってから「マグコロール」という液体の薬をひたすら飲み続けました。
スポーツドリンクのような味で、私は特に苦痛には感じなかったです。
これを飲んでいると、どんどん便の色がなくなっていき、最後にはほぼ透明になります。
今回は、まず前日の夜に「チャドール」という下剤を飲むようです。
これは液体で、コップ1杯の水と混ぜて飲むとのこと。
そして朝病院に行ってからは、「ビジクリア」という錠剤を飲むようです。
どんな感じになるのか、ちょっと不安ですね^^;;;
私の場合はマグコロールでも平気ですし、慣れているので、マグコロールでも良かったんだけどな。
検査で鎮静剤を使うので、当日は車の運転ができないということで、駅から大分歩かないといけません。
途中でお腹がゴロゴロしたら怖いので、ビジクリアは病院で飲むことにしましたが、家が近い人は自宅で飲んでも良いようです。
私は大腸がかなり曲がりくねっているようで、毎回苦しい思いをしているので、今回も不安ですT_T
ですが、便潜血検査だけではわからないそうですし、5年に1回くらいなら我慢しようと思い、意を決して予約しました。
多分ポリープはあるだろうなぁと思いますが、ヤバイのではないことを祈ります。。。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
卵管造影検査と親知らず抜歯、どっちがマシ?
先月親知らずの抜歯をしました。 関連記事: 親知らず抜くの怖い…妊活中の歯科治療 …
-
-
親知らず(下)抜歯しました。腫れと痛みの関係は?
先日、3本目の親知らずを抜いてきました。 今回は右下でした。 左下の時は2週間も …
-
-
子どものいない専業主婦ってそんなに変かな?
帰省中、いろんな友人と会っています。 さすがに「子ども作らないの?」と言う人はい …
-
-
不妊と人間関係の悩みはこれで解決!「女子の人間関係」
最近、女同士の人間関係で悩んでいました。 これまで友達だと思っていた人が、実は裏 …
-
-
妊活中から保活も必要?壮絶な保活…
私はいま外で仕事をしていないということもあり、保育園のことはよく調べないまま今の …
-
-
歯が欠けた!土日診療を受けるべきか。
先週の土曜日、昼ご飯を食べた後に歯を磨きました。 その後、なんか歯に違和感がある …
-
-
漢方ではもう無理。
妊活ブログなのに、最近妊活と関係ない話ばかりですみません^^; 今回も妊活関係な …
-
-
D21 ついに高温期到来!あと、親や友人のありがたみ
ただいま帰省中です^^ D20になっても高温期に入らずに、今回は無排卵なのかと心 …
-
-
妊活中の親知らずの抜歯について歯医者さんに聞いてみました!
近所の歯医者の定期検診で、親知らずを全部抜いた方が良いと言われ、紹介された口腔外 …
-
-
ちょっと不安な健康診断の結果
私は専業主婦ですが、毎年4月に、夫の会社の健康保険組合の関係で健康診断を受けてい …
-