「ママ活」って何?「妊活」と違うの?
最近「ママ活」という言葉を目にするようになった気がします。
ママ活って一体なんでしょう^^;
ママ活の定義ってあるの?
「ママ活」とは何か。
まずは、ママとして生き生きと活動すること全般を「ママ活」と呼んでいるようです。
ママサークルの参加とか、ベビーサインの講座を受けたりとか、子育て中のママとしての活動全般のことのようです。
もう一つは「ママになるための活動」。つまり「妊娠するための活動=妊活」と同じです。
子どもがいない私としては、前者は「そうなんだ~」と思いますが、後者にはなんだか違和感を覚えました。
自分は妊活をしているので「ママ活をしている」ということになるのですが、「自分が…ママ???」と、しっくりきません^^;
多分、赤ちゃんがお腹に宿って、少しずつお腹が大きくなったり胎動を感じたりすることで、少しずつママとしての自覚が芽生えてくるものなのでしょうね。
パパの場合はそれがないので、生まれてから少しずつ父親としての自覚が出てくるのでしょう。
だから、「ママ活」という言葉より「妊活」という言葉の方が、妊娠というゴールが近くに感じられて、しっくりくるような気がします。
ママになることをイメージできていない?
そんなことを考えていたら、ふと気づいたことがあります。
自分は「妊娠検査薬で陽性が出る」とか「出産する」ということに対しては想像することもあったのですが、「ママになる」ということを想像していなかった気がします。
「子どもができたらこんななんだろうな~」「こうしたいな~」という想像。
妊娠できずに生理が来てしまった時のショックが大きくなるのが怖くて、あまりそういう想像はしないようにしていたかもしれません。
逆に「きっとそう簡単には妊娠できないよ」「今月もダメに決まってる」「このまま一生子どもができないかもしれない」なんていう想像をすることの方が多いです。
しかし、そんなことを考えていたら、本当にそれが現実になってしまうこともあるのかなーなんて^^;
「引き寄せの法則」ってありますよね。と言ってもそれがどんなものがよく知らないのですが、心の中で思っていたことが現実になるって、誰でもあるのではないでしょうか。
私自身、今までの人生でもそういうことが結構あった気がします。(そうならなかったことももちろんあるのですが…)
トップクラスのスポーツ選手って、勝つこと・上手くいくことを強くイメージするトレーニングをするそうですね。イメージってすごく大事なのかもしれません。
そういえば昔、社員旅行でビンゴ大会の時に、「絶対に当てる!!!!!」と、ものすごい気合を持って臨んでいる人がいました。
その人は不思議と、毎回当ててたように記憶しています。
私はと言えば「欲を捨てれば当たる」派だったので、冷めたテンションで参加していました。まー当たらないこと^^;
欲を捨てきれていないから?笑
単なる偶然なのかもしれませんが、強く思うことって大事なのかもしれません。
ということでこれからは傷つくことを恐れずに、妊活というか「ママ活」として、赤ちゃんが生まれたあとの生活とか、こういう家庭にしていきたいとか、そういう前向きなことを積極的に考えてみようかなぁとふと思いました。
35歳になりました
話は変わりますが、ついに35歳になりました><
結婚してからもう5年も経ってしまいました…
まさか自分が35歳になっても子どもができていないとは、正直思ってもいませんでした^^;
今は「36歳までには妊娠していたい」って思うのですが、これももう毎年のことですね…。
35歳になるまでは、子どもは二人欲しいって思っていました。でも今は、二人なんて贅沢なことは言わないので、1人だけでも欲しい!と思います^^;
あわよくば二人欲しいのが正直な気持ちですが、私は子宮筋腫の手術をしているので、出産も帝王切開になります。その場合、すぐに二人目を妊娠することはできません。
その人の状態や病院によるかもしれませんが、1年は開けた方が良いみたいですね。
もし今から数か月以内に妊娠して、36歳で出産できたとしても、二人目の妊活開始できる頃には37歳。
今の時点で一度も妊娠したことがない私としては、やはり厳しそうですね^^;
まぁ、それはそれで良いかな。夫婦二人で生きていくことになったとしても、それはそれで良いです。
できることを日々淡々とやっていきたいと思います^^
運動毎日頑張っているので、この調子で続けていきたいですね!
頭に思い浮かんだことをダラダラ書いた記事になってしまい、失礼しました^^;
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
心理療法は不妊治療に効果がある?
不妊とメンタルって、もしかして大きく関係しているのかなぁと最近思い始めました。 …
-
-
不妊治療をカミングアウトして言われた、嬉しかった一言。
先日、仕事関係で知り合った方たちと飲む機会がありました。(←と言っても自分はノン …
-
-
体外受精へのステップアップは延期しようと思っています。その理由とは。
先日、あと1回人工授精をやってみて、ダメだったら体外受精にステップアップするつも …
-
-
妊娠中期までに治さないと怖い<歯周病>
「歯周病は怖い」というのを、よく聞くようになった気がします。 歯周病というと、歯 …
-
-
ホルモン剤で基礎体温がガタガタになったら
以前、不妊治療で病院に通っていた頃、時間が経つにつれて基礎体温がガタガタになって …
-
-
妊活ダイエット中!妊娠しやすい体脂肪率を目指す。
前回の人工授精後に、ふと「運動頑張ろう!」と思い立ちました。 何しろ私の体脂肪率 …
-
-
運動不足は不妊の原因?
産婦人科でタイミング療法をしていた頃、病院の待合室で1冊の本に出会いました。 目 …
-
-
周期のいつ、一番妊活をがんばったら良いの?
妊活中は、食生活や運動、睡眠時間など、気を付けることいっぱいで、24時間365日 …
-
-
高温期14日目・ただただ辛い。
こちらの記事の続きです。 高温期13日目・茶おり&吐き気でそわそわ… 子宮筋腫の …
-
-
妊活のために男性が気を付けたいこと
森三中の大島さんが出産されましたね^^ おめでとうございます! 芸能人のおめでた …
-