高温期13日目・茶おり&吐き気でそわそわ…
今回の周期は人工授精(AIH)を受けましたが、それから15日経ちました。
AIH当日はまだ排卵前だったので、ちゃんと高温期に入ったのはAIHの3日後。そこを高温期1日目とすると、今日で高温期13日目になります。
今周期の生理予定日前の症状
いつもは、生理前に黒っぽい不正出血があり、それが少しずつ増えていって生理になります。
今回も高温期9日目から茶おりがあり、これはリセットかな~と思っていたのですが、今のところまだ体温は高温のままで、出血も出たり止まったりしています。
いつもはあまり「出たり止まったり」ということはないのですが…。
あと、いつもの不正出血と違って、色が薄いです。いつもだったら黒っぽいのが出るのですが、今回は薄ーいのが多いです。
それから、高温期11日目あたりから、毎日夜にすこーしだけ吐き気があります。
ま、まさか「つわり」!?と、そわそわして何も手につきません^^;
(たぶん意識しすぎてるだけだと思います…)
今回は黄体ホルモンを補充する「メドキロン」という薬を飲んでいますし、漢方でも生理前に血が漏れ出てきてしまうのを防ぐ目的で「補中益気湯」という薬を飲んでいます。
それらの薬の効果が出て、単に生理前不正出血が以前より改善されているだけかもしれませんが、どうなのでしょう。。。
フライング検査したいですが、あいにく今は家に検査薬がなく。本当は海外製の早期妊娠検査薬を買おうと思っていたのですが、結局買わないまま時間が過ぎてしまいました。
今は、市販の早期妊娠検査薬を買おうと思ったら、調剤薬局で名前や住所を伝えて購入する必要があるとか?
非常に買いにくいので、ネットで海外から早期妊娠検査薬を取り寄せるのがよさそうですね。費用も安いですし。もし今回リセットしたら、次周期のためにすぐに注文しようかなぁと思います。
今回は、高温期15日目の朝にまだ体温が下がっていなければ、一度普通の検査薬を買ってきて検査してみようかと考えています。
明後日か~。そわそわしすぎて本当ツライです^^;
私は高温期があまり長く続かないので、ここまでそわそわすることはあまり多くないですが、もう本当これ心臓に悪いですね。。。
あまり早く検査しすぎて陰性だったら「まだ早すぎただけかもしれないし」とモヤモヤするし、陽性が出たとしてもその後生理が来てしまったら、科学流産だとわかってショックがさらに大きくなってしまいそうですし…
妊活ってつらい…;_;
チャンスはあと60回ある
先日35歳になりました。妊娠できる年齢には限りがあります。それで焦っているのですが、40歳までチャレンジすると仮定したら、あと60回くらいチャンスがあるのですよね。
まぁ、今まで無駄にした・うまくいかなかった周期も同じくらいの回数があるのですが…
私は「あと60回しかないんだ!」と思ったのですが、夫は「あと60回もあるから大丈夫だよ」と言ってくれています。
今までは「このまま一生赤ちゃんを授かることはできないかもしれない」という暗い予感ばかりが頭をよぎっていたのですが、今はなんとなく「いつかできそうな気がする」という気持ちになっています。根拠は全然ないのですが^^;
良い傾向です。
とにかくあと二日、モヤモヤしながら待つことにします><
ブログ村カテゴリ変更します
よく考えたら、私もう「30代後半」なんですよね…!
ブログ村のカテゴリも「不妊(30代前半赤ちゃん待ち)」に登録していましたが、これは「30代後半」にチェンジしないといけないですね;_;
この投稿後にカテゴリ変更をしようと思います。今後ともよろしくお願いします。
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
【漢方9】妊活のための運動も、やりすぎは良くないですね。
関連記事 【漢方1】「原因不明の不妊」の原因を探る 【漢方2】驚きの朝!漢方で起 …
-
-
妊娠できるという噂の「こうのとりキティ」って?自分用の他、妊活中の方へのプレゼントにも。
妊活・不妊治療がなかなかうまく行かないと、神様にもすがりたくなる時があります。 …
-
-
妊活は月に何回タイミングを取ったら良いの?
不妊治療を始めるまで、私たちはタイミングの回数がすごく少なくて、月に1回とか2回 …
-
-
妊活中のモヤモヤ
不妊治療中の方や妊活中の方は、誰しも経験があるだろう「妊活中のモヤモヤ」。 もち …
-
-
着床すると体温が下がる?インプランテーションディップとは
今日は高温期10日目です。 昨夜…出血がありました(>_<) 多分い …
-
-
妊活ダイエット中!妊娠しやすい体脂肪率を目指す。
前回の人工授精後に、ふと「運動頑張ろう!」と思い立ちました。 何しろ私の体脂肪率 …
-
-
妊活をお休みしたらどうなったか?
少し前に、妊活をお休みしますという記事を書きました。 関連記事:妊活は少しお休み …
-
-
不妊体質を作った過去の食生活?「まごわやさしい」を目指す!
しばらく実家に帰省して、実感したことがあります。 それは、うちの母の作る食事は、 …
-
-
妊娠中期までに治さないと怖い<歯周病>
「歯周病は怖い」というのを、よく聞くようになった気がします。 歯周病というと、歯 …
-
-
親知らず抜くの怖い…妊活中の歯科治療
Twitterにも書いたのですが、昨日歯の定期検診に行ってきました。 定期検診自 …
- PREV
- 生姜湯よりも身体が温まる美味しい飲み物って?
- NEXT
- 高温期14日目・ただただ辛い。
-