妊娠するためにやったことで良かったもの・意味無かったもの
2019/09/09
不妊治療を始めて3年。子宮筋腫の手術を経て人工授精を何度も試しましたが撃沈…。
しかし、体外受精にステップアップする前の充電期間に、タイミング法で妊娠しました。
この3年間、病院での治療以外にも、妊娠するために良さそうなことは色々と試してきました。
「これは効果があった!」と明確に言えるものはないですが、試してみたことと、それをやってみて良かったか?それとも意味がなかったか?をご紹介したいと思います。
目次
葉酸サプリ
とりあえず、葉酸サプリは飲んでおいて良かったです。
葉酸をきちんと摂取しておくことで、妊娠してからも「葉酸摂ってなかった…赤ちゃん大丈夫かな」と不安になることがなかったので^^
不妊治療専門クリニックでも、初診の際に葉酸を摂取するよう指導がありました。
葉酸は、赤ちゃんの二分脊椎や無脳症など先天性疾患のリスクを下げるために必要で、妊娠前から十分な量の葉酸を摂取しておくことが推奨されています。
(妊娠してから飲み始めるのでは遅い)
さらに、葉酸の摂取はそれ自体が着床力をアップさせてくれるのというのもあり、妊活する上で葉酸の摂取は大事なポイントになります。
関連記事:葉酸サプリを飲まなかったらどうなる?あらためて知った葉酸摂取の重要性。
私が妊活中に飲んだことがあるのは、下記の2種類です。
AFC葉酸サプリ
まずはリーズナブルで続けやすい、AFC葉酸サプリを飲み始めました。
子宮筋腫の手術を受けるまではいつも貧血を指摘されていたのですが、AFCは鉄も配合されているので良いですね^^
独特な匂いや味もなく、飲みやすかったです。
ベジママ
私は「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」を指摘されていたのですが、ベジママという葉酸サプリを試しに飲んだところ、基礎体温が整った気がしました。
関連記事:多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でも自然妊娠したい!そのためにできることは?
それで、私にはベジママが合っているのではないかと思い、妊娠するまでベジママを続けていました。
温活
冷えは妊活の大敵!
私は平熱が低めで、基礎体温も高温期にあまり体温が上がらず…。漢方の先生には「36.7℃以上が望ましい」と言われましたが、なかなかそこまで上がらなくて。
なので、温活は色々とやりました。
布ナプキン
普通の使い捨ての紙ナプキンは「ポリマー」というものが使われていて、それが体を冷やすと言われています。
そのため、布ナプキンを使っていました。
布ナプキンはとても良かったですね^^
肌触りが良いですし、蒸れない。ニオイも軽減されますし、ゴミも減ります。
洗う手間はありますが、面倒だなぁと思いつつも心地よさには勝てず、やっぱり布ナプキンを使ってしまいますね。
関連記事:[布ナプキン]初めての人におすすめなのは?500円~3600円のお試しセットを比較してみました。
冷えとり靴下
冷えとり靴下も良かったです。
専用の「冷えとり用の靴下」というのがあって、それを何枚も重ねてはくので、暖かいです^^
これに慣れると、普通の靴下1枚では冷えが気になってしまって…。
重ね履きをすると靴が履けなくなるので、でかける時は普通の靴下なのですが、家に帰ってきたらすぐに冷えとりソックスに履き替えます。
温かいだけでなく履き心地も良いですね。
関連記事:妊娠したいなら「冷え」は大敵!あらためて「冷えとり靴下」の効果を実感。
入浴(薬用ホットタブ重炭酸湯)
お風呂に入るのは、やっぱり大事ですね。
毎日は無理でも、週に2回とかでもシャワーだけで済ませずにきちんと入浴した方が良いです。
その時に「薬用ホットタブ重炭酸湯」という入浴剤を入れるのがお気に入りです^^
これ、初めて使った時は衝撃的でしたね。市販の他の入浴剤とは違うなぁと思いました。
関連記事:これは温まる!妊活におすすめの入浴剤「薬用ホットタブ重炭酸湯」
運動
正直、運動はあまり長続きしませんでした^^;
ウォーキング
1回4~50分程度のウォーキングを心がけていました。
週に3~4日できれば良いなぁと思っていましたが、実際はなかなか…。雨の日や暑い日、寒い日はどうしてもサボってしまいましたね^^;
でも、ウォーキングのような軽い運動でも十分みたいです。妊活する上では、あまり強度の高すぎる運動は体を酸化させてしまうので、かえってよくないとか。
カーヴィーダンス
天気の悪い日にウォーキングはやりたくないので、家の中でできる「カーヴィーダンス」もよくやっていました。
これも習慣化できている時は週に何度かやっていたのですが、サボりぐせがついてしまうとパッタリやらなくなったり^^;
ただ、カーヴィーダンスをきちんとやっている時は、体が引き締まるのを実感できました。
本当は、ジムに通うつもりで色々下調べしていました。
ウォーキングだけでは強度が足りない気がしていましたし、自分だけだとなかなか続けられなくて^^;
それに、ジムならヨガとか色々なプログラムがありますしね。
次の生理が来たら体験で行ってみようと思っていたら、妊娠が判明し、結局ジムに行くことはありませんでしたが、健康のためにもいつか通いたいと思っています^^
食生活の見直し
食生活の見直しは結構効果があったように思います。
「まごはやさしい」を意識した献立などは前から実践していたのですが、妊娠の数か月前からやるようになったのが、「血糖値を急に上げない食事」です。
今は糖質制限が流行っていますが、それに近いですね。と言っても糖質を全く摂らないわけではありません。(むしろ、全く糖質を摂らないのは良くないと思います)
まず、食事の際は「野菜 → 肉・魚 → ご飯」の順に食べるように意識しました。
いきなりご飯のような炭水化物を食べると、血糖値が急上昇します。そのような食べ方をしているとホルモンバランスが乱れ、排卵障害の原因にもなるそうです。
野菜は血糖値の上昇を穏やかにするので、まずは野菜から食べて、血糖値の急上昇を防ぐようにしました。
それから、ご飯の量も減らしました。多分、それまでの半分くらいの量ですね。
間食もしなかったわけではなく、空腹時にいきなり甘いものを食べないように気を付けました。まずはヨーグルトやナッツを食べたりしていましたね。
そのような食生活にするだけで、数か月で4キロも痩せました。
この食べ方は、妊娠中の体重増加対策や「妊娠糖尿病」予防にも役立つので、とてもおすすめです^^
こちらの本を参考にしました。
神頼み・ジンクス
子宝祈願で有名な神社へのお参りとか、陣痛中の妊婦さんに「赤色の富士山」を書いてもらうと妊娠するというジンクスとか、色々ありますよね。
私はそういうのはあまり興味がなかったのですが、次の2つは実践しました。
神社へお参り
神社へのお参りは行きました。
地元の有名な子授け神社と、パワースポットとして有名な神社ですね。
その翌年に妊娠しましたが…関係ないかな^^;
妊娠した今年は、初詣すら行っていません^^;;;
こうのとりキティ
こうのとりキティのストラップを身に着けて、こうのとりのクチバシが取れたら妊娠するというジンクスがあります。
それにあやかって買ってみました。
関連記事:妊娠できるという噂の「こうのとりキティ」って?自分用の他、妊活中の方へのプレゼントにも。
…妊娠した今も、クチバシは健在です。笑
そもそもこういった神頼みやジンクスって、それをすることによって「これで自分は妊娠できる!!」と強く思えることに意味があるのかなと思っています。
私は信心深くないので効果が無かったですね^^;
こういうのを心から信じられる方には良いと思います。
関連記事:自分の心が不妊原因を作り出していた?誰にでもできる潜在意識のコントロール方法。
色々書きましたが、私が妊娠できたのは、以下の2つが主な要因だったんだと思います。
- 子宮筋腫の手術で不妊原因を取り除いたこと
- 不妊治療専門クリニックでの治療
関連記事:なるべく早く・確実に妊娠するために大事だと思ったこと
他にも漢方と鍼灸は通いましたが、妊娠するための効果があったかというと…?やって良かったこともたくさんありましたが、かなりお金がかかるので、おすすめとは言い難いかもしれません。
関連記事:妊娠するまでに受けた治療の振り返りと、どれくらい効果があったか?
結局何で妊娠できたのかっていうのは、神のみぞ知るですね^^;
もし今回ご紹介した中に「やってみようかな?」というものがあれば、試してみていただけたらと思います^^
妊娠後に書いているブログはこちらです。
⇒ウミライフ|つわりで2ヶ月寝たきり生活を送った管理人・海のマタニティライフ
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
自分の心が不妊原因を作り出していた?誰にでもできる潜在意識のコントロール方法。
3年間の不妊治療で、様々なことをやってきました。 タイミング法、人工授精、子宮筋 …
-
-
高温期18日目以降の症状と、胎嚢確認
今回は、高温期18日目から24日目の症状と、5w4dでの診察の結果についてです。 …
-
-
出産しました!帝王切開の麻酔や痛みについて。
こちらのブログでのご報告がすっかり遅くなってしまいましたが、12月に無事、予定帝 …
-
-
なるべく早く・確実に妊娠するために大事だと思ったこと
妊娠するためには、健康的な食事と適度な運動、それから体を冷やさないことが大事とか …
-
-
高温期15・16・17日目の症状と、病院での妊娠判定
高温期14日目に、早期妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 今回は、高温期15~17 …
-
-
妊娠するまでに受けた治療の振り返りと、どれくらい効果があったか?
私は3年間不妊治療を続けてきましたが、結局タイミング法で妊娠しました。 タイミン …
-
-
マタニティブログ開設のお知らせ
新しくマタニティブログを開設しました。 ウミライフ|つわりで2ヶ月寝たきり生活を …
-
-
つわりナメてました…。2ヶ月寝たきりでした。
前回の更新から2ヶ月以上経ってしまいました…。 無事胎嚢が確認され、次は心拍確認 …
-
-
心拍確認と、不妊治療クリニック卒業。先生に言われた印象的な言葉とは。
胎嚢確認の続きです。 まずは6w4d、心拍確認のために病院に行きました。たまたま …
-