出産しました!帝王切開の麻酔や痛みについて。
こちらのブログでのご報告がすっかり遅くなってしまいましたが、12月に無事、予定帝王切開にて出産しました^^
(子宮筋腫の手術歴があるため)
新しいブログの方で、帝王切開の体験談を書いています。
帝王切開の麻酔って痛いの?
手術中はどんな感じ?
手術後の痛みは?
など気になる方は、もしよろしければご覧になってみてください^^
更新ペースはかなり遅いですが、順次更新予定です。
妊娠前にやっておけばよかったこと
今になって思うのは、「妊娠前に体力作りをしておけば良かった!」ということです。
子育てに体力が必要なのはわかっていたとは言え、妊娠中つわりが終わったらウォーキングをたくさんして体力をつければいいかなと思っていたのですが、甘かった…。
基本的にずっと体調が悪かったですし、歩くとお腹が張りやすく、無理をすれば早産にもなりかねません。妊娠8か月以降はほとんど歩けなかったです^^;
そしてやってきた産後。
まず、3時間おきの授乳のため夜中に何度も起きなければならず、昼間も意外と寝られるタイミングがなく、常に睡眠不足です><
疲れ切ってもう無理!眠すぎる!という時でも、赤ちゃんのお世話はしなければなりません…。
家族のサポートがあっても、やっぱり大変です^^;
産前は、「子育てしながら体力もつくから大丈夫かな」なんて思っていましたが、体力がない人の子育ては「ただ大変なだけ」でした。笑
という訳で、体力に自信がない方は、ぜひ妊活中から筋トレなどの運動することをおすすめしたいです!
ただ、産後は大変と言っても、赤ちゃんはそれを上回る可愛さです^^
私は元々、そんなに子ども好きという訳ではなかったのですが、別人のように変わりました。笑
子どもを望む全ての人のもとに、赤ちゃんがやってきてくれるよう切に願っています!
PC用336px
- Tweet
-
-
-
関連記事
-
-
妊娠するまでに受けた治療の振り返りと、どれくらい効果があったか?
私は3年間不妊治療を続けてきましたが、結局タイミング法で妊娠しました。 タイミン …
-
-
高温期18日目以降の症状と、胎嚢確認
今回は、高温期18日目から24日目の症状と、5w4dでの診察の結果についてです。 …
-
-
妊娠するためにやったことで良かったもの・意味無かったもの
不妊治療を始めて3年。子宮筋腫の手術を経て人工授精を何度も試しましたが撃沈…。 …
-
-
つわりナメてました…。2ヶ月寝たきりでした。
前回の更新から2ヶ月以上経ってしまいました…。 無事胎嚢が確認され、次は心拍確認 …
-
-
なるべく早く・確実に妊娠するために大事だと思ったこと
妊娠するためには、健康的な食事と適度な運動、それから体を冷やさないことが大事とか …
-
-
高温期15・16・17日目の症状と、病院での妊娠判定
高温期14日目に、早期妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 今回は、高温期15~17 …
-
-
心拍確認と、不妊治療クリニック卒業。先生に言われた印象的な言葉とは。
胎嚢確認の続きです。 まずは6w4d、心拍確認のために病院に行きました。たまたま …
-
-
自分の心が不妊原因を作り出していた?誰にでもできる潜在意識のコントロール方法。
3年間の不妊治療で、様々なことをやってきました。 タイミング法、人工授精、子宮筋 …
-
-
マタニティブログ開設のお知らせ
新しくマタニティブログを開設しました。 ウミライフ|つわりで2ヶ月寝たきり生活を …
-